テニス ストローク

ストローク

フォアハンドストロークで回り込みが甘い人は、「ストレートにも打てるという雰囲気」が足りない

ストロークを得意としている選手は、ほぼ全員「フォアハンドの回り込み」を武器にしている。

だからこそ、みんな磨いているこのショットですが、実際に武器になっている人、そうでない人がいるのはなぜか。

それは、回り込んだ時にしっかりコースを隠せているかどうか。

隠せているからこそ、相手は迷い、足が止まるのです。

 

フォアハンドストロークで回り込みが甘い人は、「ストレートにも打てるという雰囲気」が足りない

 


 

■回り込んで逆クロス、は読まれている!

私がシングルスの試合をするときにも、一番使うのはこのショット。

フォアハンドで回り込んで、相手のバックハンドを狙う逆クロス。

ですが、このショットは当然相手もケアしている。

よほど厳しいコースに打たないと、なかなか突破口を開けないでしょう。

そう、読まれているからこそ、反対のショット、ダウンザラインのストレートが必要なんです。

 

■回り込んでしっかり相手に背中を向けると、効果的!

回り込んでしっかりと相手に背中を向ける。

そうすることで、ストレートにも打ってきそうな雰囲気が出る。

体が開いている状態だと、逆クロスには打てるけどストレートには強引に腕でもってくるしかない。

そんなショットは確率が悪いし、怖くない。

しっかりと肩を入れて背中を相手に向ける、ことができれば相手は動けない。

動けないから、シンプルな逆クロスでも活きた攻撃になるのです。

 

■チャンスボールこそ、コースを隠そう!

実際のラリーの中でも、一回一回、しっかりコースを隠す。

それは、チャンスボールになっても同じです。

チャンス、つまり少し浅いボールになっても、しっかりコースを隠すこと。

でないと相手は先に読んで動いてカウンターを繰り出してくる。

自分の構えで相手を足止めする、ことができてこそフォアハンドの逆クロスはウィニングショットになるのです。

 

逆クロスのフォアハンドストローク、「なんとなく」になってはいませんか?

なんとなく、上手く打てているような気がする。

それだけで満足していては、絶対に上で通用しない。

しっかり自分の武器にしていくには、相手の足を止めるくらいの構えが欲しい。

まずはフォアハンドストローク、回り込みでストレートを相手に匂わせてみましょう。

きっと面白いくらい、相手は動けないはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. ストローク

    足下に鋭く沈めるストローク、肘の位置をキープ!

    しっかりと、相手の低い位置を狙うストローク。これは、並行陣を相…

  2. テニス サーブ

    ストローク

    「テニスにおける隙の無い並行陣を崩す」為のストローク術とは?

    ネットプレーが得意な選手の並行陣、とても安定感がありますよね。…

  3. ストローク

    テニス選手として自立したいなら、「自分に合ったストローク」は自分で見つけ出していこう

    テニスが上手い人って皆同じストロークの打ち方をしているかって言うと、微…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスストロークは、「しっかり振り切る」から試合で使える武器になる!

    ストロークにおけるアナタの武器、何ですか?私は昔から、フォアハ…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    風が強い日にストロークの打点を落とすとダメな理由3つ

    春先は特に、風が強い日が多いですよね。試合の中で苦手にしている…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃にも守備にも適した、「セミオープンスタンス」でストローク戦で勝負していく為には?

    現代テニスでは、オープンスタンスが主流になりつつあります。錦織…

特集記事

  1. テニス 試合

    シングルス

    テニスのシングルスの試合でよくある、「攻めている選手が先に疲れてしまう」現象はな…
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、「ボールの上側を打つ」意識を持てばアウトが減る
  3. テニス ストローク

    ストローク

    高い打点のストロークから、ネットプレイヤーを攻撃していく極意とは?
  4. テニス スポーツ

    練習メニュー

    自分のテニスを成長させたければ、「今日のナイスショット」を「来月は普通のショット…
  5. メンタル

    経験値という名の、足枷
PAGE TOP