テニス ロブ

サーブ

ダブルスの試合、ノータッチエースは一人の仕事じゃない

目次

シングルスの試合より、ダブルスの試合の方が多い。

私は、そんな気がします。

サーブでノータッチエース、ダブルスの試合で多いと思いませんか?

ノータッチエースだけじゃない、リターンが返球出来ないようなサービスポイント。

なぜ多いのか、その理由は簡単です。

 

ダブルスの試合、ノータッチエースは一人の仕事じゃない

 


 

1.サーブは同じ、じゃないの?

違います。

ダブルスの試合は、シングルスと違って前衛がいますよね。

これが、相手リターン側の選手にとってはプレッシャーになる。

みなさんも、経験あるはずです。

サーブだけに集中、という訳にはいかないですからね。

強い相手になればなるほど、前衛も動いて来る。

リターン側の選手は、実際には2人を相手にしないといけない、というのがサーブなんです。

 

2.前衛の動きで、リターンを誘える

例えば、サーブを打つ側の前衛がセンターに動くと、どうでしょう。

普通なら、「サーブもセンターに来るかも・・・」と、思いますよね。

サーブに合わせて、前衛は同じ方向に動くのが基本。

サイドに寄れば、ワイドにサーブが来るように見える。

前衛の動き、みなさんも自然と気になっているはずなんです。

サーブのコース、をそこから予測してしまう。

この逆を突けば、ダブルスの試合では結構使えますよ。

 

3.前衛は、とにかく動くだけでも効果的!

「難しそうだな・・・」と思った方は、これだけでもOK。

前衛が、とにかく動く。

それだけで、サーブを打つ人の力になれるでしょう。

サービスエースが多いダブルスの試合って、その前衛の存在感がすごいんですよね。

リターン側も気になって、自分の予測を信用できなくなる。

こうなったら、試合はもう勝ったようなものですよ。

 

4.前衛は、低い態勢を作ってサーブを邪魔しない

男性は、特に上背がありますからね。

しっかりと前傾姿勢や低い態勢を作って、サーブを邪魔しないようにしましょう。

サーブを打つ側の選手は、味方の前衛に当てたら・・・と思いますからね。

前衛は、低い態勢を作るから「どこにでも立てる」という特権があると考えておく。

この細かい気遣い、が出来る人って意外と少ないんですよね。

 

ノータッチのサービスエース、にならなくても効果大。

とにかく、前衛が存在感を出してリターン側の選手に入り込んでいくということ。

ダブルスの試合、サービスエースはサーブだけじゃない。

前衛というエッセンス、を加えない手は無いですよ。

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. テニス サーブ
  2. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブに必要な身体の反りは、打つ前に戻さないと意味が無い

    スピンサーブに必要な、身体の使い方。男性でも、結構頑張って胸を…

  3. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレーの基本は、「しっかり打ってから前に出る」で良い

    サーブを打って前に出る、サーブ&ボレー。このハードルを高めてる…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「自分が対戦相手より格上か、格下か?」を測るには、セカンドサーブが良い基準になる

    さぁ、これから試合!というときに、初対戦の相手であれば、まず相…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    下からラケットを回すサーブ、私はあまりお勧め出来ません

    試合でもよく見る、この下からラケットを回してくる、大きなフォームで打つ…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    ボディへのサーブからのサーブ&ボレーは、基本の型

    ここ1本、絶対に獲りたい・・・ような場面。皆さんなら、どんな選…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    嫌いな練習ほど、真剣にやって早く終わらせてみたら?
  2. テニス 評価

    メンタル

    試合前に「最低と理想」、の準備は出来ているか?
  3. リターン

    リターンに最適な、テイクバックの高さについて
  4. ストローク

    フワッとしたネット際のボールは、前に詰めながら攻撃!
  5. ボレー

    「駆け抜けポーチ」を、卒業しよう!
PAGE TOP