テニス 環境

その他

「極端な環境に、あえて自分を縛ってみる」ことができれば、きっとアナタのテニスはまだまだ上達していく

目次

「今年はもっとボレーを上手くなりたかったのに・・・あまり上達しなかったな・・・」

そんな、少し後悔めいたようなことを考えている人。

まだまだ今年は終わっていません。

短い時間でもしっかり成果を出したい、と考えているならば、必要なのは極端な発想。

あえて、自分の技術を縛ってみませんか?

 

「極端な環境に、あえて自分を縛ってみる」ことができれば、きっとアナタのテニスはまだまだ上達していく

 


 

■ボレーを上達したいなら、常にネット近くでプレーしてみる。

「泳ぎが上手くなりたい!」と感じている人。

一番の練習方法、それはまず海に飛び込んでみること。

テニスも近いものだと私は考えています。

ボレーを上達させたい・・・と考えているのに、ベースラインで気持ち良くストロークを打ってばかりの人が多いのは、なぜでしょうか?

自分のプレーするポジションは、テニスでは自分で選ぶことができる

だったらどんどん、その技術が必要とされる場所に身体を動かして、たくさん失敗することが大事。

 

■苦手意識のある技術は、アナタが今まで避け続けてきた技術

人は、何にでも好きなもの、苦手なものが自然に生まれてきます。

テニスも同様で、そこが面白い醍醐味の部分でもあるのですが、悲しいかな、一度身に付いた「自分らしいテニス」は、新しい技術の上達を妨げてしまうことが多い。

つまり、普通に練習していても、アナタは何かを避けているのです。

だからこそ、環境を縛る必要があるのです。

リターンからは全て前にいく、サーブでもそう、とにかく期間を決めて、前に前に行って、ボレーできる機会を1球でも増やす。

この強い意志こそが、本当に強いネットプレーを磨いていくのです。

 

■やってみたら見えてくる、新しい世界こそアナタを勝利へ導く

最初は失敗ばかりでしょう。

今まで負けたことの無い相手にも、もしかしたら試合で負けてしまうこともあるかも知れません。

それでもアナタが手に入れたいのは、「ボレーを上手くなる」という事実なはず。

そこに迷いが無ければ、思い切った環境を縛るということで必ず技術は付いてきてくれます。

「必要は発明の母」とはよく言ったもので、アナタのこの縛られた環境での試行錯誤こそ、きっと試合で勝つ為の大きな糧になっていくことでしょう。

 

「テニスは人に教わるもの」という発想は、卒業しましょう。

確かに最初は誰しも、周りの人に教わりながら基本を覚え、上達していくもの。

それでも「試合に勝つテニス」を身に付けるのは、アナタが何を感じてどんなテニスを創り出していくのか。

そこにかかってくるのです。

今年も残り僅か。

チーム、そしてアナタはしっかり成長できていますか?

だからこそ、思い切った意識で練習や試合に臨んでみませんか?

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. Note はじめました
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス ラケット

    その他

    ラケットを使ったボールキャッチが苦手な人は、試合前から相手に自信を与えてしまう

    ちょっとした仕草で、その人のテニスの技量や意識、は表に出ます。…

  2. その他

    「熱くなった身体を冷やせ!」テニスの試合後に有効なクールダウンとは?

    まだまだ暑い日が続く毎日・・・。寒いよりはテンション上がって楽…

  3. テニス メンタル

    その他

    「プロになる方法」テニスの世界で真剣に考えている高校生へ

    今週は大阪で仕事があった。高校の授業の中で講義をするのだ。…

  4. その他

    プライベートレッスンと金額と

    皆さんは、プライベートレッスンって受けたとこはありますか?テ…

  5. テニス ストローク

    その他

    テニスが楽しい、と思えている時は成長期

    自分の練習が、苦しくても楽しい。この楽しい、という感覚、最近は…

  6. テニス コントロール

    その他

    「なぜ、出来ないのか?」を、実は誰も真剣には考えない

    テニスの練習、試合、なかなか上手くいかない。これに、ある意味慣…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    ラケットは常に、「利き腕でない方の腕」を意識
  2. ストローク

    「両手バックハンドでベースラインから攻めたい!」ストロークを1段レベルアップさせ…
  3. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークで低い打球の返球が安定しない人は、「背筋を意識して背すじを伸ばす」だけ…
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    「深いロブは、全部スマッシュ?」の発想に加えたいのが、アングルボレー
  5. テニス ボレー

    フットワーク

    「いつも通りのショット」を打つ為に、必要なフットワークのポイント8つ
PAGE TOP