その他

試合に出る一歩を踏み出した人から、テニスは別なスポーツになる

「試合に出ることって、そんなに大事ですか?」というご意見を、たまに頂きます。

もちろん、それがテニスの全てでは無いでしょう。

私はただ、「試合は面白い、成長出来る」という部分を、T-PRESSで書き続けてきたつもりです。

ただボールを打ち会うだけのテニスも、一つのテニス。

ただ言えることは、これじゃないですかね。

 

試合に出る一歩を踏み出した人から、テニスは別なスポーツになる

 


 

1.恐らく、一緒に練習は難しい

同じコートで、同じスポーツをやる。

黄色いボールを追いかけて、ラケットで打ち返す。

やっていることは同じように見えても、私はハッキリ、違うと言い切ります。

良い悪い、ではありません。

試合に出るテニス、出ないテニスは、違う。

だからこそ、私がここで書き続ける意味があるんだと思っています。

 

2.全く別なスポーツ、競技になる

試合に出始めると、本気で勝ちたくなる。

そして、自分より強い相手と試合をしていると、みなさんも感じて来たはずです。

ただボールを打つこと、返すことが、なんて難しいんだろうと。

普通にやれば出来ることが、試合だと出来なくなる。

「フォルトしたら負け」の相手のマッチポイントでのセカンドサーブ、手足が震える。

こういう経験、試合に出ないとなかなか出来ないですからね。

だからこそ、楽しくもあり辛くもある。

試合に出るなら、ただレクリエーションでテニスをするのとは、全く違う競技になることを覚悟しないといけません。

 

3.なぜなら、そこに人の感情があるから

テニスはものすごく、人間臭いスポーツ。

試合は感情のぶつかり合い、です。

勝ちたいという一見クリーンでキレイな感情、ばかりじゃないですよね。

嫉妬心や羞恥心、コンプレックスといった、心の奥底にある嫌らしい部分。

テニスの試合に出ていると、たくさん目にすることになるでしょう。

周りの人もそうですし、自分自身もそう。

汚い自分、嫌らしい自分に気付いて嫌になること、もみなさん経験してきたはずです。

言い方は悪いですが、私はこれが人間の「面白い部分」だと思いますよ。



4.みなさんは、焦る必要はありません

まず、試合に出ているだけで凄い。

何度も書いて来ましたが、みなさんは凄いんです。

だからこそ、焦らないで欲しいという気持ちがあります。

結果が出ない、ずっと停滞しているような気分になっている人も、焦らずじっくりいきましょう。

試合に出る、という一歩を踏み出している時点で、テニスは残酷でもあり、同時にたくさんの経験を与えてくれる。

たかがテニス、されどテニス。

これは、試合に出ているみなさんなら、日々感じることじゃないでしょうか。

 

動画を作ったり、ミーティングイベントを開催したり。

そうこうしながら、本当にみなさんの力になれているのか、悩む日々です。

でも、新しいチャレンジをし続けてこそ、見えて来るものもありますからね。

またぜひ、YouTube動画などはご意見頂けると嬉しいです。

これからも、「試合に出るテニス」に特化してT-PRESSは歩んでいきます。

 

YouTubeで公式チャンネルを開設しました!

ぜひ、チャンネル登録頂きご覧さいませ。

T-PRESS YouTube公式チャンネル

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. その他

    「大谷選手の目標を実現させた方法=マンダラート」は、テニスにも超絶応用が可能です!

    自分自身を、成長させたい。このサイトを観ている方であれば、少な…

  2. テニス メンタル

    その他

    Q&A「テニスをするには、性格が優し過ぎると言われてしまいます。良いアドバイスはありますか…

    今回は、男性中学生の方から頂いた質問です。よく「テニスは性格が…

  3. テニス メンタル

    その他

    言葉は強く、残り続ける

    昨日の祝日は、本棚の片づけを。年末年始は広島に帰省していたの…

  4. テニス 練習

    その他

    「テニスの腕はイマイチでも練習に誘いたくなる人」に共通する5つの習慣

    テニススクールでテニスを習い始めても、ある程度ラリーができるようになれ…

  5. その他

    アナタの部活に、「悪いプレーをしっかり指摘出来る」人はいるだろうか?

    偉そうに色々書いていますが、私自身、出来ていないことが多い。今…

  6. テニス チャンス

    その他

    学び続ける人生、こそ本当に幸せな人生だと思う

    私たちは、なぜテニスを頑張るのか。正直、学生時代はとにかく身体…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    ハイボレー、それって本当にハイボレー?
  2. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合、「ナイターになったら球が急に速くなる?」人の眼の特性を知っておいて…
  3. サーブ

    テニスのおけるサーブの基本は、「前足は動かさない」からフットフォルトを防げること…
  4. テニス 練習

    その他

    テニス部で頑張る皆さんは、「準備運動だけじゃなく、整理運動」も行って団結心を高め…
  5. テニス 環境

    日々の雑記

    後輩来た道、先輩ゆく道
PAGE TOP