その他

試合に出る一歩を踏み出した人から、テニスは別なスポーツになる

「試合に出ることって、そんなに大事ですか?」というご意見を、たまに頂きます。

もちろん、それがテニスの全てでは無いでしょう。

私はただ、「試合は面白い、成長出来る」という部分を、T-PRESSで書き続けてきたつもりです。

ただボールを打ち会うだけのテニスも、一つのテニス。

ただ言えることは、これじゃないですかね。

 

試合に出る一歩を踏み出した人から、テニスは別なスポーツになる

 


 

1.恐らく、一緒に練習は難しい

同じコートで、同じスポーツをやる。

黄色いボールを追いかけて、ラケットで打ち返す。

やっていることは同じように見えても、私はハッキリ、違うと言い切ります。

良い悪い、ではありません。

試合に出るテニス、出ないテニスは、違う。

だからこそ、私がここで書き続ける意味があるんだと思っています。

 

2.全く別なスポーツ、競技になる

試合に出始めると、本気で勝ちたくなる。

そして、自分より強い相手と試合をしていると、みなさんも感じて来たはずです。

ただボールを打つこと、返すことが、なんて難しいんだろうと。

普通にやれば出来ることが、試合だと出来なくなる。

「フォルトしたら負け」の相手のマッチポイントでのセカンドサーブ、手足が震える。

こういう経験、試合に出ないとなかなか出来ないですからね。

だからこそ、楽しくもあり辛くもある。

試合に出るなら、ただレクリエーションでテニスをするのとは、全く違う競技になることを覚悟しないといけません。

 

3.なぜなら、そこに人の感情があるから

テニスはものすごく、人間臭いスポーツ。

試合は感情のぶつかり合い、です。

勝ちたいという一見クリーンでキレイな感情、ばかりじゃないですよね。

嫉妬心や羞恥心、コンプレックスといった、心の奥底にある嫌らしい部分。

テニスの試合に出ていると、たくさん目にすることになるでしょう。

周りの人もそうですし、自分自身もそう。

汚い自分、嫌らしい自分に気付いて嫌になること、もみなさん経験してきたはずです。

言い方は悪いですが、私はこれが人間の「面白い部分」だと思いますよ。



4.みなさんは、焦る必要はありません

まず、試合に出ているだけで凄い。

何度も書いて来ましたが、みなさんは凄いんです。

だからこそ、焦らないで欲しいという気持ちがあります。

結果が出ない、ずっと停滞しているような気分になっている人も、焦らずじっくりいきましょう。

試合に出る、という一歩を踏み出している時点で、テニスは残酷でもあり、同時にたくさんの経験を与えてくれる。

たかがテニス、されどテニス。

これは、試合に出ているみなさんなら、日々感じることじゃないでしょうか。

 

動画を作ったり、ミーティングイベントを開催したり。

そうこうしながら、本当にみなさんの力になれているのか、悩む日々です。

でも、新しいチャレンジをし続けてこそ、見えて来るものもありますからね。

またぜひ、YouTube動画などはご意見頂けると嬉しいです。

これからも、「試合に出るテニス」に特化してT-PRESSは歩んでいきます。

 

YouTubeで公式チャンネルを開設しました!

ぜひ、チャンネル登録頂きご覧さいませ。

T-PRESS YouTube公式チャンネル

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「俺に今出来ること」テニスを通じて何が出来るのかを考え続ける

    巨大な地震と津波が日本列島を襲った時。都内でも震度5を記録。…

  2. テニス トレーニング

    その他

    混んでいる電車の中で、「スマートにラケットバッグを運ぶ」方法を考えてみる

    通勤通学、テニスを頑張る皆さんはラケットバックを持って移動する機会が多…

  3. その他

    得られたモノに、目を向ける

    気が付けば、もう5月も終わりですね。全国的にも、少しずつテニ…

  4. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合では、「相手の小さな変化」に気付けるかどうか・・・が勝敗を分けます

    ほぼ実力が近いような対戦相手には、絶対に負けたくない。とはいえ…

  5. テニス ダブルス

    その他

    「頼りにされるテニス部のキャプテン、は何が違うのか?」について、後輩への声掛けから考えてみる

    強いテニス部には、強烈なリーダーシップを持って実力のあるキャプテンがい…

  6. テニス サイト

    その他

    テニスの試合が確実に強くなる!「スマートフォンの活用方法」5つ

    皆さんが普段使っているスマートフォン。せっかく多機能ですので、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    スライスサーブでコーナーを突く為に、必要な5つのコツ
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近のスポーツニュースを観て思うこと
  3. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、体力の消耗を抑える20の小技
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドストロークでダウンザライン」に打てないと、シングルスの試合では相手…
  5. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合で、粘り強いストローカー相手の攻撃は「逆を突いて前で仕留める形」…
PAGE TOP