ダブルス

ミックスダブルスに必要な、センターセオリーの考え方

ミックスダブルスの試合、みなさんどう戦いますか?

上手く女性を狙いながら、男性も走らせて主導権を握りたい。

今回は、サーブ&ボレーからどう相手リターン側のペアを追い詰めていくのか、を考えてみましょう。

男性がサーブ、男性がリターン。

まともにやり合うより、上手くセンターを使えば戦いやすいはずです。

 

ミックスダブルスに必要な、センターセオリーの考え方

 


 

1.安易な女性狙いは、危険!

男性のサービスゲームで、相手も男性がリターン。

つい、サーブ側の心理として「チャンスは相手の女性に展開したいな・・・」と、考えますよね。

でも、安易に考えるのは危険です。

青が男性、赤が女性、とイメージしてみましょう。

青側の男性が、サーブを打って前に出る、並行陣を取る。

リターンが男性ですから、前衛がいきなりポーチ!も難しいケース。

相手のリターンがクロスに入って、さぁどうしようか、という場面。

ここでつい、安易に相手の女性に打ってしまうケース、多くないですか?

相手も守備を意識して待っていますから、速いボールでも上手く返球されるでしょう。

相手の女性の守備力を、甘く見てはいけません。

ミックスダブルスで勝てない選手、ペアは、大抵男性が女性の守備力に折れるようなケースが多い。

安易な女性狙いは、墓穴を掘る一番多いパターンです。

 

2.普通に打ったら返される、だったら・・・?

普通に狙っても、相手の前衛女性は待っているので返される。

守備に専念している選手が、自分の手の届く範囲は強いんです。

そこでお勧めなのは、2人の間、センターを狙うこと。

それも、かなり女性寄りにして良いと思います。

なぜなら、女性は「自分の近くの守備」に専念しているから。

この↑の図であれば、自分の右側はもう完全に男性ペアに任せているケース、が多いでしょう。

「邪魔してはいけない」という心理を、上手く利用させてもらいましょう。

きっと、「本当は触らないといけないんだろうけど、触れない・・・」と思いながら、スルーしていくでしょう。

このコースで、相手の男性を走らせるおとが出来れば、かなり優位に立てます。

カバーに走ってくれる男性は、怖く無いんですよ、ミックスで。

ここまでセンターに走らせることが出来れば、かなり両サイドにスペースが空きます。

上手く前、に落とせると楽にポイントが取れるはず。

相手を動かしておけば、楽にコースが見える。

t-press.jp/p1069/

ミックスダブルス、この作戦は使えますよ。

 

3.センターに寄せれば、ダブルスは怖く無い!

これはミックスダブルスに限ったことではありません。

2人をセンターに寄せる、ボールをセンターから打たせることが出来れば、ダブルスは怖く無い。

相手が打てるコースも、狭くなりますからね。

並行陣でも、すごく守りやすいです。

当然、↑のような場合は自分たちのセンター、真ん中を攻撃される可能性も高い。

そのケアは、しっかり二段構えでいきましょう!

もし、相手が前に出て来て4人が前、4アップのような陣形になっても一緒です。

上手く、女性寄りのセンターを突いていく。

使いたいのは、相手女性の「邪魔してはいけない・・・」という弱気な心理。

これこそ、ミックスダブルスでは仇になる部分ですから。

ジワジワ、センター攻撃で相手を惑わせて、迷わせていきましょう。

 

ミックスダブルスは、男子ダブルスよりも少しボールスピードが落ちますよね。

だからこそ、男性はコース取りが大事。

一発強打、を相手の女性は警戒していますから。

動かして、弱気な心理を浮かび上がらせる。

それだけでミックスダブルスは、楽に勝てるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    前衛が動いた!と思ったら、後衛はどうすれば良い?

    ダブルスの試合で、後衛にいるときに意識したいこと。前衛に気持ち…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスのストレートリターンは、精度よりもタイミングと駆け引き重視で

    ダブルスの試合、リターンで「ストレートアタック!」効果的ですよね。…

  3. ダブルス

    ストレートロブを抜かれた後、抜いた後のダブルスの戦術について

    ダブルスの試合で、よくあるストレートロブを抜かれた後の展開。後…

  4. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合は、「俺がやらないと!」と気負ってしまった時点で厳しくなる

    私も、責任感が強い人は大好きです。「俺が何とかしてやるんだ・・…

  5. ダブルス

    ミックスダブルスこそ、女性は強気が基本

    ミックスダブルスの試合、プレーを頑張る女性のみなさん。何だかん…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでチェンジプレー、失敗すると・・・?

    ダブルスの試合、前衛がポーチに動いてチェンジ!後衛の選手は前衛…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    「ネットにガン詰めしたボレー」とストロークのラリー練習、は試合を想定すると無意味…
  2. テニス ダブルス

    メンタル

    テニスの試合で格上選手を相手にするとき、中盤に感じる「満足感」は最大の敵になる
  3. スマッシュ

    グランドスマッシュを打つ前、バウンド前に相手コートをチラッと見よう
  4. 日々の雑記

    全ては現実を直視することから、始まる
  5. テニス 環境

    戦術

    「自分のテニスを変えていく」為には、目先の勝利にこだわらない勇気も大切です
PAGE TOP