テニス 打点

ストローク

ライジングショットのコツが掴めない人は、ボールがバウンドする前からラケットを前に降り出そう

ライジングショットを身に付けたい、と思ってもなかなか感覚が掴めないという人。

もしかしたら、少し思い切りが足りないのかも知れません。

ライジングショットはストローク、というよりもむしろボレーに近いかも知れません。

それくらい、実は思い切った意識が必要なんです。

 

ライジングショットのコツが掴めない人は、ボールがバウンドする前からラケットを前に降り出そう

 


 

1.ストロークの感覚では、いつまで経っても対応が遅い

ストロークの意識が強い人は、いつまで経ってもライジングショットらしさが生まれない。

ライジングショットらしさ、とは、速いタイミングで打っていくこと。

それはもう、ボレーに近いくらいの感覚が必要なんです。

そう、思い切ってボールがバウンドする前にラケットを振り出せるかどうか、が大事になってきます。

 

2.特に深いボールの返球には、速いタイミングでの振り出しが大事

ベースライン近くにいて、速く深いボールで攻撃される。

格上相手ではよくあるシチュエーションですよね。

ですが、この対応をライジングショットで返球するには、かなり速い「振り出し」が必要になってきます。

バウンドする前にラケットを前に振り出すと、ショートバウンドでの返球になる。

当然、速いテイクバックが求められるのは言うまでもありません。

タッターン、というリズムで、速い準備、速い振り出しを意識してみましょう。

 

3.一度思い切った失敗が出来ると、前に進める

前に進んでいく為には、まず思い切って失敗してみること。

速く振り出し過ぎて、打点が前になっり過ぎても良いと思います。

そこから自分の感覚、をしっかり調整していけば良い。

まずいのは、深いボールをいつまでも下がって、アゴが上がったような中途半端な返球になってしまうこと。

この機会に、積極的にショートバウンドのライジングショット、身に付けていきましょう。

 

相手のストロークが、「深い!」と思ったら、何が必要か。

そう、ライジングショトで返球する対応を、瞬間的に判断しないと応戦出来ない。

相手は深いボールが効く、と思ったらどんどん狙ってきます。

下がらず、しっかりライジングのショートバウンドでの返球、速い振り出しから練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. ストローク

    「クロスへのパッシングショットを沈める!」為に、大事なポイントは?

    試合の中で、相手がネットに出て来て自分から攻撃していくショット。…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーをしていて、「相手のボールがスライス回転しているとき」に気付けないと、試合では勝て…

    テニスのストロークラリーをしていて、急にスライス回転のボールが混ざって…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの基本は、「相手の力を利用すること」と考えると試合で勝てるようになる

    皆さんのテニス、根本的な考え方の部分で、どうでしょう。強いボー…

  4. テニス スマッシュ

    ストローク

    ワイパースウィングの時は、下のエッジに引っ掛けるイメージで

    ストロークの際に使う、ワイパースウィング。このラケット動作が出…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    テニスのラリーでは、「ボールは近づいて来てから見る」だと遅過ぎる

    ボールをよく見る、ことはみんな意識していること。ですが、試合の…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    スライスのストロークで「厚い当たり」、を身に付ける3つのコツ

    スライスを武器にしたい、でも何をすれば・・・?と悩んでいる皆さん。…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    練習メニュー

    テニス選手として、「試合での敗戦を、活かせる人と活かせない人」の違い5つ
  2. テニス スライス

    シングルス

    シングルスの試合の基本、「ドロップショットはドロップショット返し」が出来ないと試…
  3. 戦術

    みんなテニスのおけるコントロールの精度を、甘く見過ぎ
  4. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「ネットプレイヤーへのクロスロブ」の精度を高めよう!
  5. テニス 格上相手

    シングルス

    シングルスの試合で勝てない人は、「ストロークで崩しても前にいない」だけの話かも・…
PAGE TOP