テニス ストローク

ボレー

「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる

目次

ボレーでパンチが欲しい人は、手首に頼りがち。

「だって、ボレーは振るな・・・って言われたから・・・」と、まぁそうですよね。

でも、それだと安定しないし、怪我の元。

意識するのは、「肘支点」です。

 

「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる

 


 

1.肘の曲げ伸ばしは、使って良い!

あくまで、私の意見であり経験を元にした話、です。

肘から先は、ボレーで動かしてOK!だと私は思います。

コツはしっかりコンパクトに、曲げた状態から打点に向けて伸ばしていく。

手首の形は変えない、あくまでゆっくり目に動かしていく。

バーン!と動かすのではなくて、スーッというイメージ。

 

2.ボレーの準備で、肘は軽く曲げてリラックスして待とう!

リラックスすると、自然に肘は曲がります。

そして曲げた肘を伸ばしていく、その途中にボレーの打点があると思って下さい。

伸ばし切って当てる、だとボールは飛び過ぎる。

だからこそ、柔らかさを出すためには、伸ばしている途中でボールを捕らえる、くらいのイメージが欲しいところ。

普段の練習から、ぜひこのイメージ、試してみて下さい。

肘の曲げ伸ばし、という幅があると、ボレーはすごく応用が効くようになります。

 

3.ボレーに柔らかさが出るには、「肘の使い方」を覚えよう

私もドロップボレー、ロブボレー、通常のボレーの使い分けは「肘」を意識している。

肘から先、を少しだけ使うことでボレーはすごく幅が出る。

もちろん、足で運ぶのが基本ですが、実際の試合ではそんな時間も余裕も無いことが多い。

リラックスして、肘の曲げ伸ばし。

この意識でボレーは見違えるはずです。

 

コーチによっては、「そんなのダメだ!」と言われるかも知れません。

ですが、実際の試合ではこれが実践的。

肘から先をしっかり使う、ことがボレーの柔らかさとプレーの幅の肝になります。

繰り返しますが、曲げて待って、伸ばしながら当てる。

ぜひ練習してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス テイクバック

    ボレー

    スライスで追い込んでロブケア、はネットプレーの基本戦術

    なかなか前に出る自信が無い、並行陣も難しいという方。きっと、こ…

  2. テニス スライス

    ボレー

    ハーフボレーは、先に〇〇を作って完成!

    試合で意外と使える、ハーフボレー。ネットに近づけない、ロブを警…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    試合でもっとボレーを上手く打ちたい!なら、慣れていかないと

    試合の中で、皆さん色々課題はあると思います。今回実施させて頂い…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーの打点は、パントマイム発想で身体だけターンで完成!

    ボレーの打点が、どうしても後ろになって来る人。試合で力んでしま…

  5. テニス リターン

    ボレー

    ボレーで身体が回転しない、だけで安定感は見違える

    ボレーのコントロールが安定しない人は、今一度この基本を。しっか…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーのコントロールは、「ボールを捉える前のラケット面作り」が9割

    ボレーのコントロールがなかなか上手くいかない人は、自分で難しくしている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ボレー

    テニスの試合で「直線的なロブボレー」を使えると、ダブルスの戦術の幅はグッと拡がり…
  2. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの並行陣でのファーストボレー、「出来る範囲でセンター寄り」で後衛に触らせ…
  3. テニス

    メンタル

    優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる
  4. テニス 部活

    練習メニュー

    テニスの技術で壁を感じる人は、「向いていない」と決めつけるのが早過ぎる
  5. テニス リターン

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分が邪魔した」という発想は必要無い
PAGE TOP