テニス ダブルス

ボレー

試合で使えるネットプレーは、「ボレーの準備、ラケットセット自分の視界からラケットが消えない」のが大前提です

ボレーの基本は「ラケットを振らない」と、教えられた方も多いと思います。

ですが全く動かさないと、当然ボールは飛ばない。

飛ばないから、やっぱり腕で動かそうとする・・・。

そうなるとコントロールが効かず、悪循環になってしまう。

まずラケットの準備において、はっきりと自分の中でシンプルな基準を作りましょう。

視界から消えない、というのが一番です。

 

試合で使えるネットプレーは、「ボレーの準備、ラケットセット自分の視界からラケットが消えない」のが大前提です

 


 

■ボレーのテイクバックは、アナタが思っているより大きい

テニスの試合では、大きいテイクバックは使えない。

練習ではごまかしが効きますが、それはリラックス出来ているからです。

試合の緊張した場面では、身体は思った以上に動けないし、硬くなる。

それを打破しようとして、腕の力に頼って飛ばそうとする・・・という感じなってしまう。

結果的にネットプレーに苦手意識が付いて、ますますネットプレーを避けてしまう傾向にある。

直すには、シンプルな基準を自分の中に作ることです。

 

■「視界から消えない」範囲でラケットをセットする

自分のラケットが視界から消える、とボレーでは後ろに引き過ぎ。

常に周辺視の中でラケットが見える、ように意識してみて下さい。

ポイントは、肘の位置をしっかり身体の前、にセットすること。

肘が後ろにいってしまうと、どうしてもラケットも後ろに下がってしまう。

テイクバックが大きくなる一番の要因は、コレです。

 

■身体の前でボールを捕らえる、という意識を身に付けよう

身体の前でボールを捕らえる、という習慣が身に付くとボレーは格段に上達します。

その為に、ラケットセットをしっかり意識することが大事。

ラケットのセットをしっかり出来るようになると、今度は下半身が使える。

さすがにラケットをほとんど引かない、状態ですから、遅いボールには下半身から力を加えたい。

その為にも、まずはシンプルで視界から消えない、位置にラケットを準備するボレーを練習しましょう。

 

ボレーはシンプルに、身体の前にラケットをセットするだけで良い。

速いボールも遅いボールも、何も恐れることはありません。

もっと怖いには、アナタ自身がボレーを難しくしてしまうこと。

テイクバックを限りなく小さくする、ために自分の視界から消えないように意識してみる。

消えるときはどういうときか・・・を考えながら、しっかり取り組んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. ボレー

    テニスの試合で、「ネットに詰めてのフラットボレーは、肘を伸ばして前に押し出して打つ」ことが大事!

    ネットに詰めての決定力のあるボレー、はつなぐボレーとどこが違うのか。…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

    テニスの試合の中で、難しいのがこの技術。相手のボールが速い時に…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ストローク主体のプレイヤーは、「前におびき出して、ボディ狙い」で簡単に調理出来ます

    ボレーやネットプレーが苦手な相手は、ずっと後ろでストロークばかり。…

  4. ボレー

    大きく変えないと、何も生まれない

    最近私が、強く感じていること。しっかり、強いボレーを打たない…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    大事な場面で前衛としてポーチ、心構えで9割が決まる

    試合の中で、しびれるような場面でポーチに出る。これが出来れば、…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    打ち終わりをコンパクトにする、ことが実戦向けのテニスへの第一歩

    実戦向きのテニスと、そうでないテニス。色々な要素はありますが、…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で相手から「ダブルフォルトをもらう」リターンのときの秘策とは?
  2. テニス 調子

    ボレー

    ネットプレーでアウトが多いのは、「深く打とうと意識し過ぎ」ているから
  3. テニス 武器

    メンタル

    長期的な視野に立って、「欠点を武器に出来る積極性と工夫」が出来れば、アナタは強く…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークでスピードを出したいなら、「右利きなら左腕をしっかり伸…
  5. テニス リターン

    メンタル

    出る杭を伸ばすチームと、自分自身の心を
PAGE TOP