テニス ダブルス

ロブ

ダブルスの試合、クロスロブが有効な場面とは?

ダブルスの試合で、ロブは基本ストレート?

確かに、前衛が正面にいるケースが多いので、ある意味正しい。

でも、レベルが上がって来ると相手の並行陣も一味違う。

あえて、クロスにロブを打つ、ような場面も増えてくると思いますよ。

 

ダブルスの試合、クロスロブが有効な場面とは?

 


 

1.男子ダブルスの並行陣は、ダブルポーチ!が多い

学生やプロの試合、を見ていると感じます。

いや、最近では草トー大会でも見る作戦ですね。

並行陣、ファーストボレーからそのまま前に入る。

普通、並行陣って後衛はサービスラインの1歩前、くらいでロブをケアする陣形ですが、これは違う。

あえて前に出て、クロスの選手がネット近く、に出るような感じですね。

そもそも、なぜこの陣形が多くなってきたのか・・・を考えてみましょう。

 

2.ストローク全盛期に、沈められるのが一番辛い

私も感じていますが、ストロークを沈められるのが一番辛い。

低い打点でも、最近のラケットと若い人の技術なら、足元に簡単に沈められてしまう。

だから、ファーストボレーからそのスペースを消す、というようなポジショニングが必要なんです。

前に詰める、のは攻撃の意味合いもありますが、それ以上に守備。

自分の沈められるスペースを消すために、前に詰めていく並行陣、にしているんです。

これに対抗するのは、もうクロスロブを使うしかないでしょう。

 

3.長めに打っても入る、から試合で有効!

実際に、ストレートロブよりも深さを出して良い。

ストレートロブは、長いとアウトしますがクロスロブなら結構入ってくれますよね。

この感覚、があると試合でも楽ですよ。

並行陣で相手の後衛、つまりは自分のクロスの相手が前に詰めて来る・・・と思ったら、迷わずロブ、を使う。

そうすることで、相手も足止め出来る。

クロスロブがあるとなると、そう簡単に前にド詰めの並行陣は出来ないですからね。

アナタ自身、ここで相手を揺さぶる、足止めさせることが出来ないと厳しい。

クロスに普通に沈めようとして、バンバン叩かれて終わりですよ。

 

4.女子ダブルスでの有効な使い方は?

普通の並行陣、との試合でも使えるのがクロスロブです。

まず、後衛の選手が「ロブは前衛の後ろの上がるもの」と、勝手に考えてくれている可能性もありますから。

自分は後衛だから、並行陣でまさかクロスの自分にロブが上がって来るとは思っていない。

触れるボールでも、ちょっとしたパニックになる可能性も高いですよね。

それに、意外とこの処理、打つコースが難しいものなんですよ。

普通にクロスロブを打って、チャンスを引き出すのも有効です。

コツとしては深く大きく打つこと。

クロスですから、アウトする可能性は低いはずです。

 

ロブは前衛に使うもの、は幻想です。

それは相手も想定済。

意表を突いたクロスロブ、をしっかり使えると、相手にとっては嫌でしょう。

ぜひ、意識して試合で使ってみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    ロブ

    ポイント前に、「女性の上に上げられたロブは、どうするのか?」を決めておくのがミックスダブルス

    ミックスダブルスの試合に出ている方は、これを決めておきましょう。…

  2. ロブ

    女子ダブルスにありがちな、「弱々しいロブ」を卒業しましょう

    女子ダブルスで、しっかり結果を出していきたいと考えているみなさん。…

  3. テニス フットワーク

    ロブ

    ロブを打つ時のテイクバックの癖を無くせば、もう立派な「ロブ名人」です

    凄いショットがある訳じゃないのに、試合で強い人。こういう人は、…

  4. ロブ

    仰け反りながらロブ、とっくに相手にバレている

    いかに、相手にロブを隠すか。これって、特にダブルスでは勝つため…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう

    ダブルスの試合、結構ロブを使うのが上手い方は多い。でも、本当に…

  6. ロブ

    意外と高いロブは、前衛が嫌がる

    ダブルスの試合で、走らされてロブ。それがもう、とにかく浅い……

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. サーブ

    ファーストサーブを打つ前の「ボール選び」は、しっかりこだわりたい!その理由につい…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    前衛で動きまくった後は、「動かないこと」が最高のフェイントになる
  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合前日にやっておくべきこと5つ
  4. ダブルス

    テニスの試合で、「対戦相手のフェイト」に引っかかりやすい人、気にしない人の違いと…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    チャンスを決めた前衛は、そのチャンスを作り出した後衛を全力で褒めてみよう
PAGE TOP