テニス ダブルス

リターン

シングルスの試合でのリターンは、ワイドからの切り返しが効きやすい

シングルスの試合の必殺技。

今回は、私が使っているある「リターン」をご紹介します。

一見難しそうに見えても、実はすごく簡単。

初心者の方でも、試合で使えるオススメの技術、ですよ。

 

シングルスの試合でのリターンは、ワイドからの切り返しが効きやすい

 

1.ワイドへのサーブは、意外と多い!

シングルスの試合でも、結構多いんですよね。

ワイド方向へのサーブ、これは意図的に打ってきているというよりは・・・「そこしか打てない」ような人も多い。

長い距離が取れますし、センターよりも「入りそう」に見えますもんね、実際。

ここに気持ち良く打たせない、にはある秘策が必要。

アナタ自身が、リターンの時に意識してみて欲しいのは、「ワイドへのサーブは、アングルに切り返す」という発想。

これが、効くんですよ。

 

2.前に入って、ボールの外側を捕らえよう

アナタ自身、相手のサーブがワイドに来そう、と思ったら・・・しっかり前に入る。

ベースラインよりも1メートル内側、で外寄りに立って構えましょう。

きっと相手は、そんな動き見ていません。

自分のサーブに必死、ですから。

前に入って、いつも以上にボールの外側、をリターンで打つ意識を持ちましょう。

アングル方向に打っていく、コンパクトなスウィングをしっかり意識しましょう。

このアングルリターンは、「コントロール勝負」なショットなんです。

 

3.サーブを打った相手を、慌てさせるのが狙い

少し浅目、のアングルリターンは、相手を慌てさせる。

前に踏み込んで深いリターン、特にダウンザラインに飛んで来そうじゃないですか、こういう時のリターンって。

それをしっかり、アングル方向に打てる、コントロール出来ると効きます。

フォアハンドで打てるときにはしっかりスピン、バックハンドなら、私はスライスがオススメです。

若干ドロップ気味、でちょうど良い。

アングルリターン、を相手に印象付ければもう試合では勝ったようなモノ、です。

 

4.最低でも2回、実行しましょう!

1回だけだと、ダメ。

ミスしても良いので、しっかり2回実行することで、相手に警戒されるショットになります。

アングルリターン、がしっかり打てる選手ということをアピールする為に、最低でも2回実行することは大事です。

その次に、展開していきましょう、別なショットに。

ダウンザラインのリターン、アングルリターンとの逆方向のリターン、を組み込んでいく。

まずは、アングルコースのリターンに集中、ですね。

 

5.当てにいかないで、振り切れば入る!

細かい技術よりも、しっかりコンパクトに振り抜くこと、を意識しましょう。

パン!と合わせて、打ったらすぐに自分は戻る。

相手の意表を突くショット、ですから、そこに派手さは要りません。

エースを狙う必要も無い。

だからこそ、当てにいかないこと。

弱気に入れにいく、置きにいくようなリターンにしないで、しっかり打っていきましょう!

 

アングルリターン、難しくないですよ。

シングルスでもダブルスでも、使えると大助かりです。

ミックスダブルスのような試合でも、相手女性を動かすのに使えるリターン。

この機会に、ぜひ練習してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. Note はじめました
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス リターン

    リターン

    シングルスの試合で、「ここぞ!という場面での攻撃的リターン」のパターン4つ

    シングルスの試合、絶対に1ポイントを獲りたい場面、どんなときでしょうか…

  2. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前提の基本

    今回は、「当たり前じゃないか・・・」と言われるような、基本的なことにつ…

  3. リターン

    テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

    テニスの試合のリターン、あえて言わせて頂きます。皆さん、「漠然…

  4. テニス 練習

    リターン

    ダブルスの試合のリターンゲームで、「深いサーブを打たれた時」にパートナーの前衛はどう考える?

    リターン側の前衛、にアナタ自身が立っているとします。良いサーブ…

  5. リターン

    両手バックハンドリターン、肩をぶつけるつもりでアタックしよう

    両手バックハンドリターンで、コントロール良く攻撃していく。その…

  6. リターン

    相手の深いサーブを返す、5つの基本

    試合の中で、相手のサーブが深い。こういう時に、どう打開策を見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの評価、概念から変えていこう
  2. テニス メンタル

    サーブ

    「前足主役でサーブを強化!」テニスの試合で必要な身体の開きを抑えるコツ
  3. テニス ストローク

    サーブ

    緊張する場面で「しっかりサーブで顔を残す」こと出来てる?
  4. テニス ポジショニング

    練習メニュー

    「慣れない技術に積極的にチャレンジする」ために、ポイント練習を工夫する方法とは?…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    試合中のガッツポーズは、自分自身に向けてやる
PAGE TOP