テニス マナー

戦術

テニスの試合でも、調子が悪ければ早めに「選手交代」してしまおう

チーム競技じゃなきゃ、選手交代は出来ない?

それって、思い込み。

テニスだって、選手交代、出来ますよ。

出来るかどうかは、アナタ自身ですが・・・。

 

テニスの試合でも、調子が悪ければ早めに「選手交代」してしまおう

 

1.試合の序盤に、「見切り」を付ける勇気はあるか?

テニスの試合、序盤はどうしても硬くなりがち。

色々試行錯誤するけど、どうしようも無いとき、ありますよね。

そういうときには、思い切って選手交代、しちゃいましょう。

「は?」と思うかもしれませんが、これも言葉のアヤ。

もちろん実際に戦うのは自分自身、ですが人格そのもの、を変えるということ。

プレースタイルから思考、雰囲気、全てを変えてしまう。

この勇気がある選手は、負け試合を勝ち試合に変えることが出来るのです。

 

2.0-3になった時点で、見切りを付ける

私はこう決めています。

序盤で3ゲーム、離されてしまったら大きく変える。

プレースタイル、人格、それから雰囲気ですね。

おとなしく粘る感じで試合に入って、0-3になったら、そこからは前に出る、声を出す。

違う選手になったつもりで、一気に変えていく。

その準備だけは、試合前からしておくようにします。

もちろん、変えたからと言って上手くいくか・・・は分かりません。

でも、何かを変えないとそのまま試合終了、だと思ったらやるしかないですよね。

 

3.選手を3人、用意しておこう

私はこういうイメージです。

・パワー型

・技巧型

・走力型

この3パターンの選手を用意しておく。

ある程度力で押す、技で押す、下がって足で稼ぐ・・・のパターン分けをして、試合の中で交代していく。

そう、交代は何度だってやって良い。

アナタ自身が、準備さえ出来ていれば劣勢でも冷静に判断出来るはずです。

大事なのは、こういう選手を全員使いこなせるように普段から幅広く、鍛えておくことですね。

 

そもそも、一つのプレーしか出来ないとこういう戦術は難しい。

テニスでは、戦うのはアナタ一人。

その中で選手交代していく、準備を練習から意識してみてください。

きっと、主力選手もどんどん変わってくると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. 戦術

    あっという間に、人は老いる

    テニスを頑張りたいと、アナタ自身が思っていても。時の流れは、…

  2. テニス サーブ

    戦術

    「自分の得意なボール」で勝負したくなる、のがテニスの試合では怖い

    良いボールを打っているのに、負けてしまう。押しているのに、ポイ…

  3. テニス メンタル

    戦術

    タイブレークに入ったときは、「それまでの12ゲーム」を整理しよう

    1セットマッチでタイブレーク。このタイブレークを取った方が勝ち…

  4. テニス スマッシュ

    戦術

    強い選手は、リードした後にアグレッシブに戦術を変える

    テニスの試合って、ポイント形式が特殊ですよね。ゲーム内は、5ポ…

  5. テニス メンタル

    戦術

    「ここ一番」で踏ん張れる人、崩れる人

    私たちの試合は、ほとんどが短期決戦。1セットマッチ、あのポイ…

  6. テニス サーブ

    戦術

    やりたいテニス、だけだと分析されやすい

    「何だかこの相手のテニス、分かりやすいな」と、感じる時。こうい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    強度を上げたショートラリー、出来る?
  2. テニス 走力

    サーブ

    テニスの試合で、「身長が低いけど、とにかく足が速い選手」を相手にしたときに、有効…
  3. メンタル

    勝った負けたより、真実が明らかになるということ
  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合で「初中級者でもサーブで攻めていきたい!」ときに、有効なコースを考え…
  5. その他

    試合で勝てるチームを作るテニス部のキャプテンは、「仕事を任せられる人」です
PAGE TOP