テニス ボレー

ストローク

「スライスのアプローチショットで、ネットに出る」のが、有効な理由とは?

スライスでのアプローチショット、皆さんの周りには使って来る相手、いますか?

なかなか学生の方の試合ですと少ないでしょうが、大人の試合、ベテランの試合はこのスライスの使い手がうじゃうじゃいる。

最近でこそ、アプローチからのネットプレーは減っているように思いますが、しっかり混ぜていけば効果的な作戦です。

なぜなら、スライス回転でのアプローチならではの効果、があるからです。

 

「スライスのアプローチショットで、ネットに出る」のが、有効な理由とは?

 


 

■スライスの「圧迫感」に耐えられない選手は、実は多い

スライス回転のストローク、ボレー、何が嫌か・・・。

私は、ジワジワ深く入って来る、その時間と間が嫌です。

相手はその間にネットに出て来るし、自分は「どうしよう、どうしよう・・・」と焦ってしまう。

結果的に無難なロブ、みたいな選択しか出来なくて待ってましたとばかりに相手に打たれる。

そんな経験、皆さんも無いですか?

 

■速いストロークに慣れた相手には、良いチェンジオブペースになる

しっかり速いボール、スピン系のショットが打てるなら、なおさらチャレンジして欲しい。

スライス回転で時間を作りながら前に出る、というポイントを挟むだけで、シングルスもダブルスも相手はすごく戦い辛い。

どんなに速く、深く、重いストロークも、相手は慣れて来るのです。

試合慣れした相手なら、そこからの反撃もお手の物。

スライスでゆっくりしたアプローチ、プレーで混ぜるだけでかなり勝率は上がると思います。

 

■ゆっくりした速度のボールを追いかけながら、相手を揺さぶろう!

スライスのアプローチで効果的なのは、ボールが遅いので自分もしっかりポジションを取れるということ。

更に、フェイントを入れたりして相手を揺さぶれる。

相手はボールを見ながら相手も視界に入って来ますから、かなりのプレッシャーになりますよね。

パッシングショットを無理してくれたり、やきもきしながら自滅してくれる可能性大。

そんな無限の可能性を、スライスでのアプローチショットは備えているのです。

 

「難しそう・・・」と思った方、そんなことはありません。

しっかり横向きから前足体重、そのまま上からしっかりスライスでストロークを打って、前に行くだけ。

相手のボールが浅くなったときは、狙い目ですね。

結果的に浅くなったり、浮いたりしても気にしない!

大事なのは、アナタがプレッシャーをかけて前、に出ることです。

グッとテニスの試合が、アクセントの付いたものになるはずです。

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのラリーの中で、「差し込まれたときには慌てずストレートか逆クロス」に展開すると楽

    ストロークのラリーの中で、「打点が遅れそう!」と思うとき、皆さんはどう…

  2. テニス ストローク
  3. テニス ストローク

    ストローク

    オープンスタンスのストロークは、打点を近くするとクロス方向にも打てる

    「オープンスタンスのストロークが、難しい・・・」と、よくご質問を頂きま…

  4. ストローク

    ショートクロスのストローク、打点さえつかめば難しくはない

    試合で使える、「ショートクロス」のショットを打ちたい!と考えて…

  5. テニス ガスケ

    ストローク

    パッシングショットは、「落として抜く」という発想で

    試合で使えるパッシングショット。みなさん、相手が前に出て来たと…

  6. テニス スライス

    ストローク

    「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになります

    もしアナタがテニス部、またはテニスサークルの中で実力が真ん中くらいであ…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「まずい、浮いた!」と思っても、相手の正面なら焦る必要は無い
  2. テニス メンタル

    ストローク

    アナタの試合が単調になる、一番の理由とは?
  3. テニス バックハンド

    ストローク

    片手バックハンドのショットは、思っている以上に「横スウィング」になりやすいので注…
  4. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合経験を積むには、「自分から動いてネットワークを作る」ことが大事です
  5. テニス 指導

    戦術

    「イーブンペースでの進行」で全く問題無い
PAGE TOP