ロブ

ロブを追いかける瞬間に、人は本性を現す

シングルスでもダブルスでも、ロブを打たれる機会は試合である。

その中で、必死で追いかけて、返球するような場面。

私は、ここにこそ、選手として大事な部分が含まれていると思っています。

相手として、それを感じること。

仲間として、頼もしく思えること。

それは、ギリギリの状況だから見えて来る部分なんですよね。

 

ロブを追いかける瞬間に、人は本性を現す

 


 

1.人間の、生身の部分

試合でロブを追いかける時。

シングルスの試合なら抜かれて相手に背を向けて追いかけるような場面でしょうし、ダブルスなら前衛をカバーする為に走る。

簡単なことでは無いですよね。

テニスでは、ボールに追い付くだけなら意味がない。

その後に、正確にボールを打ち返さないといけない、という大仕事、がありますから。

丁寧にやるのか、それとも一か八かに懸けるのか。

良い悪いではなくて、そこに人として生身の部分が出やすい、ということ。

これを覚悟して、自分は追うし、追う相手を見る。

これが試合では大事になります。

 

2.堅実な相手には、ロブ返しを警戒

私なら、対戦相手によって対応を変える。

相手をロブで走らせた後に、どんな返球が来るのかはその人次第。

堅実な相手ならロブで返球して時間を作る、という作戦で来るでしょう。

バンバン打って来る相手なら、そこから一か八かの返球、鋭いパッシングショットが来るかもしれない。

それも、相手の戦い方ですからね。

大事なのは、「ロブの処理こそ、その人のテニス観」と思ってしっかり対応すること。

試合で相手を見極めるには、恰好の材料ですから。

 

3.アナタ自身は、二重人格で

試合では、アナタ自身は相手を騙したい。

良い意味で、二重人格になっていく必要があるでしょう。

私自身、基本は堅実にロブで返球していく方ですが、それだけだと相手にも読まれやすい。

下がって待たれたら、またスマッシュを打たれて厳しい状況になりますからね。

だからこそ、たまには意表を突いて厳しいコースを狙ってみる。

失敗するかもしれないけど、チャレンジしてみる。

この二重人格のテニス、ロブを追いかけた後の返球には必要だと思っています。

試合にアクセントを付ける意味でも、ぜひ意識してみて下さい。

 

4.そもそも、普段からロブを追えてる?

練習から、どうでしょうか。

しっかりロブを追って返球、球際での処理、数を打てていますか?

試合でいきなり打とうと思っても、これは無理です。

全力で走って止まって、正確な返球をするのは難しい。

普段の練習からしっかり追えているかどうか、自分をプッシュ出来ているかどうか、が大事になります。

誰も見ていないような場面、苦しい部活の最後のメニュー。

ここでの練習が、そのまま試合でも出るし、アナタ自身のテニスになっていくんです。

 

草トーナメント、ベテランの試合、ロブが決め手になる。

それくらい、大事なショットですし、打つ方も打たれる方も、人間臭いショットなんですよ。

返し方ひとつ、考えてみる。

それでアナタ自身のテニスは、どんどん勝負強くなっていくと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い

    皆さんも、経験あるんじゃないでしょうか?オムニコートで、思い切…

  2. テニス ストローク

    ロブ

    ロブマスターになりたければ、自分の発射角度にこだわりを持とう

    ロブでしっかり、ポイントを獲りたい。そう考える力がある人は、き…

  3. ロブ

    攻めるロブは、あえてクロスに!

    攻撃的なロブ、をしっかり打って攻めたい試合。ダブルスで結構、あ…

  4. テニス ストローク

    ロブ

    「取らせるロブ」を身に付けることで、ネットプレイヤーに対してショットの幅が拡がる!

    毎日色んなショットを練習しているだろうが、ロブの練習はどれくらいやって…

  5. テニス ボレー

    ロブ

    インドアコートの試合では、「高いロブは打てない」のを活かすには?

    アナタ自身、本気で勝ちたい試合。きっと、年に数回はありますよね…

  6. テニス ダブルス

    ロブ

    ロブで抜いて、その後ポイント取れてますか・・・?

    よく、ダブルスの試合でこんなペア見かけませんか?ロブは上手くて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ロブ

    ロブを追いかけながら、結論は早く出す!
  2. テニス 観察眼

    戦術

    弱点は磨くというより、上手く隠せるようになると試合に勝てる
  3. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークのラリー戦、基本は「フォアハンドのグリップ」でしっかり構えよう
  4. ストローク

    パッシングショットが苦手な人は、駆け引きという発想が無いから辛いんです
  5. テニス メンタル

    メンタル

    定期的に「自分自身と対戦する」ことをイメージすると、テニスの成長は早くなる!
PAGE TOP