テニス ラケット

サーブ

サーブ前にラケットでボールを打つ、ことがなぜ必要なのか?

目次

サーブを打つ前の動作、意外とみなさん、コレやっていない気がしませんか?

ハッキリ言いますが、絶対にやった方が良いです。

ボールを下に突く、だけじゃない。

少しだけラケットで打つ、だけでも全然違いますよ。

 

サーブ前にラケットでボールを打つ、ことがなぜ必要なのか?

 

1.サーブはラケットのどこで打つの?

を、確認する為です。

ラケットでボールを下に突く、ことで打点を確認出来る。

いや、これって本当に大事なポイントです。

プロ選手は、結構念入りにやってるじゃないですか。

彼らは、ほんの数mmずれるだけで、インとフォルトが分かれる世界に生きている。

そしてそれを自覚してるんですよね。

だから、サーブを打つ前に、ボールで実際に確認しておく。

ラケットのどこでボールを打つのか、がすごく大事ですからね。

 

2.リラックス出来るし、グリップを握るタイミングも掴める

一般の方で、社会人からテニスを始めた方は、意外とボールを下に突かない。

ラケットで下に突く、ことが苦手な人って結構多い気がします。

特に、スクールで教えてもくれないですからね。

上手い人、リラックス出来ていて試合に強い人は、よくボールを下に突いています。

無意識のルーティーンだと思いますが、これは絶対に真似して欲しい。

やればやるほど、グリップを握るタイミングとか、色々なものが掴めて来ますから。

 

3.ただ下に突く、だけじゃないテクもある

実は、ただ下に突くだけじゃない。

少しスライスをかけたり、斜めにラケットを入れたりして、スライスサーブの予行演習だって出来る。

細かいようですが、サーブでなかなかラケットが良い当たりをしていない時、に意識してやってみると効果的です。

スライス回転をかけながら、下にボールを突くことって出来ますか?

意外と、柔らかい感覚を持ってないと、難しいと思いますよ。

 

4.足も動かしながら、下にボールを突いてみよう

ただじっとして打つより、軽く足を動かしながら。

左右にステップしながら、ラケットでボールを突いているような選手、プロでもたくさんいますよね。

特に、サーブが上手くいっていないときこそ、ラケットで下に打つことで感覚を戻せるはず。

繰り返しますが、まずはやってみる。

最初は上手く突けない、逆にリズムを乱すようなこと、もあるでしょう。

でも、試合に強い選手になるなら、ぜひ取り入れてみて下さい。

 

ちょっとしたことですが、ちゃんと理由があります。

ラケットとボールは、本当に自分の手足、空気のような存在にしておいて欲しい。

下に突く、その仕草だけでも自然に出来るようになると、それだけでテクニックは身に付いていると思います。

まずは遊び感覚で、試し始めてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「入ればOK」のサーブから、試合で勝てるサーブへのステップアップ術4つ

    試合に出ている人は、気付いているはず。「自分のサーブ」を改良し…

  2. サーブ

    リターナーを外に追い出す、スライスサーブを身に付けるには?

    スライスサーブで、相手を外に追い出してボレーでポン。こんなポイ…

  3. テニス ダブルス
  4. テニス サーブ

    サーブ

    シングルスの試合でのサーブ&ボレーに、ファーストサーブは要らない

    シングルスのサーブ&ボレー、皆さん実践出来てますか?すごく時代…

  5. サーブ

    「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる

    皆、部活の中でしっかりサーブ練習やってる?サーブが大事って試合…

  6. テニス マナー

    サーブ

    テニスの試合で、「フットフォルトの反則に鈍感な人」は、今日からすぐに直しましょう!

    この問題に関して、鈍感な人が多すぎる。それは私が審判の活動をし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合では、「あえてコースを空けて待っている相手選手の罠」に、気を付けろ!…
  2. テニス リターン

    ストローク

    ストロークの打点までは手首を固定して、フィニッシュでリラックスして解放しよう
  3. テニス ボレー

    フットワーク

    速く動けば余裕が出来る、のがテニスのフットワーク
  4. テニス コントロール

    ストローク

    自分の打ったボールで、「相手の選択肢をどう狭めるか?」を考えると、連動性があるプ…
  5. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!…
PAGE TOP