目次
ストロークラリーはただ繋げるだけ・・・という方も、試合に出れば相手を攻撃していきたいですよね。
それでも先に相手から攻撃されると、どうしても気持ちが引いてしまうと押されてしまって、結果浅くなりチャンスボールに・・・みたいな感じになってはいませんか?
押されやすい人は、メンタル的な弱さもありますが、「予測」が足りないケースがほとんど。
経験者でなくとも「予測」は、少しの意識改革で実践できます!
相手のストロークに押されやすい人は、「漠然と待たずに、適度な予測」が出来るようにしていきましょう
■「フォアかバックか」どちらに来るか予測してみる
予測する・・・となると、「高確率で当てないと!」と思う人がほとんど。
これだとなかなか、実践が出来ず経験も積めない。
経験が積めないと、ますます予測が出来ないという悪循環にはまっていく。
コツとしては、「しっかり打ってくるのか、振り遅れているのか?」だけでも、相手を観察してみる。
振り遅れていときには、ストレートから逆クロス方向への打球になるケースが多いことに気付くはずです。
■逆クロス方向のショットは、多少打点が後ろでもOK
アナタ自身が「振り遅れてしまう」ことも、試合の中ではあると思います。
大事なのは、「遅れている」という意識ではなく、「引き付けている」という意識を持つこと。
逆クロス系のショットは、むしろ打点が少し後ろ目くらいでも、充分にコントロールが出来ます。
これも相手のコースを予測して、自分の間に呼び込むことが出来ていれば大丈夫。
きっと、「押されている」という感覚にはならないはず。
■予測するから、「自分から前に打ちにいける」
予測が出来るようになると、当たったときにはしっかり「攻撃」していきましょう。
しっかり予測出来ているのに、いつもと同じようなショットになってしまっては意味が無い。
かといって、「よし!予想通りだ!」と力が入ってもダメ。
あくまで全て、冷静に選択していくことが大事です。
自分から前に打ちにいくことが出来れば、相手も「読まれているな・・・」と感じることでプレッシャーになる。
メリハリのあるプレーで、相手を押し込んでいきましょう。
予測って、「外れること」も大事です。
外れる経験があるからこそ、「なぜだろう?」と考えてまた観察するようになります。
相手が得意なショットを試合の後半まで隠しているケースも多い。
強い選手なんかは、相手に自分を悟られ無いように試合を進めていくのが上手い。
ぜひこの機会に、テニスにおける「予測」の部分を意識してみて下さいね。