テニス ボレー

ダブルス

「ひたすらストロークで粘るダブルス」に負けない為に、前衛がトライしたい作戦とは?

目次

ダブルスの雁行陣で、ひたすらストロークをつないで粘るペア、戦った経験がある方もいると思います。

前衛はいるけど、とにかく山なりのロブを後衛同士がずっと打ち合う・・・。

攻撃したくても、意外と山なりのボールって打ちにくいですし、ベースラインの後ろからはリスクが伴うもの。

そんな「後衛がつないでくる」テニスの相手に、どういう作戦で挑めば良いかを前衛の観点で考えてみましょう。

 

「ひたすらストロークで粘るダブルス」に負けない為に、前衛がトライしたい作戦とは?

 


 

■前衛は相手の後衛にしっかりと「存在感」をアピールする

アナタが前衛でプレーするときにまず考えないといけないのは、正面の相手後衛のプレイヤーに「プレッシャーを与えられているか」ということ。

ただ立っているだけではもちろんダメで、常にクロスのボールをカットできるような雰囲気を見せていかなければいけません。

ただ今回のように、ひたすら上に上に打ってつないでくる相手にはどうすれば良いか・・・工夫が必要ですね。

 

■思い切って斜め後ろにポーチに動こう!

そこで提案したい作戦としては、思い切ってこのつないでくるストロークをポーチに行く、ということ。

斜め後ろに動いて、サービスライン少し後ろでスマッシュを打ちましょう!

このポイントは、相手後衛が打つ前に動き出してサイドステップで下がって準備するということ。

パートナーともしっかり作戦を話し合っておいて、自分がいたサイドはカバーしてもらうように打ち合わせしておきましょう。

とにかくこの作戦は、「思い切り」が一番大切です。

 

■「ポイントを獲れなくてもOK!」相手に嫌がられれば、粘りの精度も崩れていく

これは技術的にも難しく、リスクを伴う作戦ですので、失敗する可能性も高いです。

しかし、もしアナタが積極的に動いてスマッシュを打つところまでいければ、それは失敗ではありません。

相手の脳裏には、必ずアナタのペアの積極性が残ります。

まずは思い切って前衛がポーチに出てスマッシュを打つ、ということが大事なのです。

 

ダブルスのポーチと聞くと、前に動いてネットに詰めるショットをイメージしがちです。

しかし特に女子ダブルスの試合では、後ろに予め動いておいて「つないでくるボールをカットする」という作戦も、ベテランのペアは実践しているケースが多いのです。

もちろんスマッシュやハイボレーを練習するのは必須ですが、テニスのダブルスではやはり前衛がどんどん触っていったほうが有利。

頭を柔軟に、どんどん粘るプレイヤーに対しても作戦立てて攻めていきましょう!

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. + POWER CUP について
  3. 12/24(火) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in テ…
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. ダブルス

    テニスの大会で上位を目指したい、並行陣のレベルアップ術7つ

    ダブルスの試合で、並行陣で戦いたい。そして、テニスの大会をし…

  2. テニス フットワーク

    ダブルス

    ダブルスの前衛に絶対必要なのに、実践出来ている人が少ない「前方向へのスプリットステップ」について

    前衛でしっかりポーチに出たかと思えば、ストレートもしっかりブロックでき…

  3. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、「味方のサーブでポーチに出れない」人にとっておきのコツを

    前衛にいるときに、いざポーチ!でも、せっかく良いサーブなのに出…

  4. ダブルス

    ストレートを抜かれても、カバーできる後衛はどんな感じ?

    ダブルスの試合で、雁行陣でのラリー。そこから味方の前衛が動いた…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「リターンをストレートに展開する」メリット5つ

    かつてダブルスの名手として活躍した杉山愛選手。彼女がいつも口に…

  6. ダブルス

    ダブルスの試合で「後衛がワイドに打ったら、前衛は・・・?」の問題について

    よく言われる、「ワイドに打ったら、ワイドをケア!」「ストレート…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    片手バックハンドのリターンは、ココを意識すると上手くいく!
  2. テニス スマッシュ

    その他

    思考に身体が付いていかないときは、一旦思考を止めてみる勇気も大事
  3. その他

    テニスの試合は、「総得点数」で劣っても勝てるという事実に目を向けよう
  4. ロブ

    ダブルスの試合、ストレートロブからのポジショニングの基本について
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?
PAGE TOP