テニス ストローク

ストローク

「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?

フワーっとした、深いボール。

それも、センター深くに入って来る。

シングルスの試合、こういうボールを打たれると、困りませんか?

今までは「センターに深く、緩く打とう!」という記事を書いてきましたが、今回はそれにどう対応するのか・・・を考えてみたいと思います。

 

「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?

 


 

1.センターの深い位置からは、難しく考えない

これはもう、試合前に決めておきましょう。

迷いながら、結論が出ないままに打ってしまうからミスになるし、自滅する。

シングルスの試合であれば、私は「センターの深いボールは、相手のバック側に返球する」ことにしています。

この基本路線を決めて試合に入る。

そして試合の後半には、その逆のフォアハンドに展開していく。

アナタは、どう決めて入るのかだけ、だと思います。

 

2.センターの深いポジションからは、絶対に無理しない

センターに深く打たれている、それがポワーンとしたボールでも、決して無理しない。

相手の甘い餌に、つられてはいけないのです。

無理しないで、同じような軌道で返球すれば良い。

センターの深い位置を緩いボールで突いてくる相手は、少なくとも弱い相手ではない。

試合慣れした、手強い相手であると認識しましょう。

 

3.普段の練習から、センターの深い球の処理を積極的に

意外と、連取できていないんじゃないですか?

球出しで走って打つ、ような練習ばかりで、センターの深い位置からのストロークを甘く見ている。

だから試合で慣れない、結論が出ないでパニックになるのです。

しっかり、シングルスの主要なパターンとして練習しておきましょう!

やるかやらないか、でだいぶ違ってくると思います。

 

遅いボールを、決して甘く見ない。

分かっていても、欲が出るのがテニスの試合。

試合前に、結論を出す。

そしてハッキリさせて試合に入る、ことで結果は変わってくるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 3/13(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  3. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのストロークで、「相手のスライスショットを踏み込んで、クローズドスタンスで打つ」のは、結構危険…

    ストロークラリーの中で、スライスの返球に苦戦している人、結構多いんじゃ…

  2. テニス 打点

    ストローク

    「厚いグリップだと、どうなるの?」現代のテニスのストロークにおける基本を考えてみる

    ストロークのグリップって、選手によって色々違って来る。でもトッ…

  3. テニス ドロップショット

    ストローク

    テニスのウォーミングアップのショートラリー、「しっかり自分のスィングで」ラケットを振らないと意味が無…

    練習前のウォーミングアップで、ショートラリーを行う選手は多いと思います…

  4. テニス リターン

    ストローク

    自分の武器は、「徹底的に試合で使う」くらいの強引さで

    皆さんは試合のとき、どんな攻撃を仕掛けていくことが多いですか?…

  5. テニス リターン

    ストローク

    自然とボールは伸ばすのに、最適な方法はシンプルです

    相手に打っていく、ボールに伸びが欲しい。試合では、自分の打って…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨こう!

    両手バックハンドストロークを得意にしている選手でも、浅いボールは苦手だ…

特集記事

  1. ボレー

    「ネットにガン詰めしたボレー」とストロークのラリー練習、は試合を想定すると無意味…
  2. テニス フットワーク

    ロブ

    「トップスピンロブを、使いこなせ」コツさえ掴めば、大助かりの魔法のショットに
  3. テニス 指導

    練習メニュー

    試合から逆算する、のが練習の本質です
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチボレーでミス、「自分のボディに近いボール」のさばき方を知らないだけ
  5. テニス 前衛

    ストローク

    テニスの試合で攻撃していくときには、「直前に打つコースを決める」感じだと上手くい…
PAGE TOP