テニス サーブ

サーブ

攻撃的なサーブに必要なのは、「打った後にコートにしっかり入って終わる」くらい前にトスアップする技術です

テニスの試合、自分のサーブがどうしても攻撃的に打てない・・・。

サービスゲームよりもリターンゲームのほうが得意!というと聞こえが良いですが、上のレベルになってくるとなかなかブレイクも難しいですよね。

サーブを攻撃的な武器に変えていく為に、大事な要素は何でしょうか?

今回は、「とにかくトスアップを前」にしてみることで、スピードと安定感をアップさせる方法をご紹介します。

 

攻撃的なサーブに必要なのは、「打った後にコートにしっかり入って終わる」くらい前にトスアップする技術です

 


 

■体重を乗せたサーブを打つには、打点が全て

どんなに良いフォームを身に付けても、筋力を鍛えても、トスアップの位置が悪ければ全てが台無しに。

後ろの打点から、良いサーブは絶対に打てないことを覚えておいて下さい。

「前にトス、上げてるよ!」という選手も、ほとんどがまだまだ後ろに上げている。

打った後のポジション、しっかり見てみて下さい。

ベースラインよりも、はっきり10cm以上前に着地できていますか?

後ろ足がしっかり上がって、前足で着地できていますか?

このポイントを押さえるだけで、サーブの威力は劇的に変わるでしょう。

 

■それだと、身体が突っ込んでネットしてしまう・・・という方は?

身体、特に上半身が前に突っ込んでしまうと、トスを前に上げても有効活用できません。

大事なのは、膝を曲げてコートをしっかりキックしてジャンプすること。

身体が開いて前を向いてしまわないように、トスアップ後はしっかり我慢すること。

このジャンプを、コートの内側に入っていくように斜め前にジャンプできるように練習していきましょう。

ポイントは、前足の膝をしっかり曲げて、足の裏でしっかりコートを蹴ること。

脚力は、さほど要りません。

この下から上に伝えるイメージが出来れば、年配の方、女性の方でもしっかり良いサーブが打てるようになります。

 

■斜め上にジャンプできれば、サーブの基本動作は完了!

サーブで最も大事なのは、しっかり斜め前に力を伝えていくこと。

フラット、スライス、スピン、全ての球種でこの考え方は基本になります。

トスアップの技術は、本当に重要なのです。

多少打点やグリップは変わりますが、実際にサーブの種類を変えてもトスアップの位置やフォームは変わりません。

プロ選手は相手にばれないように、同じトスとフォームから球種とコースを打ち分けますよね。

まずはアナタ自身、得意な球種でこの前方向へのトスアップで、しっかり良いサーブを打てるように頑張りましょう!

 

ボールを持つ腕をしっかり前方向、相手の方向に出してみて下さい。

腕を出せば、その方向にボールはトスアップされます。

前に、前に・・・と思っても、腕の位置が横だとボールだけ前に飛ばそうとしてトスアップが安定しません。

テニスの技術を変えるときは、その初動の動作から思い切って変更してみる。

これが上達への近道です。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で必要な、「回転量を増やした高い軌道のサーブ」を、今年こそ身に付けたい人へ

    テニスの試合では、サーブが入らなければ試合にならない。また入っ…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「サーブを打つ前に、どこを見る?」基本的な順番から覚えましょう!

    サーブはルーティン動作。同じ動作を繰り返すから安定するし、精神…

  3. サーブ

    「切れ味鋭いスライスサーブをゲットせよ」テニスの試合で相手をコート外に追い出す為に

    試合の時、手堅いポジションでがっちり守ろうとしている相手を崩さないとい…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    自分のセカンドサーブに悩んでいる人は、「セカンドサーブの合格点」を試合前に決めておこう!

    セカンドサーブ、に悩んでいる人は多い。私なんかも、今でもそうで…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「速いけど確率が悪いサーブ」を変えていくなら、ラケットとボールが当たる表面積を変えていこう

    特に男性、の皆さん。そして「ペタン」というようなストロークのグ…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?

    サーブは難しい。技術も難しいし、その上「入れなきゃ」というプレ…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    ハイボレーでミスが続くときには、スマッシュに切り替えるのも作戦として有り
  2. スマッシュ

    強いスマッシュを打ちたければ、腕を振ってはいけない
  3. シングルス

    テニスのシングルスの試合の中で、「苦しいときほど、相手とラリーをしよう」と考えら…
  4. テニス知識

    テニスの大会でも備えておきたい「台風や暴風雨対策」に役立つグッズ5つ
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ずるずる下がる並行陣、どうやって強くしていく?
PAGE TOP