テニス ストローク

ロブ

試合で使えるロブはもっと、ラケットを振って良い

試合でロブを打って、浅くなってスマッシュで決められる。

こういうポイントがあると、なかなか次にまたロブを使おう、という気になれないですよね。

大事なのは、ロブを打つときにしっかりラケットを振ること。

ほとんどの人が、いまだに置きにいくようなラケット動作、になっているはずなんです。

 

試合で使えるロブはもっと、ラケットを振って良い

 

1.振らないと軌道は安定しない

これは、テニスの原則です。

ラケットの軌道、ボールの軌道、振らないと安定しないんです。

合わせるようなロブ、も実はしっかり上から抑えてスライス回転をかけるから、軌道が安定する。

腕だけを出してロブ、みたいな人って結構多いじゃないですか。

相手の速いボール、深いボールに押されて、気持ちがもうボールに向かっていない。

ラケットで、何とか誤魔化そうとしている感じ、ではいつまで経っても良いロブは打てないです。

 

2.しっかり回転をかけるから、相手コートに入るのがロブ

スライスでもスピンでも、しっかり回転をかける

軌道の高いストローク、くらいのイメージで良いと思いますよ。

合わせるだけのロブって、結果的にフラット気味になってアウトするようなケース、多いと思いませんか?

そこに、意志が無いからアウトしてしまう。

しっかりとラケットを下から、または上から動かしてあげてボールを打つ。

そう、ロブでもボールを打つという感覚は大事なんですよ。

 

3.ストロークと同じようなフォーム、で打てるようになれば強い

ラケットを振る、という意識があれば、ストロークにも近くなる。

これは、相手にとって脅威です。

ロブの打ち方が変わる人は、相手にもばれるし、スマッシュも打たれやすい。

しっかり振れるようになると、打った瞬間は通常のストロークかロブか、相手は判断が付かないんですよね。

こうなると、もうダブルスではかなり主導権を握れる、と思って良い。

同じようなフォームに近づけていく意味でも、ラケットを振る意識はロブショットでも大事になって来ます。

 

4.しっかりフォロースルーを前、に出していこう

ボールを打った後も、ラケットを止めないこと。

これが深く鋭いロブ、をしっかり打つコツです。

スピンでもスライスでも、相手方向にラケットを出していく、長めのフォロースルーを意識していきましょう。

試合の中で、どうしても弱気になると振る力、前へのフォロースルーが小さくなってしまう。

そういうロブって、狙われますよ。

浅くなって打ち込まれるか、伸びてアウトするだけ、でしょう。

 

ロブの打ち方ひとつで、その人の試合慣れ度、が分かります。

試合に出ている人って、やっぱりロブがばれない、分かり辛い、しっかり振って来る。

こういう相手って、嫌じゃないですか。

みなさんも、ぜひ意識してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. ロブ

    後衛にバックボレーでカットさせる、のがダブルスの試合でのナイスロブ

    ダブルスの試合、どんなレベルでも有効な作戦。それは、こういうロ…

  2. テニス ストローク

    ロブ

    ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう

    ダブルスの試合、結構ロブを使うのが上手い方は多い。でも、本当に…

  3. ロブ

    相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

    試合の中で、相手のスマッシュミスを誘う。これは、成功すると1ポイン…

  4. ロブ

    ロブの精度の見極め、職人技にまで極めよう

    自分、または自分のパートナーが打ったロブ。このロブが、良いのか…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    ロブマスターになりたければ、自分の発射角度にこだわりを持とう

    ロブでしっかり、ポイントを獲りたい。そう考える力がある人は、き…

  6. ロブ

    落として入っていても「大丈夫」なロブの追いかけ方、出来てる?

    相手にロブを打たれて、下がって下がって、落としてみると・・・「やばい!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 攻撃

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で有効な、「サーブ後のポジション入れ替え」大作戦とは?
  2. 日々の雑記

    「あの人」はきっとこれからも現れるはず
  3. テニス メンタル

    その他

    Q&A「テニスをするには、性格が優し過ぎると言われてしまいます。良いア…
  4. テニス フットワーク

    フットワーク

    ラケットを先に出すと、人は走れない
  5. テニス ストローク

    ロブ

    「スライスロブとトップスピンロブ」は、両方使えてこそ威力を発揮する
PAGE TOP