テニス テイクバック

ボレー

スライスで追い込んでロブケア、はネットプレーの基本戦術

なかなか前に出る自信が無い、並行陣も難しいという方。

きっと、この基本意識だけで大丈夫だと思いますよ。

私たちの試合では、スライスを上手く使えばネットプレーは楽になる。

強引なパッシングショット、無理して来る相手にはどんどん自滅してもらいましょう。

 

スライスで追い込んでロブケア、はネットプレーの基本戦術

 

1.深いスライスボレー、なかなか強打出来ないはず

みなさんも、そうだと思います。

相手が前に出て来る、深いスライスのボレーやアプローチショットが来ると・・・どうでしょう。

なかなか、強引に打っていくのは難しいですよね。

パッシングショットを打たれて抜かれる、なら相手はかなりハイレベル。

でも、ダブルスでもそうですが、結構「ロブ」だけケアしておけば大丈夫。

現実的に、私たちの試合はこれで良いと思いますよ。

 

2.しっかり前に出るようにみせかけて、実は出過ぎない

これも、一種の心理戦です。

アプローチ、からしっかり前に出ていく姿を相手に見せる。

そして、相手がボールに目線を移した段階で、少しだけ下がる、ロブケアのポジションを取る。

シングルスでもダブルスでも、とても使える作戦だと思います。

ここで打って来る、ような相手ならしっかり前に詰める。

でも、ほとんどの選手がロブで逃げて来るはずです。

待ち構えてしっかりスマッシュ、を打てれば大丈夫でしょう。

 

3.プロ選手のイメージが強過ぎ?かも

私もそうなんですが、どうしてもプロ選手のシングルスの試合を観ていると・・・「抜かれまくりだな・・・」と思ってしまう。

ネットプレー受難の時代、ですからね。

このイメージが強過ぎると、つい私たちも前に出るのが怖くなりますよね。

でも、これはプロ選手のスウィングスピード、ストローク力があってのこと。

綺麗なパッシングショットは、私たちの試合では基本捨てる。

これで充分だと思います。

 

4.相手のグリップを要チェック!

自分がスライスのボレー、アプローチを打って、相手のグリップを見る。

これは、基本です。

スライスのグリップに持ち替えたら、すぐにロブケア!

トップスピンロブの可能性があるのは、後ろ足体重、の時ですね。

グリップやスタンス、を相手が打つ前にチェックする癖を付けると、ネットプレーでも楽に戦えます。

ヒントは、必ず相手が持っていますから。

ぜひ、意識して攻撃していってみて下さい。

 

ネットプレーは、やればやるだけ上手くなる。

それも、観察力が付くんですよね。

もちろん、自分のラケットワークの技術も大事ですが、観察力を付けることで先読み出来る。

スライスを打ってロブケア、でまずは慣らしていってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 3/10(月) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in テニスパーク湘南

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ローボレーが苦手で浅くなる人は、「もう一度踏み込む足」を意識して下半身から打とう!

    苦手意識があると、テニスではそれが下半身に出る。ローボレー、低…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ローボレーをサイドスライスに変えれば、ダブルスでコートを広く使える

    もしかしたら、基本から逸脱しているかも。でも、実際に私は必要だ…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    バックハンドボレーは、スライス?フラット?

    今回、アンケートのご質問の中から。バックハンドボレーの当たり、回転…

  4. ボレー

    ボレーが飛ばない人は、どこかで恐怖心を克服しないと

    ネットプレー、ボレーで自分のボールが飛ばないと感じているみなさん。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーでもっとパンチ力が欲しい人は、「ラケットを持たない腕の脇の開け閉め」を有効活用しよ…

    フォアハンドボレーを、しっかり決めることが出来ると試合はやりやすい。…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    ドロップボレー成功の秘訣は、逆クロスのコースに有り!

    テニスの技術の中でも、トップクラスに難しい技術。それはドロップ…

特集記事

  1. テニス 練習

    リターン

    ダブルスの試合のリターンゲームで、「深いサーブを打たれた時」にパートナーの前衛は…
  2. メンタル

    「自分の弱さを知らない」選手は、いつまで経っても強いテニス選手にはなれない
  3. その他

    「小事」が「大事」を生む
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    リターンした相手の逆を突く、ポーチボレーはコース勝負でいこう!
  5. テニス 調子

    戦術

    テニスボールを打つことは出来ても、捕らえることが出来る人はごく少数
PAGE TOP