メンタル

セルフジャッジは、自分に厳しく相手に優しく

目次

最後に、テニスの試合で勝てる人。

私はたくさんの試合で審判やレフェリーをしてきましたが、勝てる人はこういう雰囲気を持っています。

本人は特に意識していないかも知れませんが、すごくジャッジがクリーンなんですよね。

そして、余裕がある。

これこそ、本当の意味での相手へのプレッシャーになるんです。

 
 

余裕を相手に、見せつけよう

それどころじゃない…ですか?

試合の中で、自分に厳しく相手に優しく。

もちろん、ネットを挟んだ相手は、倒すべき敵。

ですが、その敵に対して「勝ちたい、倒したい」だけだと、力んでしまうし視野も狭くなる。

だからこそ、必要なのは実力以上の余裕、なんです。

余裕は後から、付いて来る

最初は、辛いと思います。

プレーで精一杯なのに、ジャッジでも余裕を持つということは、大変。

でも、ぜひそれで何試合か戦ってみて下さい。

きっと、そのうち「見える」ようになって来るはずです。

相手も、ボールも、試合全体も。

こういう気づきが作れるかどうか、が大事です。

相手に余裕を、アピールする

みんさんは、試合をしていて、嫌な相手はどんな相手でしょうか。

やはり、余裕がある相手じゃないですか?

オンラインのジャッジも、しっかり出来る。

「アナタには、無理しないでも勝てます」というメッセージを贈る。

実力に見合っていない?

これから、見合って来るんですよ。

それくらい自分を信じて、楽観的にいきましょう。



1ポイント、にこだわり過ぎない

試合全体、を考えて!

しっかり、試合全体を見ましょう。

俯瞰して、1ポイントにこだわり過ぎないことが大事。

試合全体を考えて、1ポイントをどう捉えるのか。

ここに大局観が無いと、ずっと自分が追い込まれた状態になる。

微妙なジャッジを、自分に有利にしたいと思ってしまう。

そうなると、もう試合は黄色信号です。

微妙なボールに、手が出なくなる

相手のロブを、アウトだと思って見逃がしてしまう。

ネットに出ても、アウトを期待してウォッチが増える。

こうなるんですよ、自分に甘いジャッジをしていると。

そして、得てしてそういうボールは試合の後半、入ります。

自分自身が微妙なボールに手が出ないと、相手はすごく強気になって打って来る。

こうなることに、自分で気付かないとダメです。

相手に優しく、くらいの気持ちで

これくらいの方が、試合で強い。

リラックスして良いボールが打てる、と思いませんか?

相手に勝つことはもちろん大事ですが、微妙なジャッジを有利にしてまで勝ちたい、と思ったらどうでしょう。

アナタ自身、失うモノの方が多いはず。

繰り返しになりますが、余裕は自分で作るもの。

実力度外視で、一度意識してみて下さい。

アナタ自身の試合の雰囲気、が大きく変わるはずですよ。

   

もっともっと、大きな視点で

テニスはアナタの、大事な資産

私自身、そうです。

自分の仕事、家庭(プラベート)、そしてテニス。

この3つ目のコミュニティ、サードパーティがすごく大事なんです、自分の人生にとって。

だからいつでも、テニスに対して真摯な姿勢、仲間やライバルに対して敬意を持つこと。

それは、自然出来ていないとダメ。

自分の大事な資産、を育てていくことを放棄することになりますからね。

ジャッジ1つ、全てが出る

その人の全て、が出ると思って下さい。

インかアウトか、のジャッジだけではありませんよね。

細かい試合でのマナー、対戦相手とのコミュニケーション、小さいところに全てその人の人となり、が出る。

だから、テニスは続けていく価値があるんです。

テニスで得たもの、学んだことは全て他に活かせますから。

全ては、最後に自分が強くなるために

自分に厳しく、相手に優しく。

この意識で、目指していくべきはここです。

自分が強くなるために、こういうスタンスでいくんだと。

自分で理解してないと、辛いだけですからね。

最後に勝つのは自分、だからこそ、余裕を持っていく、作っていく。

強くなる自分、を常にイメージしながらいきましょう。



ジャッジという試練、をテニスという競技は与えてくれている。

自分に対して、「どうテニスに向き合ってますか?」という問いかけを、もらっている。

それにアナタ自身が、どう応えているか、です。

ちょっとした意識で、しっかり変わるはず。

強くなれない、練習が結果につながらない人は、少しだけ意識し始めて下さい。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に「負けても良い理由」を考え出すから、思考が現実になる

    テニスの試合、私自身たくさんの試合を経験してきました。それは選…

  2. メンタル

    自分だけの世界、これが持てるかどうか

    テニスに限らず、だと思います。試合や勝負事に強い人って、自分…

  3. テニス 練習

    メンタル

    練習でも試合でも、テニスコートに立てば人格を変えられる人になろう

    「一般とプロ選手の違いって、どこですか?」と、聞かれる機会が多いので最…

  4. テニス 客観視

    メンタル

    自然と結果が付いて来る人、いつまでも他人と比べたがる人

    昨年、アンケートや問い合わせ、直接お会いした読者のみなさんの何名かか…

  5. テニス 気付き

    メンタル

    勝つために自分のテニスが制約される、その葛藤と生きていくしかない

    試合に出ていると、常に葛藤の連続。みなさんも、勝ちたいと思った…

  6. テニス センス

    メンタル

    「テニスの悔しさは、テニスでしか埋められない」ことの現実を、しっかり理解しておこう

    テニスの試合、負けた悔しさは誰もが味わうこと。その悔しさを、ど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち
  2. テニス 試合

    戦術

    態勢を崩されても返球出来るテニス選手は、何が違うのか?
  3. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「オープンコートが出来ていれば、スマッシュは山なりスライスで充分」試合では、スピ…
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの並行陣に必要な「ローボレーを安定して深く返球する」為のポイント5つ
  5. ダブルス

    前に出ることで、相手は変化を 求められるのがテニス
PAGE TOP