テニス スマッシュ

スマッシュ

「スマッシュに決定力が無い」と感じている人が、意識したい5つのポイント

「スマッシュが得意!」という人は、まずテニスの試合に強い。

口ばっかりの人はともかく、なかなかスマッシュって得意と呼べるまでには厳しい練習が必要。

技術だけじゃなくて、広い守備範囲が伴ってのスマッシュ上手、ですからね。

今回のテーマは「スマッシュの決定力」。

しっかりポイントを獲り切るスマッシュ、に大事なポイントを整理しておきましょう。

 

「スマッシュに決定力が無い」と感じている人が、意識したい5つのポイント

 


 

1.速く、速く打点に入る

まず、これが第一。

しっかり後ろに下がる、横に動くフットワークが求められるのがスマッシュ。

決定力が欲しいなら、しっかり打てる場所に動くのは大前提。

まだまだ、アナタには動き出しの速度と相手のラケット面を観ての予測、足りないはずです。

 

2.角度を付けたコントロール

スマッシュをしっかり決めるには、コース勝負。

特にネットから近い位置では角度を付ける、コートのサイドライン近くを狙って相手に触らせないスマッシュが必要です。

ここで意識したいのは、しっかりと肩を入れた横向き、の態勢。

身体が正面向きだと、手首だけで操作しようとして上手くいかない。

サーブに近いような横向きを作れば、コートの横端にも楽に打てるはずです。

 

3.スライス回転をかける

意外とスマッシュは、「フラット系」のショットになっている方が多い。

それでも入るときは入りますが、緊張感が高まった場面でしっかり打てますか?

スライス回転を覚えておくと、打点が多少ぶれてもしっかり打てるメリットがありますので、オススメです。

バウンドしてからも滑っていく、相手の打点を低くさせることが出来ますので、しっかり練習しておけば決定力アップにつながるでしょう。

 

4.相手のいる場所を想像する

スマッシュは完全に目線を上、に向けるので相手のいる場所は見えない。

いる場所は見えないけど、それを「想定する力」は大事になります。

スマッシュを打つコースを決めるとき、それは「相手は多分、この辺にいるはず・・・」という想像力。

普段の練習から、上を見ながら相手コートを想像する。

このトレーニングは必須です。

 

5.決断力を養う

決定力には、まず決断力。

そもそも、スマッシュを打つには決断力が求められますよね。

ハイボレーばかりでカットする、では相手も怖くない。

全部のロブをがむしゃらに打つ必要は無いですが、しっかり勇気を持って打ちにいく姿勢は大事。

その決断力を養うには、しっかりした練習と準備、ダブルスであればペアとの連携力です。

 

試合でスマッシュを打つ回数、どれくらいあるでしょうか?

シングルスだから、ほとんどない?

それは、アナタがネットプレーを混ぜれていない証拠。

ダブルスなら、前衛として活躍出来ていない証拠。

しっかり打つ機会を増やす、そこで失敗しながら「決定力」の必要性に気付く。

全てはそれから、です。

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスのスマッシュは、手打ちで全然良い

    「ストロークが手打ちになってるよ!」と、いつも怒られているみなさん。…

  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュでコースを狙えない人は、ロブが上がった瞬間に目線を相手コートに

    ただ力任せにスマッシュを打っても、なかなか決まらない。決まらな…

  3. スマッシュ

    「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと

    スマッシュが苦手な人って、そういう雰囲気がある。逆に決める人っ…

  4. スマッシュ

    スマッシュの決定力を、劇的に変えるためには?

    スマッシュを打って、ポイントが決まらない。この一発で、流れが大…

  5. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  6. スマッシュ

    相手のスマッシュは、実は自分自身のチャンス

    試合の中で、相手がスマッシュを打つ瞬間。みなさんは、何を考えま…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    アナタの過去が正しかったかどうかなんて、未来と他人が決めてくれるはず
  2. テニス メンタル

    その他

    「やっぱりこの店が良い!」テニスのアフターで選ばれるお店のポイント5つ
  3. テニス リターン

    フットワーク

    打った後に、ゆったり戻る・・・癖を直さないと
  4. リターン

    セカンドサーブにプレッシャーをかける方法5つ
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブを、もっと回転系のサーブに変えていかない?
PAGE TOP