テニス ストローク

リターン

試合で相手のサーブの調子が良い時には、先読みして鼻をへし折ろう

相手のサーブの調子が良い。

そんなとき、試合でどうやって対応するか・・・について、考えておくことは大事。

特に男性の試合だと、コーナーにポンポン決まるような試合、は必ずある。

対策としては、「思い切る」部分は大事だと思います。

 

試合で相手のサーブの調子が良い時には、先読みして鼻をへし折ろう

 


 

1.最初に調子が良いと、サーブは乗っていける技術

皆さんも、経験あると思います。

最初に打ったサーブが良い感じだと、そのまま序盤は良い感じ、が続く。

パシッと決まったら、その感覚でずっと打てますからね。

だからこそ、覚悟しないといけない。

最初にサーブの調子が良い相手は、なかなか厳しい戦いになるな・・・と。

だからこそ、先回りする思い切り、が無いとブレイクチャンスはつかめない。

その覚悟で、作戦を準備しておきましょう。

 

2.先回り、とは相手が打つ前に動くこと

でも、やっぱり思い切って回り込む・・・のは、やっぱり勇気が要る。

相手が打つ前に動く思い切り、アナタにはありますか?

「だって、逆打たれたらどうするの?」と思うのが普通。

でも・・・普通にやって無理、と思ったら普通じゃないことをしないと勝てない。

勝つ前段階の、ブレイクポイントを握れないような試合もあると思います。

サーブが得意な相手で、序盤に調子が良いと本当に厄介なんです。

 



 

3.「何かやってくる相手」になれば、リズムが崩れてくれるかもしれない

これも、確証は持てませんが・・・可能性は拡がる。

漠然と待っている相手、よりも「何か仕掛けて来る相手」だと、調子やリズムは乱れてくれる。

リターンで先読みして動くって、相手にとったらすごく嫌。

調子が良い自分に抗う、感じでプレッシャーに感じてくれるでしょう。

それくらい、相手にハッキリ分かるくらい先に動いてみる。

そうすることで、鼻を折ることだってできるのがテニスです。

 

調子が良い相手には、早めに策を打つ。

それも、周りから観てハッキリ分かる策、で打つことが大事。

リターンは一番分かりやすいですからね。

サーブの調子が良い相手、序盤にしっかり対応していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. リターン

    ノーアドバンテージリターンで、危所に遊ぶ

    ダブルスの試合で、ノーアドバンテージ形式の試合。最近では、も…

  2. テニス ストローク

    リターン

    スライスサーブのリターンのコツ、教えます

    試合に出て、打たれるサーブ。実際には、スライスサーブが多いと思…

  3. テニス サーブ

    リターン

    テニスの試合、「トスに勝ってリターンゲームから始める」ことで得られるメリット3つ

    試合前のトスアップ、アナタはいつもどんなスタンスで臨んでいますか?…

  4. テニス 構え

    リターン

    テニスの試合では、「リターン位置をはっきり前にする」ことで、高い打点から攻撃が出来ます!

    リターンからの攻撃パターンを作っておくと、試合で勝てる。これだ…

  5. リターン

    相手がクイックサーブで、リターンに苦労するときには?

    相手がクイックサーブで、リターンがやり辛い。これ、結構多いと思…

  6. テニス ストローク

    リターン

    リターンに安定感がある人が意識している、ある基本について

    リターンを安定させたい、でも攻撃もしたい・・・。試合に出ていれ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    自分のボレーがいつも浅くなる人は、「ボールの下側を触って」前に押し出していく基本…
  2. テニス ダブルス

    戦術

    緊張感の高まる場面では、ポイントは奪うのではなく「与えない」意識で
  3. テニス 人脈

    メンタル

    試合で緊張する場面で、「いつも通りのプレーに戻す」具体的な方法5つ
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    「周りと違う自分」について、認めてあげないとテニスも始まらない
  5. サーブ

    「ダブルスでのサーブ&ボレーはステップで決まる!」試合で意識したい4つのポイント…
PAGE TOP