その他

自分のブランド作りを考える2024年

今年やりたいことの一つとして、私富田のブランド作りがあります

読者のみなさんは「???」という感じかと思いますが…

ご存知の通り、T-PRESSは私が信頼するコーチ陣のみなさんのコンテンツが中心のメディアです

今後もその企画は変わらない予定ですし、私自身もよりそれぞれの魅力を引き出していきたい、コーチ陣のブランド作りを継続して行っていきたい

ですが、本当にそれだけで良いのかと

昨年はずっと、私自身自問自答の日々でした

そもそも、私があまり前に出ていくのは好ましくない、コーチ陣の引き立て役としての黒子に徹していく方が望ましいという判断です

もちろん間違いではないでしょうが、ある意味ずっと私自身がみなさんの前から逃げ続けているようにも感じていました

これで本当に、自分は成長できるのか

自分というブランドが育っていかないんじゃないか、という考えが強くなりました

もう一度、T-PRESSの原点である私自身の考えやスタンスを発信する時期なんじゃないかと

昨年も何度かこちらのブログで書いてきましたが、もう逃げずにいきます

私、富田自身の考えや感じたこと、テニス観、創りたい世界をどんどん出していく

そうすることが、きっとT-PRESSを信じてついてきてくれているファンのみなさんに応えることになると確信しています

T-PRESSに出演して頂いているコーチ陣の連載企画は継続していきますし、がんばります

ですがそこで伝えきれていないこと、視聴者のみなさんが困っていること、行き詰まっていること

ここをフォローアップしていくのが、自分の役目じゃないかと考えています

とにかく私は、何度も繰り返しているように視聴回数やチャンネル登録者数、フォロワー数というものに一切興味がありません

興味を持って追いかけた段階で、T-PRESSを支持してくれているファンのみなさん、テニスの試合に勝ちたいみなさんが離れていくのが分かっているからです

ただひたすらに、このブログの読者のみなさん、YouTubeを熱心に観て学ぼうとするみなさん、イベントに足を運んでくれるみなさんの力になりたい

もっともっと、テニスを上達させてより良い人生になるお手伝いがしたい

ここに燃えないと、やっぱりT-PRESSじゃないですから

じゃあ具体的に何をするのか?

はまた随時、ご報告させて頂きます!

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. その他

    テニス関連の記事は note へ

    いつも記事を購読頂きありがとうございますこちらのブログではT…

  2. テニス イベント

    その他

    テニス選手として成長しないなら、出来るだけ早い時期に「本物」を観ておこう

    私自身、中学高校と全国大会とは無縁だった。大学は体育会に入った…

  3. その他

    1人1,000円の、学生草大会の意義

    Twitter上では、アンケートと告知をさせて頂きました。今…

  4. テニス メンタル

    その他

    【保存版】「テニスノートを活用して試合に勝つ!」ために必読な10記事

    今回は、テニスノートに関する記事を人気アクセス順にまとめてみました。…

  5. テニス 客観視

    その他

    「本気でテニスを上手くなる」段階に入るには、自分自身で恥を知るきっかけが必要です

    テニスを上達させたい、上手くなりたい。そう思っている人が、たく…

  6. テニス 部活

    その他

    「チームの和を乱す実力者」は、アナタのチームに必要だろうか?

    「部活の和が、乱されてしまう」「テニスは上手いんだけど、周りへ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    試合中にミスを続けるダブルスペアに、「どういう言葉をかけることが出来るのか?」を…
  2. ダブルス

    前衛が動ける雁行陣は、やっぱり試合でも強い
  3. テニス ロブ

    練習メニュー

    チームでテニスを上達していく為には、少なからず「自己犠牲の精神」も必要です
  4. テニス メンタル

    ストローク

    フォアハンドが打てない、グリップも分からない症候群に陥ったみなさんへ
  5. その他

    相手選手へのマナーとして、「1stサーブがフォルトしたときには、ボールを深追いし…
PAGE TOP