テニス サーブ

その他

試合中に後ろを通る人がいるときには、積極的に先に通過させてあげよう

目次

今回は、本当にちょっとしたことなんですが・・・。

テニスの試合をしていると、試合中に「後ろを通ってはいけない」というマナーがありますよね。

これを守ることはもちろんなんですが、試合をしている選手の側もこういうスタンスだとすごく気持ちが良い。

試合をする選手優先、だからこそ先にどんどん通してあげましょう。

 

試合中に後ろを通る人がいるときには、積極的に先に通過させてあげよう

 

1.まずはマナーの基本を確認

試合中、コートの後ろを通過するときには「ポイントが終わってから」が原則。

テニスコートの構造上、どうしてもつながっているコートを横断しないと移動出来ないような会場はありますよね。

自分の試合が終わったけど、隣のコートは試合中・・・というときには、ポイントが途切れるのを待ってから、後ろを素早く通る。

これが基本のマナーですね。

ですのでポイントが始まる、そういう雰囲気になったら通過するのを待って、コートの端で待機しておく。

ではこれに気付いた試合中の選手・・・は、どうしましょう?

 

2.先の通してあげて、自分たちが集中出来るプレー環境を整えよう

私なら、コート端で待たれるのって結構気になる。

だったらサーブを打つ前に気付いて、「お先にどうぞ」と通してあげる方が良いと思います。

お互い気持ち良くプレー出来ますし、試合が終わった人も速く本部に報告出来る。

小さいことですが、こういう視野の広さって大事だと思いますよ。

余裕がある人は、テニスの試合でも強い。

自分のことでいっぱいいっぱい、になっているテニス選手はなかなか試合でも勝てません。

 

3.「やられて嬉しいこと」はどんどん実践していこう

アナタ自身、コート端で待っている時のことを考えて下さい。

勝っていても負けていても、試合が終わってクタクタな状態、なわけじゃないですか。

速くコートを去って休みたいのに、移動で待たされるのも辛いですよね。

もちろん、試合中の後ろは簡単に通過出来ないし、邪魔しちゃいけないし・・・と思うのが当たり前。

こういう選手の心情を理解して、サッと通してあげる。

やられて嬉しいこと、嬉しかったことは、どんどん実践していきましょう。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

本当に、小さいことですけどね。

こういう気配りが出来る、余裕がある人は試合でも強い。

「あ、この人全然余裕だな・・・」と、相手にもプレッシャーになるはずです。

待っている人がいたら、先に通してあげる。

その後に集中して、サーブやリターン、に入っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス トレーニング

    その他

    青山学院大学の箱根駅伝での強さを紐解けば、テニスに必要な要素も見えてくる!

    今年も箱根駅伝にて、往路優勝を果たした青山学院大学。このチーム…

  2. テニス トレーニング

    その他

    テニスに必要なトレーニングは、「ショット別に目的を落とし込む」ことで意欲も高まる!

    学生の皆さんは部活の前後、社会人の皆さんは、もしかしたら自宅でトレーニ…

  3. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立ち止まってみる

    普段一緒にテニスを練習している仲間は、アナタから見て上達できていますか…

  4. テニス 雪

    その他

    もしアナタが「テニスで大きな失敗」をするとしたら、人生で一番若い今日という日がベスト

    テニスを続けていれば、楽しいことも辛いこともある。「若いうちは…

  5. テニス メンタル

    その他

    試合で自分のコントロールが割れるショット、を書き出してみよう

    「どうも、今日は調子が良くなった・・・」と、敗因が曖昧になる。…

  6. テニス 客観視

    その他

    30歳からのテニスは、「衰えを受け入れてこそ」試合に勝てる技術が身に付いていく

    私自身、最近感じることがあります。テニスを始めた頃は、速いボー…

特集記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    「スライス限定で試合をしないといけない」と考えると、テニスの幅がグッと拡がります…
  2. テニス シングルス

    メンタル

    一番を目指さないと、二番にも三番にもなれない
  3. テニス ダブルス

    練習メニュー

    なかなか練習内容を決められない人は、「判断基準を絞る」ことが出来ていない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスで「最後は気持ち」という言葉は、しっかりと準備して、現場でやり切った人だけ…
  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「ポイント間に自分と会話する」ことが出来ると、メンタル面が安…
PAGE TOP