テニス 気付き

テニススクール

読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

少し早いですが、2019年も読者のみなさん、たくさん記事を読んで頂きありがとう御座いました。

私が直接お会いさせて頂いた方には、「読んでます」という声をかけて頂くだけで本当にありがたく、また次へのモチベーションとなり、継続していく力となりました。

来年は更により充実した内容でお届けさせて頂きたく、日々勉強させて頂いております。

そんな中で恐縮ですが、読者のみなさんに今年最後のアンケートのお願いをさせて頂きたく…テーマは、「テニススクールについて」です。

今、実際に通っている方も、過去に通っていた方も、全く縁の無い方も。

ぜひ、率直なご意見、みなさんのお考えを聞かせて下さい!

来年以降、頂いたご意見を元により良い記事、動画、コンテンツを作っていけるように全力で頑張ります!

    ピックアップ記事

    1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
    2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
    3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
    4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
    5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

    関連記事

    1. テニス ストローク
    2. テニス 練習

      テニススクール

      日本のテニスコーチの8割は、「自己満評論家」

      キツイタイトルで、すみません。でも、私自身そうだったから。…

    3. テニス 練習

      テニススクール

      テニスを習って上達しやすい人、しにくい人の違い

      テニススクールや、プライベートレッスンでも。定期的にテニスを…

    4. テニス ガット

      テニススクール

      「張るガットはコーチにお任せで」は、卒業していきましょう

      ふと、先日テニススクールでの一コマが気になりました。ある程度テ…

    5. テニス 上達

      テニススクール

      コーチが楽しまないで、どうやって生徒がテニスを楽しむ?

      私がアルバイトコーチの頃には、よくこう言われたものです。「もっ…

    6. テニス テニススクール

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    特集記事

    1. テニス知識

      大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
    2. テニス ミス

      戦術

      「自分らしい失点、自分らしくない失点」という視点
    3. テニス 部活

      メンタル

      テニスの練習や試合では、「その場で強く頭に刷り込む」意識の方が大事
    4. テニス ミス

      ボレー

      「ダブルスの前衛として良いプレーが出来ているかどうか」、それは対戦相手が決めるこ…
    5. テニス ストローク

      ボレー

      相手が打つ度に、「毎回蓋を開けてビックリ」の前衛だと、そりゃ勝てないですよ
    PAGE TOP