ストローク

バックハンドストロークも、攻撃的に打ちたいなら・・・?

目次

バックハンドストローク、しっかり攻撃的に打っていきたい。

そうしないと、ずっとバック側を狙われてしまいますからね。

ここで、フォアハンドと何を変えるのか。

改めて、現代テニスの基本から確認しておきましょう。

バックハンドストローク、前に踏み込むのが主流です。

 

バックハンドストロークも、攻撃的に打ちたいなら・・・?

 


 

1.フォアハンドは、オープンスタンスでも打てるけど

実際、プロ選手の試合を観ていても感じます。

フォアハンドストロークは、オープンスタンスでもある程度攻撃出来る。

ですが、バックハンドはどうでしょう?

オープンスタンスで攻撃していくのは、なかなか難しいですよね。

錦織選手ですら、バックハンドのオープンスタンスはほとんど打たない。

しっかり横向きを作って、踏み込んで打つ。

この覚悟、基本の確認が大事です。

 

2.クローズドスタンス、かスクウェアスタンス

しっかり、前足を踏み込んで打つ。

ですのでスタンスはクローズドスタンス、またはスクウェアスタンスになります。

この2つ、をしっかり意識して下半身を固める。

バックハンドに来たボールを、しっかり踏み込んで打つ意識、が大事です。

フォアハンドなら何となく、で良いものがバックハンド側は難しい。

この覚悟だけは、しっかり持って準備しておきましょう。

 



 

3.前に踏み込むから、リーチが短くても打てる

両手バックハンドストロークの方は、特に大事になります。

前に踏み込むから、リーチが短くても打てる。

力が伝わっていく。

オープンスタンスになっていると、力が伝わらないしそもそもリーチが短いから触れない。

つまり、相手にバックに打たれた段階で、横向きを作る意識が大事になります。

そこで、踏み込めるかどうか。

難しければ、後ろ足を出して後ろで壁を作る。

いずれにせよ、しっかり横向きを作るからこそ、バックハンドはパワーアップするし安定感もアップしていくんです。

4.前に踏み込めば、苦手意識だって無くなる

私も、これでバックハンドを変えていきました。

正直苦手でしたが、試合ではなるべく前に踏み込む、右足を前に出す。

そうすると、不思議と迷いは消えるんですよね。

バックに苦手意識がある人ほど、この足が出ない。

グラグラ動いて、歩きながら中途半端なストロークになっているはず。

フォアハンドと、どこを変えるのか。

試合の現場では、この意識が大事です。

 

少し、窮屈な感じかもしれません。

でも、その方がバックハンドは安定するし、結果的にパワーも伝わります。

フォアハンドのように自由で大きなスウィングが出来ない分、しっかり固めて力強く。

そうすれば、アナタ自身変わります。

まずはフットワーク、足の作り方から意識していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない

    テニスの試合では、自分より格上の選手と必ず対戦する機会がある。…

  2. ストローク

    初中級の壁を越えるなら、ストロークを振り切ること

    初中級者の壁を越えたい、と考えている方。越えられます、すぐに。…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    「高いバウンドで繋ぎは任せろ!」と言えるようになれば、確実に強くなる!

    繋ぎのストロークショットはバウンドが重要。ゆっくりと確実に相手…

  4. ストローク

    テニスの試合で、「フラットショットが強烈なストローカー」と対戦したときに効果的な作戦とは?

    試合の相手で、「強いストローカー」のイメージってどんな感じでしょうか?…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨こう!

    両手バックハンドストロークを得意にしている選手でも、浅いボールは苦手だ…

特集記事

  1. 戦術

    必ずこの相手に、どこかで上回れる
  2. テニス 準備

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスの試合会場で観るアンダーサーブの…
  3. ストローク

    ラリーの中で、「少しでも態勢が崩れそうになったら、中ロブを使う」ことで失点は防げ…
  4. テニス ドロップショット

    メンタル

    誰が見ても簡単、と思う場面で人は緊張する
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合では、「相手の小さな変化」に気付けるかどうか・・・が勝敗を分けます
PAGE TOP