テニス ダブルス

ダブルス

テニスのダブルスの練習をより実戦的に行う為に、すぐに出来るアイデア5つ

目次

ダブルスの練習、意外とバリエーションが少なくてマンネリ化しがちですよね。

今回は普段の練習で一工夫するだけで、より試合で活かせる実践的な練習に出来るアイデアをご紹介。

練習人数が多くても、レベル差があっても試合に勝ちたい、という目的は一つ。

使えそうなものから、ぜひ試してもらえればと思います。

 

テニスのダブルスの練習をより実戦的に行う為に、すぐに出来るアイデア5つ

 


 

1.リターンの球出しからスタート

リターンで揺さぶって来る相手は、ダブルスで厄介。

球出し役をリターン側に置いて、サーブの素振りからスタート、球出しはストレートロブやストレートアタック、をどんどん混ぜていきましょう。

クロスへのリターンだけになりがちなダブルスの練習、ですが球出しから工夫して試合に強い、変化に強いダブルスに鍛えていきましょう。

球出し役にも、センスが求められます。

相手が警戒していないような場所に打てるか・・・球出しも良い練習になるはずです。

 

2.浅いボールの球出しから並行陣を作る

ダブルスは、浅いボールからどういう陣形を作る、攻撃していくのかが大事。

浅いボールを打って、しっかり並行陣を作ってゲームを進められるような練習、を入れていきましょう。

しっかりクロス方向へのアプローチが基本ですが、ストレートへ展開して前に出る、のも効果的でしょう。

浅いボールをただクロスへつないで、後ろに下がってまたラリー・・・だけだと、勝ちきれないでしょう。

 

3.リターンを絶対にポーチ出る、ところからスタートする

いつものポイント練習、ですがリターンのボールをサーブ側の前衛が必ずポーチに出る。

そこからスタートするようにしてみましょう。

リターンは、ポーチに出ると分かっていても必ずクロス方向にリターンして、ポーチさせるようにする。

練習でなるべくリターンからのポーチ、を多く経験しておくことが試合では大事。

一発で決めようとしないで、まずはしっかりポーチで相手から優位を奪う、ことを目的にしましょう。

 



 

4.ストレートロブへの対応練習

ダブルスの試合、ロブへの対応はそのまま試合結果に反映されやすい。

しっかりチェンジするのか、前衛がスマッシュを打っていくのかをハッキリ判断出来るように練習しておきましょう。

1.で紹介したようにリターンからの練習でも良いですが、ラリーの中でストレートロブを打たれても落ち着いて対応出来るようにしておきたい。

ストレートロブが抜けた後は・・・前衛と後衛が入れ替わって向かい合う、おかしな陣形になりますよね。

この陣形にどんどん練習で慣れておいて、試合でも落ち着いてプレー出来るようにしておきましょう。

 

5.試合形式では「ある法則」で攻撃的に行う

ダブルスの試合形式の練習でも、一工夫したい。

その工夫とは、リターンを3種類に決めて、必ず1/3の確率で打ち分けること。

3種類とは、クロスへのリターン、ストレートアタック、ストレートロブの3種類。

ダブルスのペア2人でポイントごとにジャンケンして、Aが勝てばクロス、Bが勝てばストレートアタック、あいこならストレートロブ、みたいな感じに決めて試合を戦いましょう。

目的は、クロス方向へのリターンに偏り過ぎないように、ルールで縛ってしまうこと。

やってみると、意外とストレートへの展開が有効なことに気付くはずです。

 

私が過去に実践していたアイデアをまとめてみましたが、これが完成形ではありません。

組み合わせたり、アナタ自身で工夫したりしながらぜひ、どんどん発展させていって欲しい。

私ももっと勉強して、良い練習方法やメニューを考えていきます。

ダブルスの実戦形式、しっかり工夫していきましょう。

■試合から逆算、して練習は考えていきましょう

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の前衛に触られても、とにかく慌てないことが一番

    ダブルスの試合で、落ち着いてプレー出来るかどうか。これは、勝敗…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛にいるとき、「次、ストレートに来る!」というタイミングが読めたら・・・?

    ダブルスの試合で、雁行陣のクロスラリーからストレートへの展開。…

  3. テニス

    ダブルス

    いつまでも「伸びきったポーチボレー」を打っているから、余裕も無いし決定力も出ない

    ダブルスの試合で、決定力が無いと感じているとなかなか前衛でも動けない。…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの基本的な前衛の動き、「チェンジ」がしっかりできる人は意外と少ない

    ダブルスの試合、ペアの連携力が問われるとき。それはまず、前衛の…

  5. テニス ストローク

    ダブルス

    雁行陣でドロップショットを打たれたら、どちらの選手が拾うのが良い?

    ダブルスの試合、まず基本は雁行陣。初心者の方も、最初に習ってや…

  6. ダブルス

    雁行陣の前衛に必要な、洞察力について

    雁行陣での戦いで、しっかり攻撃的にプレーしたい。でも、しっかり…

特集記事

  1. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立…
  2. テニス ポジショニング

    ボレー

    頭の真上のボレー、はフォア?バック?
  3. 戦術

    テニスでは、「綺麗なポイントやスーパーショット」が多い選手ほど試合で勝てない
  4. ストローク

    ゆっくり振って速く飛ばす、がテニスの理想形
  5. テニス サッカー

    フットワーク

    フットワークにスランプは無い、というのは本当です
PAGE TOP