テニス ストローク

ストローク

「スタンスの使い分け」テニスのストロークのスタンスは、結局どれが良いの?

目次

フォアハンドストロークを打つ時のスタンスはオープンスタンスが良いのか、それともしっかりクローズスタンスで踏み込んだ方が良いのか・・・・。

トップ選手の試合を見てみると、多くの選手達がオープンスタンスでフォアハンドストロークを打っている。

「と言う事は、オープンの方が良いんだ!!!」

 

「スタンスの使い分け」テニスのストロークのスタンスは、結局どれが良いの?

 


 

そう思ったあなた、残念!!

確かにトッププロの選手達はオープンスタンスを使ってプレーしている。

だが、その多くはオープンスタンスを使わざるを得ないショットを受けているからであって、

 

別に好き好んで使っている訳ではないのだ

じゃあ、どんな時にオープンスタンスなのかと言うとまずは横に大きく動かされた時。

踏み込めないくらい横に揺さ振られたら、クローズスタンスよりもオープンスタンスの方が凌ぎやすい。

それから、しっかりバウンドする相手ショットを下がりながら打つ時。

当然下がらなきゃいけないんだから、踏み込める訳が無く、したがって必然的にオープンスタンスとなる。

ということで、オープンスタンスのメリットは横に後ろに動かされた時に凌ぐショットとして最適なのだ。

 



 

逆にチャンスとして前へ前へ踏み込みたい時はクローズスタンスで前足を出して行きたい

そこでオープンスタンスを使うと、一歩くらいは出るけどそこから更に前へ・・・というステップになりにくく、「一歩が足りないねぇ・・・」というショットになってしまうのだ。

と言う事で、トッププロの選手がよく使っている理由は相手もトップ選手なので、互いに動かされまくっている中での打ち合いが多いから。

当然、相手レベルが下がれば下がるほど、オープンスタンスを使わず、しっかり踏み込んで打たないといけない確率も上がって来るのだ。

そういうことを踏まえて両方練習しておかないといけない。

踏み込めるなら踏み込め!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「ビビッて置きに行くストローク」は、試合中に変えないと後悔だけが残る

    皆さんも、必ず経験があるはず。試合中、ビビッてラケットが振れな…

  2. テニス シングルス

    ストローク

    ストロークを振り切れない人は、「どこかスウィングの途中で調整」しようとしている人が多い

    社会人からテニスを始めた人、に多いのがこの傾向。安定したストロ…

  3. ストローク

    低く浅い球をスピンで持ち上げるより、そのままスライスで前へ押し出そう

    アプローチショット、と肩に力を入れる必要はありません。しっかり…

  4. ストローク

    テニスの試合では、深いスライスボレーで追い込まれても、「落ち着いて相手を観る余裕」を持って返球したい…

    スライスのストロークやボレー、皆さんはしっかり「返球」出来ていますか?…

  5. ストローク

    「ハードコートでのストローク戦がきつい!」ヘビーなトップスピンストローカーへの対策4つ

    錦織選手のストロークの魅力の一つは、バウンド後も勢いを失わないストロー…

  6. テニス バックハンド

    ストローク

    片手バックハンドのショットは、思っている以上に「横スウィング」になりやすいので注意が必要

    片手バックハンドのボレー、ストロークを試合で使う方は多いと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    自分のストロークのテイクバックを、鏡で観てチェックしたい5つのポイント
  2. テニス 打点

    ストローク

    「相手が打ったら、準備を速くする」ことで得られる、5つのK
  3. ダブルス

    「ダブルスの試合で、相手前衛が気になる!」ときには、しっかりストレートに打って足…
  4. テニス ミーティング

    練習メニュー

    本物のテニスの練習とは、「他人の上達にも、責任を負う」ということ
  5. テニス 練習

    リターン

    女性の速いサーブ、試合では要注意な件
PAGE TOP