テニス ロブ

サーブ

サーブを打つときの体重移動は、トスアップと合わせるとリズムを取りやすい

サーブの体重移動、皆さんどんなポイントを意識してるでしょうか。

なかなか、緊張した場面では難しい、考え過ぎてフォームがバラバラに・・・・ということもありますよね。

今回は、改めて基本について確認しておきましょう!

 

サーブを打つときの体重移動は、トスアップと合わせるとリズムを取りやすい

 


 

1.サーブの体重移動には、色々なパターンがある!

皆さんの周りにも、プロ選手にも、色々なタイプがあります。

両足を動かさない人、後ろ足を前に寄せる人、前足、後ろ足を両方動かす人・・・。

でも、その大前提は、軸足となる前足に体重を乗せて、ボールに力を伝えていくということ。

皆さんは、まず自分は「どういうタイプかな?」というのを考えることから始めてみる。

自分で選んで、しっかり練習する。

「何となく、無意識で」が一番まずいし、成長しないです。

 

2.トスアップ時に、体重を前足に乗せていくのが基本

基本は、トスアップのタイミングでの体重移動。

ボールを上に上げて、前足にグッと体重を乗せる。

このタイミングをしっかりつかめると、サーブは安定します。

安定するだけじゃなくて、しっかり威力も増していく。

トスアップだけに意識がいってしまうと、それに合わせるだけになってサーブも安定しない。

実は、サーブが上手い人って意識は常に下半身。

それに連動させるようにして、上半身が動いているから毎回同じようなフォームで打てるんです。

 

3.トスアップで前足重心、前足キック!

実は、腕の動きはサーブでほとんど意識しない。

意識しないで良いし、意識してしまうと安定しない。

意識するのは、しっかりトスアップ時に前足に体重を乗せて、動作を開始するということ。

後はもう自動に、身体が動いていくイメージでいきましょう!

自然にシンプルなサーブのフォームになれば大成功です!

 

一度、自分のサーブの動画を撮って観てみて下さい。

体重移動のタイミング、「ここだな・・・」というのを客観的に確認しておきましょう。

きっと、試合の緊張した場面で助けてくれるのは、その感覚を信じれる自分の心。

メンタル?

サーブが安定しないのは技術的な問題です。

 

今回のまとめ

サーブの体重移動は、トスアップと同時に軸足の前足へ!

 

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー

関連記事

  1. テニス クレーコート

    サーブ

    「前後より上下動」テニスの試合ではサーブも横向き意識が重要!

    テニスボールは飛ぶように出来ている。もちろん打点が食い込まれた…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスにおける本当に良いサーブとは、「前衛を活かすことが出来る」サーブです!

    サーブについての考え方は、人それぞれ。一発で決めたいと思う人、…

  3. サーブ

    ファーストサーブが入らない、本当の理由

    ファーストサーブが、試合で入らない。この危機感について、なかな…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブのトスは前、じゃあセカンドは…?

    ファーストサーブを打って、フォルト。じゃあセカンドを…という時…

  5. サーブ

    ブレイクした後のサービスキープ、なぜ難しいのか?

    テニスの試合は、キープやブレイク、の繰り返し。必ずどちらかの…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    気付いてますか?「ファーストサーブが入らない」だけで、ダブルスの前衛は萎えていくことに

    「最近、どうもダブルスペアと上手くいかない」「ポーチに全然、出…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必…
  2. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合で必要な、「ワイドへのサーブとシンプルなボレー」の組み合わせは、…
  3. テニス 格上相手

    その他

    テニスの試合で「シード選手との闘い」をドラクエ風に考えてみると・・・
  4. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使えるテクニックにするために、「ドロップボレーはアングルボレーに」すると、…
  5. ストローク

    タイミングだけで、打ってない?
PAGE TOP