テニス メンタル

メンタル

「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って

テニスの試合に時間制限は無い。

さくさく試合が進むと、3セットマッチと言えど30分くらいで終わってしまう事もある。

逆に1セットだけで1時間半・・・なんてこともある。

 

「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って

 


 

試合をやる時、当然勝つために頑張っている。

勝つ・・・ということは、試合を終わらせるという事。

サッカーみたいに、リードした状態で時間稼いでいれば、そのままタイムアップで「時間切れで終了!あなたの勝ちです!」とはならない。

 

最後の1ポイントまで取らないと終わってくれないのだ

ここにテニスの難しさがある。

もし自分より強い相手と対戦している場合は、当然相手は「勝って当たり前」と思っているから、早く試合を終わらせたい。

と言う事は、とにかくラリー一本でも多く使って、長いラリーを多用して時間をかけてポイントを進めたい。

もちろん決めるチャンスあれば決めるけど・・・。

逆に自分より下の相手の場合は、自分の方が早く試合を終わらせたいという気持ちが湧いてくる。

そんな相手に時間かけられると「生意気な!!」と、イライラしてミスが増えたりしてしまうことってない?

これももちろん決めるべきところは決めるが、焦って一発狙いが増えたりすると、逆に自分のミスが多くなり、競らなくても良い相手と競ってしまうことがある。

 



 

とにかくテニスは1ポイント1ポイント積み重ねてマッチポイントまで辿り着き、最後の1ポイントもちゃんと取らないと勝てないスポーツ

どんな状況でもどんな相手でも、自分のテニスを見失わないようにしておかないと、強い相手に打ち過ぎたり、弱い相手に対して変な繋ぎショット付き合ってしまったり・・・なんてことになる。

気を付けよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. メンタル

    勝てる人の、振る舞い方の特徴

    試合に勝てる人、結果を出している人。こういう人を見て、何を感…

  2. メンタル

    「全部取ろう」、「全部入れよう」とするから、試合で自分を苦しめてしまう

    テニスの試合、みなさんはどんなポイントの獲得意識で入ってますか?…

  3. テニス 感覚

    メンタル

    一昨日のカープ優勝の瞬間を観て感じた、「悔しい瞬間を眼に焼き付けること」の大切さ

    一昨日は広島カープがセリーグでの優勝を決め、一つの節目の日となりました…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    試合中の絶体絶命の場面で、笑うこと

    人は、何かの大きな壁にぶつかったときに、その人の「生き方」が分かれるよ…

  5. テニス メンタル
  6. テニス メンタル

    メンタル

    自分の膿を出してくれる、その人との付き合いを大事にしよう

    テニスを続けていると、色々な人と出会う。高校、大学までは部活や…

特集記事

  1. 戦術

    戦術

    ダブルスの後に、すぐシングルスの試合に入る時の心構えについて
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニスの上達は、「すぐに効果が出ないこと」を、どれだけ続けられるかにかかっている…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合、現場で熱くなる必要は全く無い
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスのペアを大事に思うなら、厳しい意見も伝えるのが必要なステップ
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスのパートナー選びは、実力より信用に尽きる
PAGE TOP