テニス フェデラー

メンタル

失点したときこそ、あたかも得点したかのように振る舞おう

テニスの試合では、各ポイント、得点しか失点しか無い。

だからこそ、アナタ自身準備しておきたいこと。

それは、「失点のときの雰囲気」でしょう。

みなさんが対戦していて、「嫌な相手」はどんな選手でしょう?

きっと、こんな感じの雰囲気、じゃないですかね。

メンタルが強い、と呼ばれる選手は、ほぼ全てこういうことを意識してやっていると思います。

 

失点したときこそ、あたかも得点したかのように振る舞おう

 

1.審判台からも感じた、強い選手の共通点

私自身、たくさんの試合をジャッジしてきて感じたこと。

とにかく、強い選手って「落ちない」んですよね。

失点に落ち込まないし、まるで得点したときと同じような雰囲気、でプレーを継続する。

私も審判をしていて、「あれ?今のどっちの得点だっけ??」と思って気になったほど。

失点しているのに、得点したかのように堂々としている。

これは難しいですよね。

かつて、錦織選手もこの点を松岡修造さんに指摘されて、困ったような表情をしていたのを思い出します。

 

 

恥ずかしい、と思うのが普通ですから。

失点したときの雰囲気、意識しないと作れないんです。

 

2.「失点しましたアピール」は、もう止めよう

つい、私たちはこれをやってしまいます。

「しまったー!」と、残念なフリ。

フリ、というか落ち込んでいる雰囲気を周りに見せること、で楽になれますからね。

失点して残念、という感情よりも、これが癖になってしまってるんだと思いますよ。

悔しいフリ、をしているとまでは言いませんが、実際は自分が可愛くて守っているだけ。

失点しましたアピール、結局相手を楽にしているだけ、ですからね。

 

3.悔しがってくれる相手は、やりやすい

みなさんも、そうじゃないですか?

自分の得点、のときに相手が悔しがってくれる。

こういう光景を見て、自分も乗っていける、調子が上がっていく。

本当に悔しいとき、はありますけどね。

でも悔しがっても、得点にはならない。

むしろ、「全然、効いてないから」と少し強がるくらいでも良い。

大事なのは、最後に試合で勝つことですから。

試合の途中、では相手の得になるようなことはやらない。

これに尽きます。

 

4.自分の習慣が、メンタルを形成していく

メンタルが強くなって、これが出来るんじゃない。

こういう小さい習慣が、自分の性格を、メンタルを、作り上げていく。

この覚悟、感覚、が大事ですよ。

自分の習慣に、もっと敏感になって欲しい。

そして、自分の性格やメンタルを変えていく、変えていけるという意識を強く持ちましょう。

強くなりたければ、世界が変わる。

小さい意識、習慣、仕草から、変わっていくのです。

 

まぁ、恥ずかしいですけどね。

「あたかも得点したように」は難しいとしても、「失点を気にしない」くらいの雰囲気、には出来るかも知れませんね。

いや、やっていきましょう。

この意識だけで、試合に出る選手としての格、は一つ上がる。

間違い無く、強くなる。

ぜひ、次の試合から意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合本番で起きること、は「全て毎日の練習」でも起きていることである

    試合の中で、少しのことでパニックになってしまう人。そんな人ほど…

  2. テニス 打点

    メンタル

    相手が「切れた」から、自分も「切れる」選手は、テニス選手として恥ずかしい

    試合に出ていると、こんな経験、無いですか?相手が集中力を切らし…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    自分の膿を出してくれる、その人との付き合いを大事にしよう

    テニスを続けていると、色々な人と出会う。高校、大学までは部活や…

  4. テニス メンタル
  5. テニス メンタル

    メンタル

    他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負

    テニスの試合に出続けている人は、毎回が挑戦。挑戦されたり、挑戦…

  6. テニス 睡眠

    メンタル

    大事な試合の前日に、「目が冴えて眠れなくなってしまった・・・」ときに意識したい4つのこと

    試合の前の日、緊張しますよね・・・。夜が明けたらもう試合、明日…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リターン

    フットワーク

    打った後に、ゆったり戻る・・・癖を直さないと
  2. テニス メンタル

    メンタル

    自分のテニスが上達しないのを「周りの環境のせいにしてばかりいる」人、いませんか?…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合、現場で熱くなる必要は全く無い
  4. テニス メンタル

    サーブ

    サーブのトスが安定しない人は、「早めに上を向いた形」を作ることで軌道が安定します…
  5. 戦術

    組み立ての基本は、楽なショットを空きスペースに
PAGE TOP