メンタル

集中力、なんてものに頼るな

目次

テニスの試合、「集中力が無くて、負けた…」

こういう経験、みなさんもありますよね。

では、そんなアナタが「集中出来て勝てた試合」はどれくらいあるでしょうか?

集中力を操作出来る人、確かに一部はいるでしょう。

ですが、私はほとんどの人は厳しいんじゃないかと思っています。

むしろ、目に見えない「集中力」というものに、頼り過ぎているんじゃないのか。

もっと現実的に、しっかり現実を見据えて準備していきませんか?

 
 

集中力、みんな高めようと必死

そりゃ、そうですよね

みんな、序盤が勝負だと知っている。

だから、集中力を高めて、試合に入ろうとしている。

必死で毎回考えて、みなさんは準備しているはず。

でも、その結果はどうでしょう。

良い時もあれば、悪い時もあるでしょう。

そんなに簡単に、「集中力を高める」ことは難しいですよね。

どうすれば、高まる?

集中力をは、どうすれば高まるのでしょう?

私は、毎回「同じ入り方」をすることだと思います。

試合前の過ごし方から、最初のゲームの進め方、これを毎回揃えてみる。

そすると、私は集中力が高まる「ような気がする」感じになります。

あくまで、「感じ」ですけどね。

言葉じゃない、形にする

形にする、行動にする。

そうしないと、実際人は何も変わりません。

「試合は序盤に、集中、集中…」と思っても、毎回何も変わらない。

行動を変えて、形にすることで、集中力は高まると私は考えています。

毎回同じような動作って、ミスする可能性が低いじゃないですか。

それに、精神も落ち着くし、気持ちも穏やかになる。

試合では、この状態を作ってしまえばもう大丈夫です。



一番の「言い訳」になりやすい

どうにでも、理由に出来る

これが、集中力、です。

自分でしか、分からないことじゃないですか。

「集中出来てませんでした…」と言えば、もう言い訳完了。

周りからすると、「そりゃ、しょうがないよね…」となるしかない。

目に見えない力、抽象的なものこそ、人は言い訳にもっていきやすいものなんです。

集中出来ない自分、に甘えてしまう

試合中でも、こうなんですよね。

集中力に頼りがちな人は、試合を投げやすい。

上手くいかない=集中出来ていない、と安易に考えがちですから。

ちゃん客観的に考えれば、試合中に修正出来るのに、それを投げてしまう。

こういうの、癖になっている人多い気がしますよ。

集中力では、何も変わらない

言い訳にもなっていない、ことに気付きましょう。

アナタが負けた相手、集中力が高ければ勝てましたか?

その日は、いつ来ますか?

私は、かなり怪しいと思います。

そもそも、敗因を集中力の欠如と考えている時点で、もうダメでしょう。

現実から目を背けている、ようにしか思えません。

   

試合で集中、したければ…

ルーティーンを決める

よく、プロ選手ならガットを見つめる。

他にも、空を見たり、色々あると思います。

大事なのは、人がうやっていることじゃない。

毎回、試合前と試合のポイント間でやること、はアナタ自身で決めましょう。

最初は、色々やってみるだけでも良い。

そのうち、「何となく、これをやると落ち着く」という動作を探してみましょう。

サーブ、リターンはコースを決めてしまう

試合の序盤は、私は決めています。

もう、やることを決めてるんですよね。

だから、集中とかそういう話じゃない。

毎回、同じように試合に入るので、それで自然に集中出来る流れを作っていく。

みなさんのやり方、で良いんです!

集中力なんて、結果論

厳しい言い方ですが、こうでしょう。

集中力なんて、結果論。

アナタ自身が上手く打てないのは、技術的な問題がほとんどなのに…逃げているだけ。

確かに、集中力が凄い相手もいます、そういう試合もあるでしょう。

でも、そこを突き詰めても私は上達が遅くなる、勝てなくなるだけ。

私は、みなさんには逃げて欲しくないんです。



集中力は、コントロール出来る。

メンタルと同じく、ある種の技術です。

それくらいのものですから、誰にでも使える、向き合えるもの。

ただし、間違えた使い方をしていると、それはずっとアナタ自身の足を引っ張り続けるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス ミーティング

    メンタル

    みんなが望む結果は、テニスの試合では得られない

    大坂なおみ選手の優勝、その表彰式が物議を醸しています。私自身、…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「弱い時に、強い」テニス選手になろう

    新しいことには、パワーが要る。それに、ちょうど新しいことをや…

  3. メンタル

    まだまだアナタ自身、試合では「出し惜しみをしている自分」に気付けていない

    全力を出し切って試合を終える。簡単なようで、なんと難しいことで…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    精神的に未熟な人は、試合前に「練習をしていない自分」をいつも言い訳にする

    「最近練習、出来ていなくて・・・」「まだ今年、テニスが3回目で…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「満足する日」があっても良いけど、翌日まで引きずってはダメ

    テニス選手として、最高に嬉しいこと。それはやっぱり、試合に勝つ…

  6. テニス サーブ

    メンタル

    「テニスコートは楽しい場所?」現役選手なら、その考えは甘いかも知れません

    試合での厳しさ、を知っている選手なら分かる。いや、試合に出てい…

コメント

    • たか
    • 2019年 2月 11日

    ちょうど集中力について考えてました。

      • tomita
      • 2019年 2月 11日

      コメントありがとう御座います。
      あくまで私自身の考え方ですが、少しでも活かせるヒントになれればと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    力強いストロークで押して行きたい!人は、「打ち終わりでの肩の入れ替え」を意識する…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合の中で「ダブルスの前衛がポーチに出たとき」の後衛の動き、実は曖昧にな…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークの弱点である、「低く短いボール」への対処法は基本を徹底…
  4. その他

    アナタの部活に、「悪いプレーをしっかり指摘出来る」人はいるだろうか?
  5. 日々の雑記

    みんラボさんとの取り組みについて
PAGE TOP