テニス ストローク

リターン

リターンで粘りを出すには、「ココに厳しいのが入ったら、ロブ」を先に決めておく

相手のナイスサーブ、でも簡単には屈しない。

試合の中で、何とかリターンで触って相手に返球すれば、相手のミスを引き出せる可能性も高い。

今回は、リターンの中での意識の置き方について。

これは相手がビッグサーバーでも、普通のサーブを相手にした時にでも一緒です。

ナイスサーブだと判断するのは、相手が打ってからだと遅いですよ。

 

リターンで粘りを出すには、「ココに厳しいのが入ったら、ロブ」を先に決めておく

 

1.相手のサーブは、バウンド地点で精度を判断しよう

まず、自分のコートの中のサービスエリアをよく見てみましょう。

そのライン際、コーナーの箇所、ここにサーブが入ったら・・・どうでしょう?

遅いサーブでも、結構しんどいですよね。

これは、どのレベルのテニス、サーブでも一緒です。

大事なのは、相手に打たれてバウンドしてから考えるんじゃなくて、先に決めておくこと。

私は元々、ロブを多く使うのでこの「厳しいサーブ」の設定は広めに設定してあります。

両コーナーと、縦のライン際50cmくらい。

ここに入ったら、もう「ロブでしのぐ」と決めておくんです。

 

2.相手が打った瞬間に、バウント地点を予測しよう!

これに、リターンでは全精力を注いで欲しい。

相手が打った瞬間、が勝負です。

自分のコートに飛んで来てから、「ナイスサーブだったな・・・」では、遅過ぎる。

相手が打って、その軌道の先を自分でイメージしてみないとダメ。

この経験を積み重ねて、予測の精度を上げていく。

特にサーブが良い相手は、出だしのボールの角度、である程度コースが分かるはず。

打ち分ける実力が有る選手の方が、予測しやすかったりしますからね。

でも、それだけ厳しいサーブも多いということ。

「ココに入ったら、ロブにする」という割り切りは、すごく大事です。

 

3.ナイスサーブは返球するだけで、相手にダメージを与える

相手が良いサーブを打っても、何とか返球する。

この状態だと相手のチャンス、のようですが、私はそうじゃないと思います。

相手は、相当落ち込んでいる。

サーブが返球された、ロブでしのがれた、ことに相当落ち込むはずなんです。

ここに、付け入る隙がある、ような選手が多いのがテニスです。

本当に強い相手は、しっかり決めてきますけどね・・・でも、そういう相手なら仕方ない。

サーブだけ良い、けど隙があるような相手には、こういう割り切ったリターンもすごく大事です。

 

4.ロブを上げるには、しっかりグリップチェンジしないと

まずはしっかり、グリップチェンジ。

しっかり相手のサーブを見極める、自分が決め手いた「ココ」に入ったら、素早くスライスのグリップに変更する。

ボレーに近い感覚で、合わせて山なりな軌道を作ること。

このグリップチェンジのスピード、精度、しっかり出来ますか?

リターンの素振り、試合前にこれだけやっておいても良いでしょう。

相手のサーブが良い、ときに、しっかり素早くグリップを変えることが出来る。

この1ポイント、で絶対に試合を動かすことが出来るでしょう。

 

ブロックしてロブ、リターン。

シングルスでもダブルスでも、絶対に必要です。

なぜなら、それだけ甘いサーブは攻撃的にプレー出来ますからね。

厳しいボールはしのいで、甘いサーブはしっかり攻撃していく。

これでリターンゲームのリズムも取りやすいはずです。

ぜひ、試してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. テニス ロブ

    リターン

    「セカンドになったら、攻めよう」と考える人が9割

    相手のサービスゲームで、何を考えるのか。私はいつも、「あっと驚…

  2. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!

    具体的なシチュエーションを、試合前に想像しておく。そのポイント…

  3. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない

    「相手のセカンドサーブを、攻撃しよう!」これは、T-PRESS…

  4. リターン

    相手のセカンドサーブ、ならリターン側の前衛はしっかり前に詰めよう

    ちょっとしたことですが、試合でやれば効果大。ダブルスの試合のリ…

  5. テニス ストローク

    リターン

    リターンミスが多い人は、「自分の脇が空き過ぎている」ケースが多いので要チェック!

    リターンミスを減らしたい、減らせばブレイクのチャンスが拡がる。…

  6. リターン

    リターンダッシュを仕掛けて「相手にプレッシャーを与える」ことで獲られるメリット4つ

    ネットプレーが得意、またはこれから磨いていきたいという方にお勧めなの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣でロブが抜けたときには・・・前衛にビッグチャンスが舞い込んで来る
  2. 戦術

    イレギュラーバウンドの多いコートで、必要な5つの意識
  3. テニス ストローク

    ロブ

    ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「また同じミスをするのか・・・」と不安になる人は?
  5. 戦術

    セオリーだけでは、脅威に成り得ない
PAGE TOP