サーブ

セカンドサーブのトスは、少しだけ身体の近くに設定すれば安定する

ファーストサーブと、セカンドサーブ。

この2つのサーブの、どこをどう変えるのか。

何度か、「セカンドサーブほど、しっかり振ること」の重要性を書いて来ました。

今回は、トスアップの位置について。

少しだけ変える、ことで他は変えないでOKな良いサーブ、身に付くと思いますよ!

 

セカンドサーブのトスは、少しだけ身体の近くに設定すれば安定する

 

1.まず、ファーストサーブのトスはどう?

セカンドサーブの前には、必ずファーストサーブを打ちますよね。

そのトスの位置、どうでしょう?

まず、このファーストサーブのトスアップの位置、をしっかり前に設定しておかないといけない。

「前」という言葉はすごく曖昧なんですが、要はネット寄り、コートの内側、に落ちるようなトスということ。

ファーストサーブのトスをしっかり前に設定して打つ、ことが、実はセカンドサーブにもつながっていく。

「調整出来る」という自信と幅、を残しておくことが大事なんです。

 

2.セカンドサーブになったら、少し身体の近くに上げる

私自身も、試合でここを意識しています。

セカンドサーブでは、ファーストサーブのように前に上げるトスから、少し身体の近くに設定する。

そうすることで、上方向への軌道に変えていけますからね。

打ち方は、変えない。

もちろん、スウィングスピードも、落とさない。

身体の近くのトスに変えるだけで、自然と良いセカンドサーブの軌道に変わっていく。

ぜひ、みなさんも練習で試してみて下さい。

 

3.セカンドサーブらしい軌道、をしっかりイメージしておこう

ぜひ、みなさんも身の周りの強い選手、プロ選手の「セカンドサーブの軌道」をチェックして欲しい。

山なりで、回転量が多くて、打点が自分の身体に近い。

動画で見ても良いし、生で観るのも良い勉強になります。

どうしても、私たちは華やかなファーストサーブにばかり目がいってしまうじゃないですか。

でも、セカンドサーブの軌道のイメージこそ、試合では大事です。

しっかりイメージが持てると、後はその軌道に乗せるだけ。

何度も見て、目に焼き付けておきましょう!

 

4.スウィング自体は小さくならないように!

最後に、これだけ。

どうしても、セカンドサーブはスウィングが小さくなりがち。

「入れないといけない」と思ってしまいますからね。

でも、スウィングを小さくしても良いことは無い。

だって入ったとしても、相手に叩かれるだけですからね。

これは一番、サービスゲームでやってはいけないポイント、です。

トスの位置を調整しているんだから、何も心配する必要は無い。

ファーストサーブから、何を変えてセカンドサーブにしていくのか。

ハッキリさせておけば、大丈夫ですよ。

 

トスアップの位置を、少し変えておく。

ファーストサーブ、セカンドサーブ、自信を持って「ここを変えています」と言えるかどうか。

みなさん、どうでしょうか?

もちろん、他にもたくさんコツがあると思いますが、私はこれがオススメです。

ぜひ、試してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 2/19(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  3. 4/15(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ミックスダブルス、男性サービスゲームに落とし穴有り

    ミックスダブルスの試合、どこに意識を置くか。女性のサーブ?女性…

  2. サーブ

    サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事

    並行陣に必要なサーブ&ボレー、みなさんどうでしょうか。ダブルス…

  3. サーブ

    センターへのサーブのコントロール、を磨く方法5つ

    サーブはとにかく、センターに打ちたい。ダブルスをプレーしている…

  4. サーブ

    リターナーを外に追い出す、スライスサーブを身に付けるには?

    スライスサーブで、相手を外に追い出してボレーでポン。こんなポイ…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つ時に、「大きく胸を張って反る動き」は本当に必要か考えてみた

    私が最初にテニスをテニススクールで習ったときに、サーブはこう教わりまし…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で有効な「ワイドへのスライスサーブをしっかり打てるようになる」為に必要なコツとは?

    サーブがどうしても苦手で、サービスゲームのキープ率が上がらない・・・。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    作戦を決定した後は、基本的に考えることは止めよう
  2. テニス ストローク

    リターン

    速いサーブを、しっかりリターンするコツ5つ
  3. テニス ストローク

    サーブ

    緊張する場面で「しっかりサーブで顔を残す」こと出来てる?
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    アナタが試合で勝てないのは、「時間を稼ぐショット」を使えないだけかも知れない
  5. サーブ

    5-4でのサービスゲーム、は本当に難しい
PAGE TOP