その他

読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

来週にて実施させて頂く、読者ミーティングのイベント。

第1回ということもあり、色々準備していく中で、必要になってきたもの。

それは、「プロジェクター」です。

皆さんの前で動画を流したりするときに必要だなと思って、調べて購入したんですが・・・これが当たり、でした。

もしみなさんも、サークルや部活で使える機会があればと思いましたので、共有させて頂きます!

 

読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

 

1.勝手なイメージで、5~6万円くらいかと

プロジェクターって、どれくらいの値段なのか。

私は正直、あまり知りませんでした。

ただ、会社の備品として借りた時に、いつも総務から「高いから、壊さないでね」と言われてたので、さぞ高いんだろうと。

安くても5~6万円、今回は思い切ってそれくらい出すか!と思ってAmazonで調べてみると・・・ビックリ。

1万円前後であるじゃん!しかも、ちゃんとしてそう!

ということで、詳しそうな人に色々相談に乗ってもらいながら、この機種を購入してみました。

 

VANKYO 2400lm LEISURE 3 プロジェクター

 

出典:amazon


いや、ほとんど会社で使ってるのと一緒じゃん!

しかも、1万円ちょっとで買えるなんて凄い。

実際に届いて使ってみた感想、も書いてみますね。

 

2.家でも使える、高機能リモコン付き

今回重要視したポイントは、コチラ。

・リモコン操作可能

・音がうるさくない(セミナーなので)

・画像の質は最低限、テニス動画でボールの動きが分かる

・PC端子が豊富、つなげやすい

小さいセミナーで使うのをイメージしながら、上記の条件をクリア出来るプロジェクターで探してみると、全て満たしてくれたんですよね。

あと、持ち運びのしやすさ、も大事な要素です。

これからは、テニス合宿やイベントにも持って行けますからね。

一般的なノートPCより小さいサイズ感です。

出典:amazon

 

リモコンもコードも、全て小さいバッグの中に収まります。

PCとつなぐ端子も、古いバージョンもカバー出来るようにあの「青いやつ」も付いているの嬉しいですね。

出典:amazon

 

3年間保証もありますから、安心です。

出典:amazon

 

3.でも、完璧ではありません

もちろん、プロジェクターとしては入門モデル。

ですから、当然性能としては物足りない部分もあります。

コスパは良い!のですが、あえて書くならこんなところです。

 

・白い綺麗な壁でないと、綺麗に映らない

少しでも凸凹がある壁だと、見づらいです

 

・画質は値段相応

拡大していくほど、当然荒くなります

一般的なスクリーン3m×2mくらいが限界ですし、テニス動画はここまで大きくするとボールが見えないケースも

 

・電源コードが短い

延長コードが必要、と思って準備しましょう

 

ざっと、こんな感じでしょうか。

値段を考えれば全然許容範囲ですが、大きな会場で使うような代物では無いです、ハイ。

 

PCにつないでのプロジェクターなら、一台持っておいて損は無いはず。

読者ミーティング用に買いましたが、普通に家でホームシアターとしても使わせてもらいます。

部活やサークルでも、大活躍しそうですね。

そして今ならなんと・・・amazonのタイムセールで8,000円台で買えるみたいです。

もうちょっと、待って買えば良かった。。

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. その他

    テニス留学も、「失敗は成功の素」と思えるように、新しいチャレンジが大事!

    俺のテニスはスペインに行ったのをキッカケに、大きく成長出来たと思ってい…

  2. テニス ダブルス

    その他

    テニスの試合で知っておいて損は無い、「風下コートでの戦い方」について

    インドアのコートが増えてきたとはいえ、まだまだテニスは屋外スポーツ。…

  3. その他

    テニスの試合の現場では、「残像を残さない」ようにしないと絶対にはまってしまう

    試合でミスが続くとき。それって、やっぱり何かを引きずっていると…

  4. テニス 客観視

    その他

    自分に無かったもの、を得ることが出来るのが「試合」です

    大会に出て試合をするなら、当然勝ちたい。でも、勝ち続けて終わる…

  5. テニス ボレー

    その他

    テニス部の練習、「学校で使用するネット」に一工夫すると、すごく効率化します!

    普段、練習で使用しているネット。テニスコートには欠かせないこの…

  6. テニス サイト

    その他

    会場に着いたらざっと確認したい、「テニスの試合で必要な準備」7つ

    テニスの試合、会場に着いたら一気に緊張感が高まりますよね。周り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. バボラ ピュアドライブ

    テニス知識

    テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  2. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し
  3. テニス リターン

    リターン

    リターンで動かすラケット、出来るだけ小さくコンパクトに!
  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュでコースを狙えない人は、ロブが上がった瞬間に目線を相手コートに
  5. ボレー

    「絶滅危惧種を救え!」テニスにおけるネットプレイヤーの未来
PAGE TOP