テニス 戦術

リターン

セカンドサーブからのリターンダッシュ、はロブケアとセットで実行しよう

ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ。

リターンの場面で、ここは強気にいきたいところ、ですね。

まずは前に出る、しっかり並行陣でプレッシャーをかける。

相手の考えていることを想定してみて下さい。

きっと、ロブという選択肢をケアしないといけない、となりますよ。

 

セカンドサーブからのリターンダッシュ、はロブケアとセットで実行しよう

 

1.相手はロブ、で逃げて来る

セカンドサーブで、相手がサーブ&ボレーして来ない、ような場面。

こういう時には、まずロブを警戒したい。

こちらがセカンドサーブをリターンして前に出る、2人で並行陣のような恰好になれば、きっと相手は逃げて来ます。

サーブを打つこと、入れることで精いっぱいなレベルの方も多いですからね。

相手が前に来ると、とっさに上、に逃げたくなるんですよ。

これを、逃す手は無い。

前衛と一緒に、しっかりケアしていきましょう。

 

2.前に出るのは、ロブを誘う為

ぜひ、リターンするアナタと、味方の前衛、で示し合わせておきましょう。

サーブを打ったら少し下がって、ロブを誘う。

そこをしっかり、スマッシュを打とう!と。

もし相手が普通に返球して来たら、普通の並行陣に戻せば良い。

慌てず、まずはスマッシュチャンスを作りたいんですよね。

その為の、リターンダッシュからの並行陣、ですから。

ダブルスで連携すれば、相手のサーバーにしっかりプレッシャーをかけられる。

きっと、サービスブレイクも見えてくるはずです。

 

3.相手のサーバーを、絶望に追い込もう

イメージするだけで、苦しいですよね。

自分は何とかセカンドサーブを入れても、それを打って前に出る、ロブで逃げてもスマッシュを打たれる。

恐らく、かなり落ち込んでサーブを打ちたくなくなる。

焦ってどうして良いか分からない、となるはずなんですよ。

初中級レベルの相手なら、これで充分メンタルを折れる。

相手が逃げたいところを、ペアでふさぐ。

リターンダッシュからのロブケア、はその基本ですよ。

 

4.並行陣への対抗策が、ロブしかないとこうなってしまう

実は、こういう方多いんです。

相手が前に来たら、もうロブしかない。

なぜなら、それである程度ポイントが取れてしまうから、です。

スマッシュが苦手な人も多いですからね。

もっと上のレベルになれば、きっちり足元に沈めて来るような相手もいますが、ここが一つの壁でしょう。

アナタ自身、厳しいと思いませんか?ロブしかない・・・となると。

だからこそ、自分は選択肢を拡げるような練習をする。

ロブしか打てない相手は、そこをふさぐ。

これで楽に、ダブルスは勝てるはずですよ。

 

リターンゲームこそ、ちょっとした工夫で楽に取れる。

これは、ダブルスならではでしょう。

リターンダッシュ、セカンドサーブからは特に有効です。

アナタ自身、ぜひ磨いてみて下さい。

キーワードは、ペアと連携して、ですね!

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    リターンは踏み込みながら、壁を作ってストレートへ

    ダブルスの試合で、なかなかストレートへリターンを打てないとお悩みのみな…

  2. テニス 調子
  3. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

    試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。そんな時は、スライスリタ…

  4. テニス ストローク

    リターン

    相手がダブルフォルトした後には、「入れにくるファーストサーブ」を遠慮なく叩きにいこう!

    今回紹介する作戦は、シンプルだけどとても効果的な作戦。相手がダ…

  5. テニス ステップ

    リターン

    テニス選手なら身に付けたい、「リターンのときのスプリットステップのタイミング」とは?

    ストロークは得意なんだけど、リターンが苦手という人は多い。一番…

  6. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でリターンが難しいのは、サーブが強力だからじゃない

    サーブを返球する、リターン。これに苦戦する人は多い、ですよね。…

特集記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    自分のサーブがフォルトした時も、相手リターンの反応はしっかり見ておくこと
  2. テニス クレーコート

    シングルス

    シングルスの試合で身に付けておきたい、両者ネット際での攻防を制するコツ4つ
  3. ダブルス

    テニススクールでは教えてくれない、男子ダブルスの最前線
  4. テニス メンタル

    シングルス

    3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう
  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合、「ナイターになったら球が急に速くなる?」人の眼の特性を知っておいて…
PAGE TOP