テニス ダブルス

ボレー

ボレーはエースを狙うのでは無く、「相手を走らせるショット」だと考えるとミスが激減するはず

ウィンブルドンの試合を観ていると、改めてシングルスのネットプレーの重要性に気付きます。

決してエースだけ、が必要な訳では無い。

結果的にエースになることはあっても、まずは空いたコースに打ってしっかり走らせることが大事。

特にボレーを打つポジション、に応用性を効かせられなければ試合で使えません。

 

ボレーはエースを狙うのでは無く、「相手を走らせるショット」だと考えるとミスが激減するはず

 


 

■シングルスの試合で必要なボレーは、相手を走らせるボレー!

ダブルスと違い、シングルスは守備範囲が広い。

だからこそ相手から時間を奪って、準備出来る前に攻撃していきたいですよね。

であれば、相手の態勢が崩れたら前、で少しでも早くボールに触りたい。

そう考えると、おそらくサービスライン付近でのボレーが求められるはず。

相手はアナタが後ろにいると思って打つ、かも知れませんのでハイボレーの機会も増えるでしょう。

そのときは、まず「相手を走らせる」ことにだけ、集中しましょう!

 

■スライスをかけて、球足の長いボレーをゆっくりコーナーに

勢いのあるボレー、は必要ありません。

相手を走らせる、追い付かれてOK、くらいの意識で安定感を重視しましょう。

なぜなら相手は、アナタがネットに出て来た時点で十分にプレッシャーを感じている。

ミスなくしっかり走らせることが出来れば、そこから来るのは無理なパッシングかロブ、でしょう。

走らされながら、相手も前に来る・・・て、経験すれば分かりますが実に嫌なものなのです。

 

■走ったときにどんなプレーをするか、を早めに見極めよう!

相手を走らせる、そのときにどんなプレーが出来るか、を観察しておく。

これを試合の序盤に出来ると、その後がすごく楽になります。

走ったときに崩れるようならそのまま走らせる作戦、しっかり打ってくるようなら、次は前を使ってみる。

横の動きに強くても、前の動きが良いとは限らない。

序盤にしっかり観察しておくことで、終盤に想定外の失点を防ぐことが出来るでしょう。

 

相手を意図的に走らせる、相手を動かすテニス。

これが実際に、試合に勝てるテニスです。

自分ばっかり走らされている・・・人は、意図的にシングルスでもネットプレーを入れて、流れをもってきましょう。

時間は奪うのか、奪われるのか。

その駆け引きが、試合の結果を左右するのがシングルス。

ぜひ、走らせるボレー、磨いてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ポーチに出ること、自体でまずは大成功

    ダブルスの試合、どんどんこれ、やっていきましょう。ポーチに出る…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    相手が打つ度に、「毎回蓋を開けてビックリ」の前衛だと、そりゃ勝てないですよ

    ダブルスの試合、前衛で「落ち着いている人」いますよね。すごく上…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「とにかく難しい・・・」両手のバックバンドボレーに悩む人へ5つの改善ヒント

    硬式テニスで特に難しいのが、バックボレー。女性であれば、両手で…

  4. ボレー

    ボレーの基本中の基本、「ラケット面を上に向けてフォロースルー」を徹底すれば、試合でミスは激減します

    ネットプレーが苦手なプレイヤーの多くの共通点は、ラケット面が安定してい…

  5. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの深さは、ネットのどの高さを通すかで調整しよう

    深いボレー、浅いボレー。この打ち分けを、腕の力だけで行ってはい…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. テニス ボレー

    フットワーク

    速く動けば余裕が出来る、のがテニスのフットワーク
  2. ボレー

    ダブルスの試合で、力が入るとつい「コースが空いているのに相手にぶつける」ボレーに…
  3. その他

    【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    自分のポジショニングが、どう相手に影響を与えているのか?
  5. テニス ロブ

    ダブルス

    ダブルスに試合で「ポーチに出る良いタイミング」は、相手の打点が低いときに限る
PAGE TOP