テニス メンタル

メンタル

「いつでもピンチは、チャンスに変わる」テニスは不思議とそんなスポーツです

テニスというスポーツは怖い。

リードしていても、一瞬の隙が逆転の命取りになる。

だからこそ、スコアで負けていても気持ちが引いてしまってはいけない。

なぜなら、ピンチの後には必ずチャンスが来る。

テニスはそういうスポーツだからです。

 

「いつでもピンチは、チャンスに変わる」テニスは不思議とそんなスポーツです

 


 

■「いける!」と思った瞬間が、危ない

ポイント間の中でも、流れは動いていく。

攻撃していたときに、ちょっとでも気を緩めるとやられてしまう。

アナタ自身、経験はあると思います。

「いける!」と思った瞬間に、相手の反撃を食らってしまう。

テニスは最後にポイントを獲るまで、一瞬でも気が抜けない怖いスポーツです。

 

■スコアが離れていても、一瞬で縮まるのがテニス

ゲーム差なんて、一瞬で縮まる。

2-5で負けていても、逆に言えばチャンスはある。

そう、ピンチをなんとかしのいでいれば、チャンスにつながっていくのがテニスなのです。

負けているときにしっかり粘ることが出来れば、チャンスに変わる。

そう、チャンスに変えていくのはアナタ自身なのです。

 

■「流れが変わる潮目」を、しっかり作れるようになろう

ピンチをチャンスに変える、のも一つの技術です。

相手がリードしているときこそ、逆にチャンスを待って冷静にプレーする。

その潮目を作るのには、例えば粘ってつなぐ1ポイントだったり、ゲームの中でリードしたときにはネットプレーを入れたり、積極的にプレーする。

大事なのは、周りの目から見て「いけるかも!」と思わせるような雰囲気で巻き込んでいくこと。

ぜひ、技術として磨いていく意識を持って下さい。

 

小さいことの積み重ねが、大事を作る。

細かい諦めないプレーは、きっとリードしている相手をジワジワ追い詰めていくでしょう。

何より大事なのは、「ピンチの中でも、これはチャンスに変わる」とアナタ自身が信じられるかどうか。

信じ続けて戦う選手に、テニスの神様は最後にご褒美をくれるでしょう。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「緊張感の中で・・・」テニスの試合で実力を発揮する為に、必要なイメージとは?

    試合というものは緊張するものだ。結果が欲しいから負けたくない。…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    今から始めても遅くない「客観的に自分のテニスを見つめる」為の手段5つ

    もうすぐ4月。何か新しいことを始めたり、自分自身を変えてみたい…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「何とかなるよ」と、本気で思える人は試合でも強い

    「勝っている試合を、まくられてしまう・・・」「どうしてもメンタ…

  4. テニス 不器用

    メンタル

    「試合慣れしていない人」とは、いつも同じ景色しか見慣れていない人

    テニスの試合に慣れていない、と感じる人。皆さんは、どんな方とい…

  5. テニス 序盤

    メンタル

    身を以て知らなきゃ強くなれない、「負け」がテニスにはある

    テニスの試合、負けて悔しいのは当たり前。だからこそしっかり準備…

  6. メンタル

    勝つか負けるか、ばかり考えてない?

    試合に勝ちたい人の為に、ヒントを。これがT-PRESSのメイン…

特集記事

  1. ダブルス

    雁行陣相手のポーチ、どこを狙う?
  2. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で「攻撃的なフォアを活かした展開」で試合に勝ちたい!大切な4つの…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの準備が遅い人ほど、打点が前過ぎてコントロールが出来なくなる
  4. ダブルス

    「意外とこれがポーチチャンス!」パートナーのセカンドサーブがテニスの試合では勝負…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ハーフボレーは、ラケット動作を止めて待って良い
PAGE TOP