リターン

ブレイクポイントは、3本に1本取れれば上出来

試合の中でのブレイクポイント。

これに対して、どういう数の心理、の準備をしておくのか。

全部取るのは当然無理、という意識で入れば、試合でも強い。

私はいつも、3本に1本、で合格点に設定しています。

 

ブレイクポイントは、3本に1本取れれば上出来

 


 

1.落ち込まないことが一番

試合の序盤で、いきなりブレイクのチャンス。

でも逃すと、一気に落ち込んで自分のサービスゲームにも影響が出る。

こういう人の試合って、勝てそうな雰囲気にならない。

試合でのあるある、なパターンだと思います。

ブレイクのチャンス、そう簡単には取れないですよ。

なぜなら、相手もそこで一段ギアを上げて来ますから。

3本に1本、でちょうど良い。

2本落としても落ち込まない準備、大事ですね。

 

2.ブレイクポイントでのサーブのコース、威力を覚えておこう

相手も、ここぞとしっかり打って来ます。

そのサーブのコース、威力、打った後のポジションをはしっかり確認しておきましょう。

それがきっと、相手の得意パターンでしょうから。

最初、そして2回目のブレイクポイントは、相手の観察に充てるくらいで良い。

3本目で取れれば良い、という意識が、アナタ自身を助けてくれるでしょう。

 

3.ブレイクのコツは、ファーストは返して、セカンドで攻めること

「そんなの、当たり前じゃないか・・・」と、思いますか?

なかなか、これが出来ないのがチャンス、ブレイクポイントなんですよ。

ファーストサーブは、何とか返して相手に3球目を打たせる、プレーさせる。

セカンドサーブは、一転して前に入って攻撃していく。

このイメージで、しっかり準備しておきましょう。

それからもう一つ、相手のセカンドサーブになったら試して欲しいこと、があります。

 

4.ブレイクした後のガッツポーズ、をイメージしてみる

私は、これを頭の中でイメージしています。

ブレイクポイントで相手のセカンドサーブ、の時には、もう成功したかのようなイメージで準備する。

ガッツポーズをしている自分、を想像しながら、攻撃的に。

成功イメージを持って入ると、そうなってしまうんですよ。

ここぞ、というブレイクポイントでも気負わず、冷静になれる。

ちょっとしたコツですが、ぜひ試合でやってみて下さい。

それでも頭の中は、3回に1回、でちょうど良い、でいきましょう。

 

ブレイクポイントは、試合の中でそう来ない。

だけど、焦っていてもミスが増えて自分を苦しめる。

だからこそ、自分の中で数字を整理していきましょう。

ちょっとした勝てるコツ、はまだまだテニスでもたくさんありますよ。

ピックアップ記事

  1. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. リターン

    精度の高いストレートリターン、のコツは?

    ダブルスの試合で、勝ち上がりたいなら必要な技術。リターンでス…

  3. リターン

    相手がトスを上げた瞬間、はポジションチェンジのチャンス!

    アナタ自身が、リターンのときに。このチャンスタイムを使わない手…

  4. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

    試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。そんな時は、スライスリタ…

  5. テニス ロブ

    リターン

    強烈なサーブも無効化に出来る、「ブロックリターン」はしっかり身体を寄せて打とう

    相手サーブが強力で、自分のサーブが入らない。そこで策が無いと、…

  6. テニス リターン

    リターン

    厳しいコースを突いたサーブが得意な相手には、「踏み込んでスライスのブロックリターン」を準備しておく

    テニスのトーナメントでは、必ずビッグサーブを得意にしている選手がいる。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛のときには、「自分のプレッシャーがどれくらい効いているのか?…
  2. テニス リターン

    ボレー

    ダブルスで「アングルボレーが打てる」ようになると、セオリーとは違う戦術でポイント…
  3. メンタル

    ハッキリとした負け、でしか見えてこないものがある
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「楽ちんボレーは、構えで決まる」プロテニス選手の肘の形を注意して見ると・・・?
  5. サーブ

    「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる
PAGE TOP