テニス サーブ

サーブ

「サーブトスが不安定」だとテニスの試合でリズム感が生まれない・・・

サーブが安定しない人の原因っていくつかある。

おかしいフォームってだけじゃなくて、それ以外にも精神的にびびりやすいなどの、メンタル面が安定しない人も多いでしょ?

それからグリップが違うんじゃないか、スィングスピードが違うんじゃないか、軸が曲がっている・・・などととにかくいろんなことがサーブをおかしくする。

 

「サーブトスが不安定」だとテニスの試合でリズム感が生まれない・・・・・

 


 

でもけっこう多いのが、トスをちゃんと上げられない人。

いくらいいフォームを持っていても、トスをイメージしているところに上がらないと打点が変わってしまうので、当然フォームは違ってしまう。

そんなトスで苦しんでいる人は、どこがおかしいんだろう。

よく見かけるのは、肘を曲げてしまう人

曲げてトスを上げると、ボールを放すタイミングがちょっと変わるだけで、全然違う方向へ飛んでいってしまう。

肘自体も上がりにくいから、トスも低くなりやすいしね。

それから握り方で間違えている人もいる。

しっかりボールをわし掴みしている人は、力みやすいし指も引っかかりやすいので、あまりオススメできない。

そして意外と多いのが、後ろ足に重心を乗せたままトスを上げてしまう人

でも打つときは前足に重心を移動させて打つか、後ろ足を前にずらすので、結局打つ瞬間ボールは思ったよりも後ろの方に上がってしまい窮屈なサーブを打つという結果になってしまうんだよ。

サーブする瞬間は、前足がメインなんだから、トスをどこに上げるかをイメージするときも、出来れば前足に乗っかった状態からイメージしておいてもらいたい。
 



 

良いサーブは安定したトスから

ボールの握り方、軸足の注意点、軸足の重心など、それらを十分注意しながらトスを上げて、しっかりサーブを練習してください。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    ダブルスのサーブ、ノータッチエースより「相手に触らせる」ことを意識

    皆さんは、ダブルスの試合とシングルスの試合、何かサーブを変えていますか…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    自分のセカンドサーブに、型が無いと思いませんか?

    みなさんが試合の中で、「無いと困るもの」って、何でしょう?私は…

  3. テニス 指導

    サーブ

    サーブの打ちっ放し練習こそ、アナタのチームを弱くしている要因かも

    サーブ練習、皆さんどんな感じでやってますか?部活でもテニススク…

  4. テニス ダブルス
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打った後の着地足は、「基本は前足着地」を意識してしっかりジャンプしてみよう

    サーブを打つとき・・・までは神経を使っていても、打ち終わったときにはも…

  6. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合では、「低いトスでのサーブ」を身に付けると、風が強い日でも安定する!

    サーブに悩んでいる人で、フォームについてはあれこれ考えるけど、トスの高…

特集記事

  1. サーブ

    セカンドサーブで行き詰まったら、この作戦
  2. テニス 確率

    サーブ

    最初のサービス練習4本、丁寧に入れれば相手は・・・何を感じますか?
  3. テニス 試合

    メンタル

    意識高い系、しかテニス界では生き残れない
  4. ダブルス

    相手のファーストボレーを潰す、にはポジションはどこ?
  5. テニス メンタル

    ボレー

    「せっかく作ったチャンスを・・・」テニスのハイボレーをふかしてしまう人へ贈る5つ…
PAGE TOP