テニス ストローク

リターン

試合で相手のサーブの調子が良い時には、先読みして鼻をへし折ろう

目次

相手のサーブの調子が良い。

そんなとき、試合でどうやって対応するか・・・について、考えておくことは大事。

特に男性の試合だと、コーナーにポンポン決まるような試合、は必ずある。

対策としては、「思い切る」部分は大事だと思います。

 

試合で相手のサーブの調子が良い時には、先読みして鼻をへし折ろう

 


 

1.最初に調子が良いと、サーブは乗っていける技術

皆さんも、経験あると思います。

最初に打ったサーブが良い感じだと、そのまま序盤は良い感じ、が続く。

パシッと決まったら、その感覚でずっと打てますからね。

だからこそ、覚悟しないといけない。

最初にサーブの調子が良い相手は、なかなか厳しい戦いになるな・・・と。

だからこそ、先回りする思い切り、が無いとブレイクチャンスはつかめない。

その覚悟で、作戦を準備しておきましょう。

 

2.先回り、とは相手が打つ前に動くこと

でも、やっぱり思い切って回り込む・・・のは、やっぱり勇気が要る。

相手が打つ前に動く思い切り、アナタにはありますか?

「だって、逆打たれたらどうするの?」と思うのが普通。

でも・・・普通にやって無理、と思ったら普通じゃないことをしないと勝てない。

勝つ前段階の、ブレイクポイントを握れないような試合もあると思います。

サーブが得意な相手で、序盤に調子が良いと本当に厄介なんです。

 



 

3.「何かやってくる相手」になれば、リズムが崩れてくれるかもしれない

これも、確証は持てませんが・・・可能性は拡がる。

漠然と待っている相手、よりも「何か仕掛けて来る相手」だと、調子やリズムは乱れてくれる。

リターンで先読みして動くって、相手にとったらすごく嫌。

調子が良い自分に抗う、感じでプレッシャーに感じてくれるでしょう。

それくらい、相手にハッキリ分かるくらい先に動いてみる。

そうすることで、鼻を折ることだってできるのがテニスです。

 

調子が良い相手には、早めに策を打つ。

それも、周りから観てハッキリ分かる策、で打つことが大事。

リターンは一番分かりやすいですからね。

サーブの調子が良い相手、序盤にしっかり対応していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. リターン

    テニスのリターンで構えるときの基本は、「ワイドに速いサーブは捨てる」ことも大事

    テニスの試合のリターン、あえて言わせて頂きます。皆さん、「漠然…

  2. リターン

    ジャックナイフリターン、で攻めよう!

    少し前までは、異端なショットだったかもしれません。でも、現代…

  3. テニス 練習

    リターン

    ダブルスの試合のリターンゲームで、「深いサーブを打たれた時」にパートナーの前衛はどう考える?

    リターン側の前衛、にアナタ自身が立っているとします。良いサーブ…

  4. テニス 準備

    リターン

    サーブの調子が良い相手には、遠慮なくロブリターンを

    試合で勝ち上がっていくと、相手のサーブはどんどん強力になる。ブ…

  5. リターン

    センターへのサーブこそ、前に踏み込んでリターンしていこう!

    試合もレベルが上がっていくと、絶対にこの対応力が求められます。ダブル…

  6. テニス メンタル

    リターン

    相手のサーブの本質を、を見抜こう

    試合の中で、リターンゲーム。テニスの試合は、必ずサーブかリター…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス サーブ

    スマッシュ

    テニスの試合で、少し余裕があるときのスマッシュは、「しっかり相手方向に背中を見せ…
  2. テニス シングルス

    シングルス

    「シングルスの試合は体力勝負」だけだと、余りに単純
  3. テニス メンタル

    メンタル

    備えあれば、憂いなし!「雨の日のテニスの試合」で有効な戦い方5つ
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでは、「パワーもコントロールも両方欲しい!!」と思っている人に意識して…
  5. ロブ

    後衛にバックボレーでカットさせる、のがダブルスの試合でのナイスロブ
PAGE TOP