テニス サーブ

サーブ

「サーブトスが不安定」だとテニスの試合でリズム感が生まれない・・・

サーブが安定しない人の原因っていくつかある。

おかしいフォームってだけじゃなくて、それ以外にも精神的にびびりやすいなどの、メンタル面が安定しない人も多いでしょ?

それからグリップが違うんじゃないか、スィングスピードが違うんじゃないか、軸が曲がっている・・・などととにかくいろんなことがサーブをおかしくする。

 

「サーブトスが不安定」だとテニスの試合でリズム感が生まれない・・・・・

 


 

でもけっこう多いのが、トスをちゃんと上げられない人。

いくらいいフォームを持っていても、トスをイメージしているところに上がらないと打点が変わってしまうので、当然フォームは違ってしまう。

そんなトスで苦しんでいる人は、どこがおかしいんだろう。

よく見かけるのは、肘を曲げてしまう人

曲げてトスを上げると、ボールを放すタイミングがちょっと変わるだけで、全然違う方向へ飛んでいってしまう。

肘自体も上がりにくいから、トスも低くなりやすいしね。

それから握り方で間違えている人もいる。

しっかりボールをわし掴みしている人は、力みやすいし指も引っかかりやすいので、あまりオススメできない。

そして意外と多いのが、後ろ足に重心を乗せたままトスを上げてしまう人

でも打つときは前足に重心を移動させて打つか、後ろ足を前にずらすので、結局打つ瞬間ボールは思ったよりも後ろの方に上がってしまい窮屈なサーブを打つという結果になってしまうんだよ。

サーブする瞬間は、前足がメインなんだから、トスをどこに上げるかをイメージするときも、出来れば前足に乗っかった状態からイメージしておいてもらいたい。
 



 

良いサーブは安定したトスから

ボールの握り方、軸足の注意点、軸足の重心など、それらを十分注意しながらトスを上げて、しっかりサーブを練習してください。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    試合でサーブが入らなくなる人は、「上方向へ振り抜くこと」が出来なくなるケースが多い

    試合の中で、サーブが入らなくなるとき。特に男性の方では、こうい…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの調子が悪い時に、キープに結びつける方法について

    試合が始まって、気付くこと。「今日はサーブ、入らない・・・ぞ」…

  3. サーブ

    シングルスの試合で「セカンドサーブの後」に必ず必要なディフェンスの意識について

    シングルスの試合では、カバーする範囲が広い。特にセカンドサーブ…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブの軌道のイメージを変えてみる」ことで、試合の中で厳しいコースを突けるようになる!

    テニスはサーブが難しい。上のレベルの選手と一般の人のレベルの差…

  5. サーブ

    甘いサーブだと、サーブ&ボレー出来ない?

    これから、サーブ&ボレーにトライしたい。そう考えているみなさ…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    相手リターンのポジションに、自分のサーブを惑わされてはいけない

    試合中、結構前でリターンしてくる相手、いますよね。特にダブルス…

特集記事

  1. リターン

    ダブっても打ってくる、そんな相手は嫌なもの
  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに…
  3. テニス 環境

    その他

    「極端な環境に、あえて自分を縛ってみる」ことができれば、きっとアナタのテニスはま…
  4. テニス リターン

    サーブ

    「相手のトスからサーブのコースを先読みする」ことが出来れば、もっとリターンゲーム…
  5. その他

    テニス留学も、「失敗は成功の素」と思えるように、新しいチャレンジが大事!
PAGE TOP