テニス 緊張

戦術

テニスの試合で「ポイントの取り方」が、上手い人と下手な人の違いについて

目次

試合運びが上手い人って、みなさんの周りにもいませんか?

上手くポイントを取るところ、を逃さない。

失うポイントもあるけど、さほどダメージが無いような場面でしか、失点しない。

こういう人の考え方って、どうでしょう。

私が想像していること、を書いてみたいと思います。

テニスの試合で「ポイントの取り方」が、上手い人と下手な人の違いについて

1.上手い人は、ポイントをつなげて考えている

ポイントを取るのが上手い人って、どんなイメージでしょう。

私は、「相手が何を考えているのか、を意識してプレー出来る人」だと思います。

試合の中でポイントを、つなげて考えることが出来るんですよね。

例えばシンプルな例なら、相手がダブルフォルトをした、としましょう。

当然、その後のサーブは、ファーストサーブを入れてくる可能性が高いですよね。

だから、セカンドサーブ並みに前に踏み込んで、攻撃していく。

その次は、もう一度ムキになって速いサーブ、を打って来るかもしれない。

ということを感じて、下がり目で待つ。

ポイントを、相手の目線でつなげて考えると、先回りが出来ますからね。

こういう人が、ポイントを取るのが上手い人、だと思います。

2.下手な人は、前のポイントもその次のポイントも、考えていない

良く言えば、目の前のポイントに集中している、になります。

でも、それは当たり前の話。

目の前のポイントに集中しながら、前のポイントがどうだったのか、相手は何を考えているのか。

今からやる作戦、ショットは、この後にどんな影響があるんだろうか。

これを考えること、が大事なんです。

例えば、その前のポイントをサーブ&ボレー、ネットプレーで失点しているなら、相手のリターンは浅くなる可能性が高い。

前に来る相手、を警戒している感じでしょうからね。

強い相手ほど、前のポイントをしっかり意識して、頭に入れて戦うのがテニスです。

3.ショットの良し悪し、ではなく使い方

ショットのレベル差なんて、私はそう無いと思います。

要は使い方。

ある技術を、どう使うのか。

そのために、ポイントがどうつながっているのか、を考えることが出来る人は強い。

上手くポイントを取れる人は、そういうパターンを持っているんですよね。

当然、ショットの種類も豊富だし、相手を動かすパターンも豊富。

だから、相手はより警戒して難しい選択を迫られるようになる、のがテニス。

ポイントを取るのが上手い人は、まずは多様性がある、ということ。

それから、相手目線でプレー出来ること、が出来る人ですね。

ショットの良し悪し、ではないと私は思いますよ。

4.「上手くやろう」とは、思わなくて良い

つい、試合ではこう考えてしまいがち。

ポイントを取るのが上手い人=涼しい顔で、楽に試合を進めている人、というイメージもありますよね。

でも、それは違います。

本当にポイントを取るのが上手い人は、実は泥臭く、色々な考えを緻密に巡らせている。

みなさんが考えている、4倍くらいは考えていると思った方が良いでしょう。

上手くやろう、ではなく、泥臭くいこうでちょうど良い。

それが結果的に、ポイントを取る近道になるはずです。

まずは、記憶力を鍛えましょう。

プレーしながら、前の前、その前のポイントをすぐに思い出せるかどうか。

こういうトレーニングは、練習試合から行っておくことが大事です。

テニスは、前のプレーに必ず影響される。

それを上手く活用しながら、正しくリスクを冒して試合を進めていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス 準備

    戦術

    テニスにおいても、「目に見えないもの」は軽んじられやすい

    「何だかよく分からないけど、強そうな相手」って、皆さん試合した…

  2. テニス ボレー

    戦術

    団体戦の悪い流れを止める!5つの定番プレー

    団体戦、でプレーされている方も、社会人から学生さんまで多いと思います。…

  3. テニス 観察

    戦術

    全仏オープンを、「テニス選手らしい観点でチェック」したい5つのポイント

    全仏オープン、テレビで観戦している方も多いと思います。このサイ…

  4. 戦術

    厳しいコースは、早めに狙っておこう

    例えば、サーブをしっかりエリアのコーナーに入れる。トップスピ…

  5. 戦術

    死んだボールは、打ち込まない

    みなさんも試合の中で、経験があるじゃないでしょうか。相手の死…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、「弱い側から動く」ことが出来ないから勝てないんです

    テニスの試合、ほとんどの試合は、こうじゃないでしょうか。強い側…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    どんなに凄い技術や経歴を持っていても、全てのテニスコーチは「信頼」から始まる
  2. ダブルス

    雁行陣の弱点を突いた攻撃の、基本的な考え方について
  3. テニス ストローク

    ストローク

    厳しいボールをスライスで返球するときほど、上からラケットを入れよう
  4. メンタル

    負荷は自ら、かけるもの
  5. テニス ミス

    リターン

    高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?
PAGE TOP