テニス ダブルス

メンタル

今すぐテニス選手としてのメンタルを強くする方法

自分はメンタルが弱い、と感じているみなさん。

結論、大丈夫です。

そもそも、最初から強い気持ちで戦える人なんて、ほとんどいません。

みんな苦しみながら、悔しい想いをして強くなってきたんです。

でも、その強くなる期間を短くすること、は工夫次第。

私がお勧めするのは、この方法です。

 

今すぐテニス選手としてのメンタルを強くする方法

 


 

1.小さいガッツポーズは、メンタルを変えていく

試合の中で、小さいガッツポーズを作る。

これを、やるだけです。

「何だそれ?それだけ?」と思った方が、ほとんどでしょう。

でも、これだけです。

自分のイメージ通りのポイントが取れた時、または大事なポイントを取った時。

小さくガッツポーズを作って、次のポイントに入っていく。

これだけで、私は勝者のメンタルが養えると信じていますし、実際にアドバイスして効果大だった人も多いです。

やってみないと、この価値は分からないですよ。

 

2.ガッツポーズは、自分に向けて小さく

これが、キーワードです。

よくある学生や若い選手が、吠えながら相手に向けてやるのとは違う。

控えめに、小さく、自分に向けてこぶしを握る。

これで、何が生まれるのか。

「大丈夫、自分は上手くいっている」と、自分に言い聞かせることが出来るんです。

思っているだけ、だとダメ。

形にして、小さくアクションに起こすこと、が大事なんです。

 

3.誰も励ましてくれる人なんて、いない

コート上では、一人です。

シングルスはもちろん、ダブルスだってそうですよ。

パートナーはいるけど、実際にボールを打つのは自分一人ですから。

落ち込んでも、自分で立ち直らないといけない。

ポイントを取ったら、何かを変えるような行動を取っていかないと。

自分で自分を鼓舞出来ない人は、大事な試合で勝ち上がれない。

周囲に対しても、勝ちたい意志が伝わらないから応援もしてもらえない。

少しの恥ずかしい気持ち、は乗り越えていきましょう。

私は学生じゃない、社会人やベテランの方ほど、この小さいガッツポーズの持つ意味は大きいと思いますよ。

 



 

4.メンタルは行動でしか変えられない

行動が変われば思考が変わり、メンタルは変わります。

考え方も前向きになるし、試合でも折れない心が身に付く。

でも、この行動から入るのが、大人になるとなかなか出来ないんです。

だからこそ、チャンスがあると私は思いますよ。

本当に勝ちたいと思っている人は、試合で結果を出す。

勝ちたいと思っている人は、小さなプライドは捨てて行動から入れますからね。

みなさんも、まだまだテニス選手としてはこれから、です。

今日という日が人生で一番若いんですから、何かを始めるなら今日、しかないでしょう。

練習から小さいガッツポーズ、作って良いと私は思いますよ。

 

5.お勧めの練習法は?

「そんなの、無いでしょ」と思いますか?

あります。

簡単です、鏡の前で小さくガッツポーズを作ってみて下さい。

そのアナタ自身の姿を見て、自分でどう感じるのか。

「応援したいな」と感じることが出来れば、きっと大成功。

試合でも使えるようになるし、メンタル強化に効果大です。

「何だか、似合わないな」と感じたら、まだアナタ自身、勝利に対する飢えが無いのかも知れません。

周りからどう見られるのか、ばかり気にしている自分がどこかにいるはず。

試合で勝ちたいなら、その殻を破らないとずっと同じまま、ですよ。

 

試合で自分を盛り上げる人、は強い。

自然と周りも応援したくなるし、結果的に勝者になる。

私はそのパワーを作り出す一番簡単な手段が、この小さなガッツポーズだと思っています。

試合前に、鏡の前でやってみて下さい。

自分で自分を応援する。

これは、試合に出るテニス選手として基本中の基本、ですよ。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合でリードすると、「すぐ相手のミス待ち」になってしまう選手は絶対に勝ち切れない

    スポーツって、不思議。勝っている選手が急に不安になって、身体が…

  2. テニス メンタル
  3. テニス 陸上

    メンタル

    テニスという競技の中で、「大事な試合で流れにのまれる選手と、そうでない選手」の違いはどこにあるのか?…

    試合の中で、調子良さそうにプレーしていたのに、急に別人のようになってし…

  4. テニス 仲良し

    メンタル

    仲良しテニスを卒業しましょう

    今回は、具体的なテニスの技術や練習メニューとは異なり、一つの考え方を。…

  5. テニス メンタル
  6. メンタル

    競争があるから人は努力し、頑張った人が最期は勝つ

    テニスの試合がどうも苦手、踏み切れないという方。その理由の大き…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「両手バックハンドストロークのショートクロス」を打ちたければ、コンパクトで短いフ…
  2. シングルス

    ドロップショット、シングルスの試合ではこう使おう
  3. ストローク

    錦織選手のような、「空中で止まって見える」トップスピンロブを打つ為に必要な4つの…
  4. その他

    「第90回全日本テニス選手権」本戦出場選手リストが発表!今年は面白いです
  5. ダブルス

    ダブルスの試合での、ストレート展開の基本について
PAGE TOP