テニス ストローク

ストローク

「腰が引けてしまうストローク」になってしまわないように、意識したいポイントとは?

目次

ストロークで腰が引けてしまう人、多くない?

そういう俺も腰が引けて打ってしまうことあるんだけど、そうなるのは何が原因なんだろう。

そして何に気を付けなきゃいけないのかな?

 

「腰が引けてしまうストローク」になってしまわないように、意識したいポイントとは?

 


 

いろんな原因が考えられるんだけど、体が正面を向いたまま、気持ちが引いてしまっている場合に、腰が引けた状態になりやすい。

気持ちが引いている時は「丁寧に打たなきゃ」って思ってしまう。

でもそう思うと大抵体全身の動きが止まり、腕だけで打つ準備をしようとしてしまうんだよね。

 

丁寧に打とうとする気持ちは大事だけど、それによって体の向きが作れず、手だけの準備になり、しかもボールが来るのを待ってしまうと腰が引けやすい。

軸足の設定ミスという場合も腰が引けやすい。

深いショットや、横に大きく走らされて打つ時って後ろ足を軸として打つことが多いんだけど、チャンスの時は前足を軸とすることが多い。

状況によって軸足を使い分けることが出来れば、ストロークは幅も出てくるんだけど、この軸足の使い分けで間違えるパターンで多いのは、「チャンスだ!!」という状況にも関わらず、軸足は後ろ足に乗ってしまい、ボールが飛んでくるのをジッと待ってしまう時。

本来なら前足に乗らないといけないので、打点は前となり上半身だけ前へ迎えに行きながらも、軸足が後ろのまま。

腰が引ける典型的パターンがこれなんだよ。

 

テニスの試合は基本的に「ミスしないように」ということを考えてプレーすることが多いから、ついつい後ろ足を使ってしまうことが多い。

特にフォアハンドストロークなんてそうだよね。

そこでチャンスが来ても、ついつい使い慣れている後ろ足を使ってしまうんだけど、気持ちは「チャンスだから打たなきゃ!」って思うから、上半身は前へ行こうとする。

きっちりここで軸足を攻撃用の前足に切り替えて対処することが出来ないと、軸足後ろのまま、打点だけ前・・・という腰が引けた打ち方が治らない。

 



 

対処法としては、まずきっちりフォア用、バック用と、体の向きをきっちり作り、正面向き状態でボールを迎えないこと。

後ろ足で繋がなきゃいけないのか、前足で踏むこんでいくべきなのかをしっかり判断して、軸足をちゃんと使い分けること。

特に、前足を使うべき場合はきっちり前足を使う!!

ここが結構重要なんだよね。

横向き作れば、軸足も設定しやすいし、その軸足にきっちり乗ってあげれば、まっすぐ芯が出来るから腰が引けた状態にならないでしょ?

それから腰が引けやすい人は、ストロークプレーのポジションが後ろ過ぎる場合も多い。

後ろの方が粘りやすいポジションではあるけれど、それにより腰が引けた状態が増えるということも覚えておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. テニス テイクバック

    ストローク

    「片手バックから両手バックへ」テニスの技術は終わり無き模索の連続です

    俺が高校でテニスを始めた時、バックハンドストロークは片手だった。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークを打つ上での基本、「腕を伸ばして打点を前」を確認しておくとライジングショットも打ち…

    ストロークを攻撃的に改良していきたい、と考えている人は、しっかり「一番…

  3. ストローク

    なぜラケットは、両手で持って構えるのか?

    テニスの構え、基本の構えの形。みなさん、どうでしょうか?…

  4. テニス ボレー

    ストローク

    「楽で便利なスライスショット」は学生のテニスの試合でも必要なテクニックです

    最近スライスショットをよく使うようになった。理由は簡単。…

  5. テニス ストローク
  6. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドとフォアハンド、打点との距離は違うの?

    打点を意識出来れば、テニスは見違える。「ここだ!」という場所を…

特集記事

  1. テニス サイト

    メンタル

    テニスのように、プレーとプレーの途中に「間」が多い競技では、その時間をどういう意…
  2. テニス サイト

    テニス知識

    セルフジャッジのカウントコール、一番自然なタイミング?
  3. ダブルス

    前衛がただの前後運動、になってない?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    決めたことはやる、がダブルスの信頼関係を作っていく
  5. 素振り

    テニス知識

    「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
PAGE TOP