テニス メンタル

サーブ

良いセカンドサーブがあるから、良いファーストサーブが打てるんです

サーブが苦手で、振り切れない人。

そもそも、ファーストサーブ、セカンドサーブをどう実践していくべきか・・・悩んでいる方へ。

あくまで一つの指針ですが、特に男性でファーストサーブをしっかり武器にしたい方へ。

頭の中、エース狙いのファーストサーブばかりになってはいませんか?

でも、それだと結局、メンタル的に打てないですよ。

良いセカンドサーブ、から考えてみませんか?

 

良いセカンドサーブがあるから、良いファーストサーブが打てるんです

 

1.本当に良いセカンドサーブがあれば・・・?

試合は変わる、と思いませんか?

イメージしてみてください。

ファーストサーブが入らなくても、自信のあるセカンドサーブがある。

かつてのビッグサーバーの選手は、みなそうでしたね。

ここぞという場面で、頼りになるのはセカンドサーブ。

良いセカンドサーブがあれば、ファーストサーブをしっかり打っていける。

正直、細かい確率なんて考えなくても良い。

「あれ?今まで書いてきたことを、否定してない?」と思う方も多いでしょう。

ですが、本当にサーブを武器に出来る選手って、こういう発想、なんですよね。

 

2.ファーストサーブを振り切るには、理由が要る

だって、そうだと思いませんか?

ファーストサーブをしっかり振り切るには、理由がいるんですよね。

保険、とでも言いましょうか。

「セカンドがあるから、ファーストは振っていこう!」と思えるようになる。

自分の中で落としどころ、を作っておけば良い。

それは、色々な見方ややり方があっても良い。

かつて、松岡修造さんも同じような話をジュニアにしてましたしね。

 

 

どういう言葉が、本人にどう響くかは分かりません。

みなさんも、一度頭の中を真っ白にして考えてみても良いと思いますよ。

 

3.良いセカンドサーブは、良い発想から生まれる

「でも、そもそも自分はサーブが苦手なのに・・・」と思った方も、大丈夫。

私自身も、そうでした。

でも今なら、セカンドサーブの方が自信がある。

だからこそ、ファーストサーブをしっかり打てる。

こう考えれば、サービスゲームも少しだけ楽になる。

その為のセカンドサーブ、良い発想を持って欲しいんですよね。

「良いコースに打って、前衛に決めてもらう」

「相手の打ち気をいなすような、ボディへのサーブを磨く」

くらいで良いと思います。

セカンドサーブは、不利?

今のままだと、そうだと思いますよ。

 

4.強気こそ、良いセカンドサーブの必須条件

私は、そう思います。

良いセカンドサーブ、ベースには強気のメンタルが欲しい。

入れにいくのではなく、しっかりポイントを取りにいく。

取りにいくと考えるからこそ、工夫するし練習もする、考えて変えていく。

確かに、セカンドサーブは技術の問題、です。

でもその技術を磨いていくのは、人の心ですからね。

「どうせ試合では、セカンド叩かれるしな・・・」と思ってばかりの人に、良い技術が身に付くとは思えません。

ポイントを取るセカンドサーブを、しっかり自分のものにする。

そして、思い切って振れるファーストサーブに磨いていく。

だからこそ、しっかり練習していきましょう、セカンドサーブを。

 

良いファーストサーブが打てない、と悩む人。

そんな人ほど、セカンドサーブにヒントがあることに気付かない。

サーブの2本って、本当にすごく連動してますからね。

最初に打つファーストサーブ、のことばかりみなさん考え過ぎ、です。

良いセカンドサーブこそ、良いファーストサーブの源になる。

これだけは、覚えておいて下さい。

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    打てないサーブのコース、があることに自分で危機感を持とう

    サーブからしっかり攻撃して、キープしていく。これって、テニスの…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    試合でこそ効果を発揮する、「女子ダブルスに必要なサーブ」の特徴5つ

    サーブが得意!と、自信を持って言える方。女性のみなさんには特に…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    「発展しないサーブとは?」打点を意識して変えることでアナタのテニスは勝てるように!

    サーブが入らないと試合にならない。そんなこと、誰でも知っている…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    困ったときに頼れるサーブのコース、ハッタリでも作っておこう

    サーブが苦手、サービスゲームが嫌い・・・。な人は、この発想でい…

  5. テニス メンタル

    サーブ

    サーブがどうも安定しない人は、「体重移動の幅を狭くする」ことで改善されるかも知れません

    サーブが安定しない人、悩んでいる人は何かを変えないといけない。…

  6. テニス リターン

    サーブ

    安定感のあるサーブを目指すなら、「低めのトスアップ」をお勧めする4つの理由

    「なかなかサーブが上達しません・・・」というお悩みの声を、アン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    「攻撃的なスライスと守備的なスライス」を使い分けたストローク術とは?
  2. テニス サーブ

    ボレー

    フォアハンドボレーでポーチ!の裏技を教えます
  3. テニス スライス

    スマッシュ

    バドミントンのように、スマッシュの後は前をケアしよう
  4. ストローク

    「すぐにでも試合で勝てるようになりたい!」人は、ストロークで回り込みフォアハンド…
  5. テニス スライス

    ボレー

    テニスの試合では、「相手にドロップを警戒させて深く打つ」スライスが有効です!
PAGE TOP