目次
ボレー同士で打ち合う、ボレーボレーの練習。
みなさんも、練習のウォーミングアップ等でよく活用していると思います。
でも、実戦になると、どうでしょうか。
こうやって正面の相手と、短い距離でボレーを打ち合うことなんて、ほとんど無いはず。
だからこそ、練習では通常のボレーボレーからステップアップさせた発想、が大事なんです。
試合だったら、どんどんアングルやロブボレー、で攻撃されますからね。
いつものボレーボレーの練習を、格段に実戦向きにする方法
1.まず、基本のボレーボレーの練習から
確認していきましょう。
正面の相手と、コート半面か3列、くらいでボレー同士のラリー。
コツとしては、少し離れた距離に立つこと。
こうすると、しっかり伸びのあるボレーを打たないといけないですし、ハーフボレーの練習にもなる。
あまりに距離が近いと、ただ打つだけの練習になりますからね。
ボレーを長く打つ、という意識も生まれにくい。
しっかりサービスライン1歩前、くらいの距離同士でラリーしてみましょう。
そして、2往復くらいラリーしたら、どちらかが少しだけ前に入る。
↓の場合だと、赤側が前に入る感じですね。
ここから、狙いはアングルボレー。
斜線のスペースをしっかり狙って、相手に打ち返さない。
そこでラリー自体はストップ、続けない。
この練習、みなさんイメージ出来ますか?
2.人を配置して、球出しやボールケアを
実際には、人を置いてボールが散らばらないように注意しましょう。
アングルに飛んで来るボールは、隣のコートにいかないように誰かが待機しておく。
人がいれば、どんどん遠慮なくアングルにボレーを打てますからね。
赤の次は青、が前に出てきてアングルボレー。
そして慣れてきたら、今度はロブボレーを打っていく。
これも、追いかけないで大丈夫です。
赤側の選手が、しっかりと青側の選手の頭上を通してコートの内側に収める。
この軌道を、しっかり試合で使えるように練習しておくことが大事です。
また、この練習のコツとして、ぜひ「球出し役」を置いてみて下さい。
なぜなら、どんどんボールを出してあげて、ラリーを終えていかないといけないから。
自分たちで出していると時間がもったいないし、「続けないといけない」という感覚にもなります。
それではもったいない、んですよね。
とにかく、2往復したら後はアングル、ロブ、で展開していくこと。
3.狙いを確認しておくと・・・
今回のボレーの狙い、を確認しておきましょう。
相手に向かって打つ、ところからすぐに展開していく。
1対1のラリーで、展開されたらボールは追わない。
この斜線の場所、にしっかり自分でコントロール出来るか、が大事です。
2列でラリーしているときには、コントロールを誤ると邪魔してしまう可能性もありますから。
でも、その緊張感があった方が良いと思いますよ。
甘いと邪魔してしまうこと、になりますから。
ボレーボレーの練習、ただフォアボレーで続けるだけ、になりがちですからね。
自分から少し前に出て、ボールを相手がいない場所に打つこと。
これが今、アナタ自身に求められていることじゃないでしょうか?
この記事へのコメントはありません。