テニス ボレー

ダブルス

リターンした相手の逆を突く、ポーチボレーはコース勝負でいこう!

ダブルスの試合、ポーチで触ってもなかなか決まらない。

前衛でのプレーのときに、意識したいのは相手が「どこで待ちかまえているのか」です。

相手前衛の足元に打っても、なかなか決まらないですからね。

コツは、リターンを打った選手の「焦り」を活かすことです。

 

リターンした相手の逆を突く、ポーチボレーはコース勝負でいこう!

 

1.リターンを前衛に触られると、誰でも焦る

これって、ダブルスでのあるあるだと思います。

リターンをした選手が相手の前衛に触られると、それだけで「まずい!」と焦る。

焦って、横にカバーに走る可能性大、なんですよね。

そこを上手く、突いていきたい。

ポーチに出たときに、相手リターン選手が動くなら・・・リターンの選手の側、に打てば決まる。

リターンが飛んで来たコースにそのままボレー、余裕があればもっと角度を付ける、くらいの意識で良いでしょう。

 

2.コースを変えようと思わず、飛んで来た方向に返球する

難しく考えず、いきましょう。

飛んで来たコースに、そのまま返球する。

シンプルで良いですよね。

リターンの選手がいた方向に打って、もう一度後ろで打たせるくらいの意識で良いでしょう。

イメージ・・・出来ますか?

どうしても相手前衛にぶつけたくなるポーチを、あえてリターン側の選手に返球する。

これだけで逆を突けるはずです。

 

3.逆を突くプレーは、実はシンプルで簡単

相手の逆を突く、これって難しくありません。

展開していく方が難しい、コースを変える色合いが強い。

だからこそ、ボレーですのでラケット面作りはシンプルに、で良い。

相手が走るなら、打って来た場所にそのまま返球、で良いですしね。

「逆を突く」というと、ついトリッキーなことを想定してしまいますが・・・それでは自分の首を絞めるだけ。

シンプルに、この考え方でいきましょう。

 

きっと、アナタ自身もっと「逆」を意識すれば勝てる。

表のプレーをしっかり出来ていれば、それが良い布石になります。

相手が何を考えているのか、どうカバーしようとしているのか。

この部分、客観的に考えてみると効果的ですよ。

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…

関連記事

  1. ダブルス

    狙って良い前衛、悪い前衛の見分け方

    ダブルスの試合で、相手の前衛を確認したときに。「これは、狙っ…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    2回連続動いて、初めて相手は意識する

    テニスの試合で、相手に自分を印象付けること。これは、ただ動けば…

  3. ダブルス

    相手がポーチに出て来てからストレートに打っても、それは後手の策

    ちょっとした差ですが、この違いは大きいです。ダブルスの試合で、…

  4. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて

    今日は、11月22日。読んで字のごとく、良い夫婦の日だそうです…

  5. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう

    ダブルスの試合を観ていると、「あ~」と思ってしまうポイントがある。…

  6. テニス ストローク

    ダブルス

    「なぜアナタの前衛のプレーが、サービスキープに繋がらないのか」テニスのダブルスで必要な、リターナーに…

    どうして、自分のパートナーはなかなかサービスをキープできないんだろう。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 攻撃

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「味方ペアのカバーをしようとして墓穴を掘る」人多数の問題につい…
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    遠くのボールを追う時に、小さい声を出した方が少しだけ腕は伸びる
  3. リターン

    リターンダッシュでのプレッシャーのかけ方、が上手い人の共通点5つ
  4. シングルス

    ジョコビッチ選手に見る「シングルスでのコートカバーリング」の技術4つ
  5. テニス チャンス

    戦術

    実力ありきの作戦、だけでは勝てない
PAGE TOP