メンタル

相手の前衛にビビらない、そんな自分イメージ出来る?

目次

いや、これですね…大事です。

私は最近、すごく自分で自分が嫌になるのが、「前衛プレッシャーに負ける」ようなポイント。

このサイトで何度も「前衛はプレッシャーをかけるぞ!」と書いておきながら、かけてきたら弱い。

そんな自分が本当に嫌で、再度考えてみました。

相手の前衛のプレッシャー、どうやったらその影響力を削ぐことが出来るだろうか、と。

考えてみれば、シンプルですが簡単なことでした。

 
 

相手は動く、と考えておく

「え?それだけ…?」

と、思いますよね。

そう、これだけです。

相手の前衛は、動いて来る。

こう考えておくだけで、もう大丈夫なんですよ。

「動くんなら、ストレートに打つだけじゃない?」と思う方も多いと思いますが、クロスに打つ時、後衛に打つ時も一緒。

考えておく、それだけでクロスにもしっかり打てるようになるんです。

ポーチに出られても、気にならなくなる

実際、動くと思って待っていますから。

クロスに自分が打って、相手の前衛が動いて来ても…「まずい!」とは思わない。

「やっぱりね」と思う。

まぁ、ちょっ強がりですが、それで良いんです。

大事なことは、ビビってフォームがバラバラになってしまうことですから。

大事なのは、クロスへのショットの精度

大事なのは、これです。

クロスへのショットが乱れない、ようにすることが大事。

良いです、ポーチに出られても、本当に。

アナタ自身が良いショットを打っておけば、何も恐れることは無い。

相手は動く、そう想定しておけば、自分は乱れない。

相手にやられるときは、大抵自分が迷っているとき、ですからね。



ストレートに打つ時には、逆です

相手前衛は、「動かない」と思っておく

私は、いつもこれを意識しています。

みなさんは、どうですか?

ストレート、前衛を狙う時に、「絶対動くだろう…」と思ってはいませんか?

こんな期待を勝手にしているようでは、ダメ。

それで動かないと、もう慌てて次の返球、で乱れるのは自分ですよ。

動かない、と思っていれば…?

慌てないですよね、もし相手の前衛が動かなくても。

結果的に動いて抜ければそれはそれで良い、動かなくても、ラリーを続ける。

ストレートに打つ瞬間には、相手の動きが目に入る。

でもそこで、慌てない。

これが何より、試合では大事ですから。

都合の良い予測、負けの要因

ストレートに打つ瞬間、どうですか?

みなさん、淡い期待をしてないですか?

相手の前衛は動いてくれる、そして自分のショットが抜けてくれる。

得点が取れる、なんてことを考えているから、相手の前衛が動かないと慌ててしまう。

どうでしょう、勝ちたい試合ほど、そうなってはいませんか?

   

相手前衛との心理戦、に勝ちたいなら?

序盤が勝負!

1セットマッチなら、序盤が命。

そして、ここでもう優位性を決めてしまう。

これは、私がいつも考えていることです。

試合の最初のポイントで、相手前衛を威嚇していく。

リターンで、ストレートに打って、それでも抜けないと考えてラリーを続ける。

ここで慌てたら、相手の方が調子付きますからね。

仕掛けたもん、勝ち

実際に、仕掛けた側が強い。

これは、短期決戦の大原則です。

自分が前衛ならポーチに動くし、後衛ならストレートに打つ。

こういうメンタルで試合が入るから、相手前衛にもビビらない。

いつも通り、の試合の入り方をしていく。

それをいつも通り、に行うことが大事です。

もしも自分が、ビビって来たなら?

今までの試合で、ビビって来たなら。

相手の前衛のプレッシャーに、負けて来たなら。

それが、実は良いヒントになるはずです。

相手が、何をやればプレッシャーに感じてくれるのか。

乱れてくれるのか。

実戦的なアイデアは、もうみなさんが自分で持っているはず、ですよ。



試合に強い人は、プレッシャーに強い。

そんなイメージありますよね。

みなさんも、きっとなれます。

ビビらない自分、をイメージして行動パターンを変えてみること。

それだけで大丈夫、ですから。

ピックアップ記事

  1. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合に出続けるということは、「弱い自分の中身を覗き続ける」ことに他なりません

    テニスの試合に出続けること、皆さん継続出来ていますか?部活やサ…

  2. メンタル

    競技思考と、エンジョイ思考?

    テニスを長く続けていると、こんな言葉を聞く機会がありませんか?…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である

    「やれば出来る子」この言葉、最近またCMや色々な場面で聞きます…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ミスした失点はなぜ引きずってしまうのか?」を考えて準備しておこう

    「また繰り返してしまうのか・・・」と思うミス。そう、試合では、…

  5. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合で勝ち抜く人」のラケットバッグは美しい

    普段、何げなく試合中や練習中にコート脇に置いてあるラケットバッグ。…

  6. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!

    テニスが上手い人を見ると、いつも落ち着いているように見えます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. シングルス

    シングルスの試合も、やっぱりクロスラリーが基本になる
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    40-0の場面からは、3本連続ポーチで良いと思う
  3. テニス メンタル

    戦術

    先制攻撃のダメージは、最後まで残る
  4. テニス ストローク

    ストローク

    速くて低いショートクロスのストロークは、物理的に入らない
  5. テニス 雨

    その他

    所属で人を判断してしまうのは、ただそれが楽だから
PAGE TOP