テニス サーブ

シングルス

初めてのシングルスの試合で、準備したい4つの基本戦術

シングルスの試合、始めて試合に出る時は皆さんも緊張しましたよね。

これから、シングルスのデビュー戦を控えている人は、何を準備すれば良いのか。

男女問わず、最初に実践すると相手にプレッシャーをかけられる。

そんなチャレンジの意味も込めて、まとめてみました。

 

初めてのシングルスの試合で、準備したい4つの基本戦術

 


 

1.相手の」セカンドサーブからリターンで攻撃

きっと、慣れないうちはサービスゲームよりリターンゲームの方が楽。

リラックスして攻撃していくには、相手のセカンドサーブが狙い目です。

しっかり相手のバックハンド深く、にリターン出来るように、少しリターンのポジションを前、に変更しましょう。

攻撃的なリターンが打てると、相手もセカンドサーブを打てなくなる。

心理的にプレッシャーをかけていくには、リターンからの攻撃は必須です。

 

2.高い軌道のストロークを、相手バックハンドに

ストロークラリーの基本は、まずはこれ。

相手のバックハンドに、なるべく高い軌道で深く、打って相手のポジションをさげさせる。

軌道が高いとバウンド後にも失速しない、両手バックハンドでも返球し辛い高い打点で相手に打たせることが出来るはずです。

低くて速い、ボールよりも高くて緩いボール、をシングルスでは上手く使っていきましょう。

 

3.浅いボールは、打って前に出よう!

勇気が要ると思いますが・・・シングルスの試合、出来るだけ早めにネットに出ましょう。

浅いボールを打って、そのまま前に出る、だけで相手にとってはプレッシャーになるはずです。

特に女性なら、その後にロブが来る可能性が高い。

シングルスの試合、慌てずにスマッシュの準備もしておきましょう。

ダブルスのように後衛に任せる、ことは出来ませんからね。

 

4.ファーストサーブを80%入れる

これは、アナタのシングルスの試合の鍵、になります。

ほとんどの方は、シングルスもダブルフォルトから壊れていく、崩れていく。

だからこそ、5本に4本はファーストサーブを入れていくこと、が大事になってきます。

ファーストサーブさえ入っていれば、試合をリズムよく進めていける。

速度や威力は落としても、しっかりファーストサーブを入れていくために、心の準備をしておきましょうね。

 

シングルスの試合、出始めるのに遅いことなんてありません。

ダブルス中心の方も、たまにはぜひ、シングルスにも出て欲しい。

きっと見えなかった風景、感じることが出来なかった感覚、得る事が出来ると思いますよ。

勝っても負けても、嬉しさも悔しさも一人で受け止める。

テニス選手として、成長出来るはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの練習こそ、チームで取り組むから成果が出る

    シングルスの練習、皆さんはどんな意識でやってますか?「自分一人…

  2. テニス シングルス

    シングルス

    アナタのシングルスの試合を勝利に導く、30のポイント

    シングルスの試合、自分一人の孤独の戦い。だからこそ、勝っても負…

  3. テニス メンタル

    シングルス

    「テニスのシングルスの試合でドロップショットを活かす」打った後のポジショニング5箇条

    シングルスの試合でリズムに変化を付けたいとき、あなたはどんな武器を持っ…

  4. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

    今日は、シングルスのストロークラリーの基本、について。皆さん、…

  5. テニス ストローク
  6. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認!

    シングルスの試合は、どうプレーして良いのか分からない・・・という初中級…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    浅いボールの打ち込みも、軌道は山なり
  2. 戦術

    相手のレベルに関係なく、攻めて勝とう
  3. その他

    「たかが足元のボールケア、されどボールケア」強いチームは、足元のケアに本気です
  4. テニス サーブ

    サーブ

    遅いサーブを自分の基本サーブ、に据えておくことをオススメします
  5. テニス ストローク

    ストローク

    せっかくサーバーの相手を追い詰めているのに、「セカンドサーブを強打してミス」する…
PAGE TOP