テニス メンタル

メンタル

他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負

目次

テニスの試合に出続けている人は、毎回が挑戦。

挑戦されたり、挑戦したり。

試合で勝つ以前に、この感覚を楽しめるかどうかが、テニス選手にとっては大事な要素になってくる。

私はそう感じています。

 

他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負

 


 

■なぜ、「格下相手」は戦い辛いのか?

挑戦してくる相手、ほどスポーツの世界で怖いものは無い。

なりふり構わないような相手は、失敗を恐れないし負けていても挑んで来ることを止めない。

テニスの試合、ネットを挟んで直接接し合うことは無いですが、その狂気みたいなものを感じる機会は多いですよね。

こういった感覚を、楽しいと思えるようになったらテニス選手として強い。

今は難しくても、頭の片隅に置いておいて欲しいのです。

 

■「挑戦」を受け止めてばかりの選手は、すぐに成長が止まる

試合に勝てるようになったけど、そこから伸び悩んでしまう選手。

こういった選手には、相手からの挑戦、試合を「受け止めてしまう」選手が多い。

ミス待ち、単発のショット頼みになって、自分から仕掛けていくことに億劫になる。

これでは、せっかく少しだけ結果が出るようになっても、その先が無い。

そう、勝てる選手、トーナメントで優勝できるような選手は、自分が強くなっても挑戦者であり続けているのです。

 

■挑戦し続ける楽しさは、自分以外見つけられない

テニスの試合、難しいことも多いし負けることも多い。

その中で挑戦し続けること、はアナタしか出来ないのです。

普通の人は、出来ないから負けていくし、試合に勝てないから楽しくない、テニスも続かない。

ですが・・・結局テニスコートを離れても、人生は挑戦の繰り返し。

人から試されて評価される、ことは学業でも仕事でも恋愛でも、変わらない。

だったらテニスで、しっかり挑戦を楽しめるように自分で変わっていって欲しい。

そうなれば、きっとテニスの試合でも結果は自然と付いてくるでしょう。

 

新しいことを始めるには、年明けのこの時期が一番。

自分に満足出来ていない人は、一年の計を立てましょう。

挑戦。

そう、挑んで戦えるテニスに、人生に、一緒に変えていきませんか?

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. メンタル

    幸いが災いになり、災いが幸いになる

    周りから見て良いと思うことが、自分にとっても良いこととは限らない。…

  2. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合に勝ちたい」と考えるなら自分自身客観視すること、その為に必要なものは?

    自分のテニスを上達させて、試合に勝つこと。長く苦しいこの道のり…

  3. テニス 準備

    メンタル

    迷ったときに苦しい選択、が出来るテニス選手が最後に勝てる

    試合の中で、苦しい場面。どんなに手を尽くしても、もうダメかな・…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って

    テニスの試合に時間制限は無い。さくさく試合が進むと、3セットマ…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「自信があるフリ」は、自分の頭をも凌駕していく

    身の程知らず、という言葉がありますよね。自分の実力もよく分かっ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    際どい判定でリズムやメンタルが崩れるテニス選手は、上に勝ち上がれない典型例

    試合でこういう場面、から崩れていく人多いですよね。プロの試合で…

特集記事

  1. 戦術

    試合でプレッシャーを、小さくする方法
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスのファーストボレー、「コツンと当てる」感じで
  3. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね
  4. テニス 客観視

    日々の雑記

    日本のスポーツ中継を観ていて、気持ち悪いと感じるのは私だけでしょうか?
  5. テニス ボレー

    リターン

    ダブルフォルトは、「積極的にもらいに」いかないと!
PAGE TOP